成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

子供フェスティバル9【2/4年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
「宝さがし」の設定時間が15分では長いかなだとか、簡単すぎる場所だったなだとか、お客さんの様子を見ながら調整をし始めました。「射的」の的は、生き物です。珍しいなと思って聞いてみると、1・2年生が国語や生活で習ったものから、的を作ったそうです。学習を大いに生かしています。射的に使う鉄砲は、理科で使った「空気鉄砲」です。

子供フェスティバル8【2/4年】(9/9)

画像1 画像1
開会式もいつもなら高学年がいますが、今日は4年の代表委員だけで進めます。2年生もしっかりとお話を聞いていました。

子供フェスティバル7【2/4年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がお店の準備を始めました。1年生の時の記憶があるような無いようなところです。2年生にちょうどよい距離を考えたり、見つけやすいところに宝を隠したりしています。

子供フェスティバル6【1/5年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館には5つのお店がありました。射的、コイン落とし、謎解き、スーパーボールすくい、ボーリングです。1年生の中には、お祭りに行ったことがない、という子供も多くいました。コロナ禍に幼児期を過ごした年齢なのです。もっとたくさん遊びたいという中で、閉会式をしました。

子供フェスティバル5【1/5年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらはプレイルームです。かるたと輪投げの2つのお店があります。始めは、順番に回っている1年生が来なかったのですが、上手にリードをしていました。かるたは、ことわざを調べて作ったオリジナルです。

子供フェスティバル4【1/5年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは図書館です。3つのお店があります。魚釣り、くじ引き、工作・切り絵と、1年生はニコニコしながら挑戦していました。

子供フェスティバル3【1/5年】(9/9)

画像1 画像1
5年生が立派な態度で待っているので、1年生も落ち着いた行動になります。代表委員や実行委員がスムーズにすすめています。ルールを説明するのに、クイズ形式になっていました。

子供フェスティバル2【1/5年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
お店の準備が始まりました。5年生は、15分間で10このお店の支度をするそうです。それぞれのお店に、1年生への配慮があります。

子供フェスティバル1【1/5年】(9/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けから準備してきた3年ぶりの「子供フェスティバル」です。全校一斉にとはいかないので、いつもとは違う学年同士のペアで実施します。5年生がお店を開き、1年生がお客さんになります。朝、登校後、開閉会式の練習を自主的にしています。

本日の給食(9/9)

明日、9月10日は「十五夜」です。1年で月が1番美しく見える日です。この行事は中国ではじまり、平安時代に日本へ伝わってきました。この日は昔から、里芋や団子などその年にとれた食べ物をお供えして、ススキを飾り、静かに満月を眺めました。給食では月見団子を作りました。よく噛んで食べてください。

国語の授業【5年】(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「話すこと・聞くこと」の「話合い」の学習をしています。校長先生役は、進行とプレゼンを聞きながら、最終判断をするという学習でした。話材は、「学校で飼うのは犬がよいか、猫がよいか」というテーマでした。それぞれの立場でメリットを主張したり、課題はないかと質問したり考えた上でのグループ活動です。子供たちの素直な視点がおもしろかったです。

英語の授業【5年】(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が英語の授業をしていました。英語の先生とALTの先生とMEPSの先生の3人での指導です。グループの中で役割を交換しながら、練習をしています。とてもよい表情でした。

ベルマークはこちらへ!(9/8)

画像1 画像1
PTA活動で、ベルマーク回収と廃品回収をしてくださっています。毎年、収益では、子供たちに関わるものを、贈ってくださいます。縄跳びのジャンピングボードや卓球台、校名の横断幕などありがたい限りです。保護者の方が、来校の際、プリンターのインクカートリッジなどを入れやすいように、保護者昇降口に回収エリアを変更しました。ぜひ学校公開などの折にはお持ちください。

間仕切りカーテン設置完了(9/8)

画像1 画像1
教室内の更衣用カーテンを、学校内予算を使って取り付けました。これまで2階プレイルームで着替えていた、特に1〜3年の男子は大喜びです。教室内が暗くならないように、明るめの色を選んで正解でした。

音楽の授業【1年】(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の写真にある国旗の国を発表したあとは、歌唱をしていました。歌詞の次に階名唱にも挑戦。マスク越しではありますが、きれいな声で歌っています。

図工の授業【3年】(9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、2学期から図工室での授業が始まりました。木工作なので、木を切ったり、やすりをかけたりしています。みんな自分の思いを表すために、おしゃべりもなく、どんどんと木っ端を手にして動いています。

本日の給食(9/8)

9月9日は重陽の節句です。陽の数字(奇数)の9が重なることから、重陽(ちょうよう)とよばれています。昔、宮中ではこの日に菊を使った料理や菊の花びらを浮かべた酒を飲みながら、月見を楽しんだため「菊の節句」とよばれるようになりました。今日は菊の花を野菜と一緒に和えました。成瀬中央小学校のみなさんが健康でいられるよう願いながら食べましょう。

本日の給食(9/7)

今日のカレーにはトマトが入っています。トマトはリコピンが豊富で、生活習慣病を予防する効果があるといわれています。キャロットゼリーは人参を蒸してから、オレンジジュースと一緒にミキサーにかけて作っています。ぜひ食べてみてください。

国語の授業【3年】(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも3年の国語の授業です。前の時間に、一人ひとりが書いた付箋を、班の友達と相談しながら仲間分け(グルーピング)していくところです。いろいろな教科や授業で、自然に活用されているChromebookです。

国語の授業【3年】(9/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「ポスターの工夫について考える」授業をしています。前や後ろの黒板に貼られたポスターを見て、見つけたことをノートにメモしています。ポスターの特徴を捉えるためにわざと、この掲示にしているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から