ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

授業風景(3年技術) 4

完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年技術) 3

色の組み合わせで、雰囲気が全然違ってきます。
デザインを考えるのも楽しいいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年技術) 2

ガラスを使った「ペンスタンド」の作製中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年技術) 1

3年1組の技術・家庭科(技術分野)の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事 2

クロワチア戦
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞記事 1

3階2年生フロアにワールドカップの新聞記事が掲示されています。
スペイン戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(12/8) 2

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(12/8) 1

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

美術作品 3

どの作品も力作で素敵です。
ご来校のさいは、お寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品 2

来賓玄関に飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品 1

3年生の美術の作品です。
「沈金のお盆」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪

画像1 画像1
大雪(たいせつ)とは本格的に冬が到来するころ。山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もります。
二十四節気の一つで、元来,太陰太陽暦の 11月節 (11月前半) のことで,太陽の黄経が 255°に達した日 (太陽暦の 12月7日か8日) に始り,冬至 (12月 21日か 22日) の前日までの約 15日間ですが,現行暦ではその第1日目をさします。
季節のうえでは、ちょうど初冬の中ごろにあたります。日本海側では大雪が降る年もあります。海は時化(しけ)る日が多くなりますが、ブリやハタハタの美味しい季節でもあります。クチナシやヤブコウジが赤く染まり、暖かい地方ではウメのつぼみが発育を始める季節です。
また、新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。

授業風景(2年社会)

2年2組の社会の授業風景です。
ねらい:関東地方の工業の特徴をおさえよう
先生の質問に活発に答える、活気ある授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板

画像1 画像1
4階1年生フロアのホワイトボードに三者面談中の注意事項が掲示されていました。
よく読んでおいてください。

担任からのメッセージ(12/6)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

三者面談

今日から全学年で「三者面談」が始まりました。
短い時間ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習

今日から3年生は「面接練習」が始まりました。
写真の3人は、この後副校長先生と練習をします。
学習室で待機中にパチリ!
画像1 画像1

授業風景(3年国語)

3年2組の国語の授業風景です。
ねらい:論文・作文を書こう(実際に書いてみる)
シャーペンの音が教室中に響いていました。
都立の推薦は論文ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(12/5)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 17

画像1 画像1
惜しくも2回戦には進むことはできませんでした。
12月26日は都大会が。2月には研修大会が予定されています。
練習、頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2022年度年間予定
1/7 冬季休業日終
1/9 成人の日

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023