【お知らせ】 町田第二地区協議会 下校時一斉見守り(1月11日実施)

画像1 画像1
3学期早々の1月11日(水)の午後、今年も通学路の安全確保・地域の防犯力向上を目的にした、下校時一斉見守りが、町田第二地区協議会の主催で、近隣各小学校の下校時刻に合わせて行われます。
年が明けて、少しずつ日が長くなってはきていますが、まだまだ下校時の子どもたちの安全が気になります。引き続き、多くの大人の目で子どもたちの安全を確認していただければと思います。自宅の前でも構いませんし、犬の散歩や買い物のついででも結構です。可能な範囲で、ご協力いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

1月7日(土) 5年生 スキー教室のレク係集合

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期早々の、19日(木)から実施される5年生の川上村移動教室に向けて、それぞれのクラスのレク係が学校に集合し、係活動の打ち合わせと様々な準備を行いました。みんなで協力して、スキー教室を盛り上げることを誓い、来週から3学期を迎えます。

1月6日(金) 第19回 ふれあい感謝状21贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
今回で19回目となる、公益社団法人東京都教職員互助会の教育振興事業「ふれあい感謝状21」に、日頃から本校児童の登校の見守りをしていただいている「支え合い連絡会」の皆様の活動が認められ、見事優秀賞を受賞しました。6日(金)に、会の代表の河原さんと校長が、御茶ノ水にある東京ガーデンパレスでの贈呈式に出席しました。
地域の学校教育に対する深い理解から、自然発生的に活動が広がって継続されていることが、全都的にも高く評価されました。これまでの地道な活動が身を結んだ証です。学区各地域の関係者の皆さま、おめでとうございます。そして、あらためまして、本校の子どもたちの交通安全にご尽力いただき、ありがとうございます。
引き続き3学期も、本小の子どもたちのために、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします

1月6日(金) いよいよ3学期が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から3学期が始まります。先生方もばっちり子どもたちを迎える準備をして待っています。今年はうさぎ年です。ピョンピョンと飛躍の年にしたいですね。まずは、1月10日(火)、みんな元気に登校してきてくださいね。

1月1日(日祝) あけましておめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年がスタートしました。年末から晴天が続きで、元旦の朝も爽やかな1年の始まりとなりました。まだまだ新型コロナウィルス感染症やインフルエンザの拡大も心配されますので、皆様におかれましては、くれぐれも健康に留意していただき、本年も本町田小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたいたします。

12月28日(水) 年末年始を安全に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに入って、連日寒い日が続いています。そんな中、飼育委員会の児童が、飼育小屋のウサギとチャボのお世話をしに来てくれました。ご苦労様です。
この年末も日中は冬晴れのよいお天気ですが、夕方4時30分を過ぎると、辺りは一気に薄暗くなってしまいます。年末年始も、事故や事件に巻き込まれないよう、配付した「冬休みの生活について」のプリント(このHPでもご覧になれます。)を確認してください。地域での見守りもお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。
年内の学校の業務は、明日12月28日(水)で終了しました。
新年は、1月4日(水)から、学校業務を再開いたします。
あらためまして、よいお年をお迎えください。

※冬季休業中の電話での対応は、通常と違い、朝8時15分から夕方4時45分となっております。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

12月23日(金) 2学期の教育活動 終了

本日の終業式をもちまして、本町田小学校の第2学期の全教育活動を無事に終了しました。保護者の皆様、並びに地域の皆様におかれましては、本校教育活動の様々な場面でご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
明日12月24日(土)より、新年1月9日(月:祝)までの間、冬季休業に入らせていただきます。
3学期の始業式は、1月10日(火)となります。新年も引き続き、本町田小学校の教育活動にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月23日(金) 学童クラブのお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、学童クラブに参加している子どもたちが校庭に集まって、お楽しみゲーム大会を行っていました。トラックを走って、みんなで楽しく体を動かしていました。子どもたちからはたくさんの笑顔があふれ、楽しいひとときになっていたようです。
学童クラブの職員の皆さん、ご苦労さまです。

12月23日(金) よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々と子どもたちが下校していきます。校長先生や担任の先生たちが見送り、「さようなら!」のあいさつに加えて、「よいお年を!」の声も聞こえてきました。明日からおよそ3週間あまりの少し長い冬休みが始まります。楽しい年末年始を過ごしてくださいね。

12月23日(金) 下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の全ての授業を終えて、子どもたちが下校します。昇降口の忘れ物や傘の確認をして帰ります。お家の方のお迎えも、今日はたくさんいらしていました。

12月23日(金) 下校の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年、午前授業で下校となります。荷物の整理をして、みんなで整列して下校します。忘れ物のないように、しっかり確認してくださいね。

12月23日(金) 2学期のあゆみ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会など、いろいろな行事にがんばった2学期、1年生もよく頑張りましたね。
一人一人担任の先生からねぎらいの言葉をかけてもらって、どの学年の子どもたちもみんな笑顔いっぱいでした。

12月23日(金) 2学期のあゆみ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では担任の先生方から、子どもたち一人一人に通知表が渡されました。2学期がんばったこと、成長したところなどを伝え、さらに3学期に向けての課題や今後の目標についても話し合っていました。

12月23日(金) 1年生 冬休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室でも冬休みの課題が配られて、子どもたちはしっかり封筒に入れて持ち帰りました。最終日の今日も、しっかり課題プリントに取り組む姿があり、この2学期の成長が感じられました。

12月23日(金) 2学期最後の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気持ちのよい青空が広がる冬晴れのお天気になりました。2学期の最後の中休みは、たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。校長室でも、ハムスターのお世話をする子どもたちが来ていて、ぐるぐる回る元気なハムスターに夢中になっていました。

12月23日(金) 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、この2学期を振り返っての学級活動が各クラスで行われていました。クラス表彰を受けて友達から拍手をもらっている教室もあれば、クラス写真を撮る教室もあり、それぞれで2学期の締めくくりをしていました。

12月23日(金) みどり学級 お買い物の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4年生は、生活単元学習で取り組んでいた、お店開きの課題でお買い物を楽しんでいました。それぞれで作った商品をお店に並べて、擬似紙幣や硬貨を使ってお買い物をします。楽しみながら、実生活でも生きてくる体験的な学習になっていました。

12月23日(金) 1年生 ビンゴ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、冬休みの課題などが配られた後、生活科で作った木の実の作品などを景品にして、お楽しみビンゴ大会を行いました。みんな真剣に数字を聞いて、ルールを守って楽しんでいました。

12月23日(金) 冬休みの生活について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)「トントン止まって、目でお辞儀!」
(2)「お年玉、大事に使ってお金持ち!」
(3)「火遊びは、あっという間にアッチッチ!」
(4)「お店での万引きは絶対ダメ!」
の4つの約束をしっかり守って、楽しい冬休み・お正月を過ごしましょうね。

12月23日(金) 冬休みの生活について(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後は、明日から始まる冬休みの生活について、生活指導主任の先生からお話がありました。恒例の生活指導劇で、今回は4つの約束事を確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より