子供たちの日常の1コマを紹介しています。

3学期、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期が始まります。新年を迎え、気持ちも新たにスタートする子供たちは、どことなく晴々とした明るい表情で登校してきました。「おはようございます!」と元気な挨拶が昇降口のあちこちから聞こえ、学校が息を吹き返したようです。
始業式では、代表児童の4年生が3学期の目標を作文に書いて発表してくれました。「すべての漢字テストで満点をとりたいです。2学期、送り仮名を間違えて減点になったので、気を付けます。」「友達と仲良くしていきます。喧嘩しても自分から声をかけて仲直りをしていきます。」「これから5年生へ向けて意見を発表したり話し合ったりすることを頑張りたいです。自分の考えがしっかりと友達に伝わるととても嬉しいです。」「タグラグビーでいろいろと考えながらやってみて、試合に勝てた時、何かをやり遂げた!という気持ちになりました。これからも工夫してやっていこうと思います。」「国語で友達の意見を聞きながら、確かにとか、何でだろうとか考えて勉強していたら、難しいが面白いに変わっていきました。友達と一緒にたくさん学んでいきたいです。」
発表を聞いていると、4年生の子供たちの言葉の中には、学校で学ぶことの意味がたくさん散りばめられていました。一人では学べないことも友達がたくさんいる学校だからこそ学べる、南一小がそんな学びに溢れた場所になるよう、子供たちと共に頑張っていこう!と、決意を新たにした新学期の始まりとなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 午前授業始 特別時程
1/11 午前授業終 特別時程
1/12 給食始 安全指導 集会(保健) 計測(2、4)  サポートルーム始
1/13 計測(1、6) 放課後英語教室
1/16 委員会 計測(3、5) おはようブックス 書初め展始

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

授業改善推進プラン

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

新型コロナウィルス感染症対応について

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究だより