☆ 日ごろから本校の教育活動へご理解、ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。深くお礼申し上げます ☆

今日も研修会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の先生たちの研修のテーマは「特別支援」でした。
「特別支援」「発達」について大学の先生の講義を受けました。今日も学校運営協議会の方々に参加していただきました。
 来週からは通常の時程になります。湿度の高い日が続き、久しぶりに学校で過ごしたことで少しお疲れの子もいると思います。土日でリフレッシュして、月曜日からまたがんばりましょう。

先生たちの学び

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は先生たちの研修会を行いました。今日のテーマは「総合的な学習の時間のすすめ方」です。探究的な活動や協働的な学習をどうすすめていくかについて、5先生・6年生の実際の授業をもとに、講師の先生より講義をしていただきました。総合的な学習の時間は地域とも関連があります。今日の研修会には学校運営協議会の方々にも参加していただきました。

防災の日です。

画像1 画像1
 今日は防災の日です。「給食室から出火」の想定で避難訓練をしました。なぜ9月1日が防災の日なのか、火災のときにどうやって避難するのが良いのかなどの話をしました。地震・大雨・火災などの災害に対して「落ち着いて」「臨機応変に」行動することができるよう2学期も様々な想定での訓練を予定しています。ご家庭でも万が一のときの避難場所・連絡方法などについての「防災会議」をしてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

おたより

学年だより

掲示板

学校便り(2021年度)

学校評価

授業改善推進プラン