最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:30
総数:59219
梅雨に入りました。体調や登下校の安全に気をつけて過ごしましょう。

書初め練習:3年

 12月に入り,書初めの練習が始まりました。
 12月5日(火)1・2校時,3年生が特別非常勤講師の小林先生と書初めの練習をしました。
 3年生の課題は,「ひかり」です。習字での書き初めは,初めてになります。また,長半紙に文字を書くのも初めてになります。わずかひらがな3文字でしたが,とても難しかったです。しかし,ていねいに練習し,大きく元気な字が書けていました。


画像1
画像2
画像3

登校の風景

 12月6日(火)の朝は,気温は低かったのですが,久し振りの青空でした。冷たい青空の中,子どもたちが元気に登校してきました。どの通学班も,班長さんや副班長さんを中心に安全に登校できていました。
 今朝の最低気温は1度,そして,今日の予想最高気温は12度だそうです。寒さに負けず1日を過ごしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

 12月5日(月)6校時,2学期最後の委員会活動がありました。
 どの委員会も,常時活動の反省や,2学期に行った取組の振り返りを行っていました。また,3学期に向けての計画や準備をしている委員会もありました。
 いよいよ3学期を迎えます。引き続き,学校生活がより楽しく豊かになるように,それぞれの委員会で工夫して取り組んでほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

食べようday献立

 12月5日(月)の給食は,「津山・岡山食べようday(でぇ〜)」でした。メニューは,「鶏肉のレモンソースがけ」「かぶのサラダ」「レタススープ」「レーズンパン」でした。津山産は大根・かぶ・ほうれん草・レタス,岡山県産は牛乳・レーズンパン・鶏肉・キャベツ・レモンだそうです。
 1年生は,上手に準備をして,静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

なかよし集会

 12月2日(金)お昼休みから5校時にかけて,運営委員会主催の仲良し集会を行いました。
 このなかよし集会は,運営委員会が企画し,6年生がゲームポイントを担当し,5年生が縦割り班のリーダーを務めました。縦割り班で,12個のゲームポイント(〇×クイズ・ジェスチャー・新聞折り・風船バレー・的あて 等)を回りました。とても楽しいゲームばかりでした。
 縦割り班のみんなで力を合わせてゲームを楽しみ,今よりもさらに仲良くなれたように感じます。運営委員会のみなさん,6年生のみなさん,ありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

人権参観日

 12月1日(木)5校時は,人権参観日でした。
 どの学級も,人権の大切さについて考える学習でした。子どもたちの心の中に,自分や友だちを大切にしようという心が育ってくれることを期待しています。
 保護者の方々には,お忙しい中を参観に来ていただき,ありがとうございました。また,感染対策へもご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 読み聞かせ(低)
津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207