学校生活の様子などを載せています。

12/23 また来年!

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが嬉しそうに帰っていきます。いいお正月を過ごしてください。また、来年。元気に会いましょう!

12/23  大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年一年自分たちの過ごした学校をみんなできれいにしています。気持ちがいいですね。

12/23 今年一年よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の休み時間。とっても楽しそうに遊んでいます。みんな今年一年よく頑張りました。

12/22 6年生 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
PCを使って学習をまとめることが増えてきましたが、しっかりと字を書いてまとめることも大切です。6年生が手書きの新聞を作っていました。(写真のPCは調べ学習用です。)どの新聞も丁寧にまとめられており、見事です。やはり「書く」ということは大切です。

12/22 2年生 書初めの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよお正月、冬休みが近付いてきました。2年生が書初め(硬筆)の準備をしていました。みんないい字が書けますように。

12/22 1年生  プレゼント用カード作り

画像1 画像1 画像2 画像2
カードをプレゼントする相手のことを思いながら、一生懸命にカードを作っています。それぞれに工夫があって、もらう人はきっと喜んでくれるでしょう。

12/22 2年生 指使いに気を付けて

画像1 画像1 画像2 画像2
鍵盤ハーモニカの練習をしています。音を出すだけではなく、どういう指使いで演奏していくのかに気を付けながら取り組んでいました。

12/22  2年生 お楽しみ会

お楽しみ会でけん玉勝負をしています。優勝者に惜しみない賞賛の声がかけられました。友達のいいところを素直に「すごいね!」って言える雰囲気が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/22 5年生 稲リースの完成!

思い思いの飾りつけが加えられ、5年生の稲リースが完成していきます。まさに和洋折衷が生み出す美しさです。子供たちも満足そうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(水)

画像1 画像1
牛乳、ターメリックライス、フライドチキン、ボイルブロッコリー、ミネストローネ、お楽しみデザート

※ 今年最後の給食です。クリスマスを意識して、フライドチキンをメインにした献立を作りました。アメリカでは七面鳥、ドイツではがちょうを食べる伝統があるそうですが、日本では、ローストビーフやローストチキン、フライドチキンなどを食べますね。給食ではスパイスをきかせたフライドチキンを出します。スープには野菜たっぷりのミネストローネ、野菜は、ブロッコリーをゆでて付け合わせました。冬休み中も早寝早起き朝ごはんを忘れずに。

12/20  3年生 重さをはかろう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習です。「重さ」という目に見えないものをはかることについて考えています。
「粘土は形を変えても重さは変わらない…。ここにある箱は形も大きさも同じだけれど…。」先生の予告編に子供たちは次の学習への期待を膨らませていました。

12/20 3年生 確かめ問題に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ冬休みが近づいてきました。習ったことはちゃんと身に付いているかな?プリントに意欲的に取り組んでいました。

12/20 長縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスが練習の成果を発揮して楽しそうに跳んでいます。どの子もかなり上手になりました。

12月20日(火)

画像1 画像1
牛乳、「運」がつくうどん、魚のゆずみそかけ、大根の梅和え、冬至白玉

※ 12月22日は冬至です。冬至には運を呼び込むために、名前に「ん」がつく食べ物を食べる地域があります。「ん」が「運」に通じるとして、縁起をかついでいます。なかでも、「ん」を2つ含む食べ物は、特に縁起がよいそうです。「ん」がつく食べ物を探してみてくださいね。魚はぎんだらを使い、ゆずみそをかけています。冬至白玉は、かぼちゃを白玉に練りこんで、お団子にし、あんこをかけたものです。冬至につきもののかぼちゃと、柚子湯に入れたりするゆずを献立に入れました。

12/19 わかば学級 がんばりの集大成

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ冬休み。ここまでのプリントをそれぞれ自分の力で一つの冊子にまとめていました。コツコツ取り組んできたプリントも集めてみると眺めるだけで満足感がわいてきますね。

12/19 1年生 たし算ピラミッド

ピラミッド型に並べられたマスに数字を入れて計算していきます。どんな数が現れるか…。少しわくわくしながら、たし算の練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/19 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が薬物乱用教室を受けました。「薬をジュースやお茶で飲むとどうなるか」が一目でわかる実験には子供たちも少し驚いていました。意外に身近に潜む薬による健康被害についても広く知ることができました。

12月19日(月)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、豆腐の中華煮、はたはたのから揚げ、くだもの(柿)

※ はたはたは、日本海側でよくとれる魚です。秋田県では11月ごろのちょうど雷がよくなる季節に収穫できることから、「かみなりうお」と呼ばれています。「はたはた」は、昔の言葉で雷を表していたそうです。給食では、じっくり油で揚げて骨ごと食べられるようにしました。骨まで食べると栄養もしっかりとれます。くだものは、柿です。今年はこれが最後です。疲れをとり、かぜを予防するビタミンCがたっぷり入っています。

12月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳、えらんで蒸しパン、スープスパゲティ、わさびドレッシングサラダ、くだもの(みかん)

※ 選んでランチです。さつまいもと人参チーズのどちらの蒸しパンが人気だったでしょうか。どちらもおいしくできたので、しっかり食べてほしいです。スープスパゲッティやサラダには、たっぷりの野菜が入っています。サラダには、ほんの少しわさびの香りをきかせています。残さず食べてもらえると嬉しいです。くだものはみかんです。日本生まれのくだものです。包丁を使わなくても手でむいて手軽に食べられるので、最近は海外でも人気だそうです。

※ 写真1枚目:さつまいも蒸しパン
※ 写真2枚目:人参チーズ蒸しパン

12/16  6年生 明るい作品!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科の作品が飾られています。ポップな色で丁寧に作られていて、廊下が明るく感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書