新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

6年 体育 ベースボール型ボール運動

 6年生がベースボール型の試合をしていました。決まったルールでソフトボールをするのではなく、クラスや学年に応じてルールを話し合って決めながら行います。このクラスでは打者はラケットかバットを選べることや、打者をアウトにするため打者がベースに到達する前に、守備側の2人がフラフープに入ると決めたそうです。これは守備側の運動量を確保するためでもあります。
 勝負の結果を受け入れたり、応援したり、試合の前後にお互いが挨拶し合ったりするのも体育の大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 5日の児童朝会ではまず二十四節季気で『大雪』になったお話がありました。テレビの天気予報でも雪の映像を見るようになりましたね。
 次は今週末にある音楽会についてです。テーマである『ひびかせよう 50周年の音色と歌声を』や、練習と本番の心構えについてのお話がありました。
 最後はあいさつの『いいね』のコーナーです。ずっと前から笑顔でそして大きな声であいさつしているお友達の紹介でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 小松菜と二十日大根

 2年生が育ててきた二十日大根や小松菜の観察と収穫をしていました。小松菜は葉が大きく育ち、つやつやしていました。葉脈をよく見て観察カーに描いていました。二十日大根は抜く前から大きく赤く丸々しているのがわかりました。小松菜は『スープにする!あ、お味噌汁がいい!』二十日大根は『サラダにする。』と教えてくれました。おいしく食べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 走・跳の運動遊び

 1年生が全員で校庭で走っていました。走るコースに箱やフラフープ、カラーコーンなどを自由に置いてコースを工夫していました。調子よく走れるように障害物の間隔を考えていました。途中で、置き方を変えながら、楽しく一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのつるで・・・

 1年生が春から大切に育てていたあさがおのつるでリースを作っていました。前もって輪にして乾かしておきました。そして設計図を描き、思い思いの飾りをつけながら工夫して作っていました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

町田市の教育

学校だより 2022

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ