TOP

収穫の秋(畑編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、秋晴れの中、畑のサツマイモ掘りをしました。畝からは大きな芋がゴロゴロと出てきます。子どもたちは歓声を上げながら掘り起こしました。大収穫に大満足の子どもたち。
時期を見て賞味と共に販売し、収益は学習の中で検討し、地域福祉に還元する予定です

ベストを尽くす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「はじめて4分台になって自己ベストになりました。今度は3分にできたらいいです。」
「じゅんいがはやくなっていたのでうれしかったです。」
「やっと3分台にいきました。」
「7秒縮んでよかった。足と腕をまっすぐに出すことを意識して練習をしたから、フォームがよくなってタイムを縮められたと思う。」
中条小学校と合同のマラソン大会が行われ、ふり返りには子どもたちの思いがたくさん書かれていました。足が痛くなったり体調が整わなかったりしたこともありましたが、ぞれでもずっと練習を続けてきました。今日は見事にその成果を全員が発揮し、ベストタイムを出すことができました。今日の経験でまた一回り成長しました。子どもたちの頑張りに大きな拍手を送るとともに、ご家族のこれまでのサポートと、中条小学校の皆さんに感謝いたします。

収穫の秋(田んぼ編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に田植えをした稲が黄金色に色づきました。今日は田んぼの先生を初め、多くの地域の皆様からご指導をいただいて稲刈りを行うことができました。子どもたち一人一人に、ていねいに声をかけたり手本を示していただいたりしたおかげで、「ザクッ、ザクッ」といい音をたてながら、けが無く作業を進めることができました。手刈り、脱穀体験、機械刈りの見学と、たくさんの経験をすることができました。作業を終えると「お腹がすいたー。」という声があちらこちらから。今日はいつもに増して、お米の大事さを感じながら給食をいただきました。地域の方々に支えられて、また一つ貴重な体験ができました。ご指導いただいた皆様、大変ありがとうございました。

大地の芸術祭へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十日町が誇る世界最大級の国際芸術祭を訪れました。最初の会場は松代農舞台。オブジェの鑑賞や体験をしました。続いての松代城では、フロアごとの部屋をじっくりと見たり、展望を楽しんだりできました。「きれい!」「どうやって作ったんだろう?」心が揺さぶられた言葉が随所でありました。子どもたちがふるさとのよさを味わう貴重な経験ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31