ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

卓球部 2

団体戦です。
最初にシングルの2試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 1

町田市立中学校卓球大会が行われました。
会場は町田第二中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(12月4日から10日)

画像1 画像1
今週の予定
12月 4日(日) 卓球部試合(於:町田第二中)
    5日(月) 全校朝礼
          三者面談(始)
          4時間授業
    6日(火) 4時間授業
    7日(水) 4時間授業
          都SC
    8日(木) 4時間授業
          市SC
    9日(金) 4時間授業(終)
   10日(土)

第1学年 避難所運営講座

画像1 画像1 画像2 画像2
SOMPOリスクマネジメント株式会社の方が1年生に向けて避難所運営講座を行いました。
地域で災害が起きたと想定して、学校に避難してくる住民に対して避難所をどのように運営していくかをシュミレーションします。
家族の状況やペットを連れてきている人、避難者の体調などを考慮して、校内の避難場所をどこにするかなどグループで話し合いながら決めていきました。

授業風景(3年理科)

3年3組の授業風景です。
ねらい:金属イオンへのなりやすさについてまとめよう
教室は「真剣」の空気に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 2

素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 1

3年2組は教室もクリスマスバージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(12/2)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 4

東京家政大学 教授 半澤先生にご指導をいただきました。
1月30日研究発表会です。(後2ヶ月です)
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 3

小論文を書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会 2

1年3組 国語
ねらい・明確な意見を示した小論文をかけるようにする。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 1

研究授業(社会)
1年2組社会
ねらい・聖徳太子の死後、どのような政治を行ったか理解する。
   ・豪族中心の政治から、天皇中心の政治へのウチルカ割を理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドカップ応援献立

画像1 画像1
ワールドカップ応援献立
スペイン料理
パエリア→スペイン料理の一つで、魚介類などの具をたくさん入れ、サフランを加えて作る炊き込みご飯。底が浅く平らな「パエリア鍋」を用い、鍋ごと食卓に出して取り分けて食べる。
メニュー
・パエリア風ライスの具
・オムレツ
・ひじき入りサラダ
・パエリア風ライス
・黄桃のシロップ煮
・のむヨーグルト

授業風景(3年数学)

3年2・3組の数学の授業風景です。(少人数指導)
「中点連結定理」について学んでいました。
3年生、真剣の中にも笑顔があって、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス

画像1 画像1
12月です。
クリスマス飾りの季節ですね。

担任からのメッセージ(12/1)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 9

各班の発表から、生徒会が「真中の考え」をまとめてくれます。
それを、地域の方や保護者の方にも見ていただき、協力をしていただいて「真中がいじめや暴力がない学校」になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 8

本当によく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 7

方法は違いますが、最終の目標はみんな同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

熟議 6

鋭い意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2022年度年間予定
1/7 冬季休業日終
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 職員会議
1/12 一斉委員会

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023