鶴中の日記

修学旅行1日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園の見学の後は、事前に決めていた見学場所に各クラス別で行動です。

写真は、平等院と伏見稲荷です。

修学旅行1日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のしおりに記載した、大仏脇の花瓶の蝶の足の数を確認しました。
また、気温35度の暑さでも、遠くから元気に声をかけてくれました。

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園は、東大寺をまず見学してその後は班行動。
春日神社、二月堂、興福寺など事前に計画した見学地を観てきました。

外国の方に声をかけられ、写真を撮って差し上げていました。

せんとくんも、健在でした!

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目、奈良公園の様子です。
いつの代の修学旅行生(3年生)も、奈良公園の鹿は大人気です。

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線13号車、14号車の車内の様子です。
ピースサインをしている3年生が多いので、「ピース」などと大声を出しているように見える写真ですが、大きな声は出ていません。
感染予防を意識しています。

15号車は、ほとんどがお休み状態でした。
朝、早起きだったでしょうから、無理もないかもしれません。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(月)、きょうから3日間、3年生は関西方面へ修学旅行に行ってきます。
特に、安全と健康に留意して学習してまいります。

写真上  新横浜駅で到着した生徒への検温実施の様子。
写真下  出発式での実行委員長のあいさつの様子。

鶴中の授業 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行主担当教員からの説明は、感染防止のために、リモートにて各学級で行っています。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、3年生6校時の様子です。

3年生は、来週月曜日から2泊3日間、関西方面へ修学旅行に行きます。
写真は、3日間の行動など細かなことも含めて、しおりを見ながら最終確認を行っている様子です。


鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時の授業です。
写真は上から、2年生社会、英語、1年生数学です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男女保健体育です。
男子は校庭でハードルに、女子はプールで水泳に取り組んでいました。

写真下は、7日(水)に行った生徒会選挙の結果です。
全員当選いたしました。
生徒会員とともに、ますます素敵な学校づくりに取り組んでください。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上は、I組の音楽です。
また、写真下は模様替えをして、より利用しやすくなった図書館(室)です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の国語の授業です。


鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と2年生の理科です。

2年生は顕微鏡を使った授業で、大きな興味を持って接眼レンズを除いていました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、3年生数学、2年生音楽、1年生美術です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上  1年生英語
  中  ALTと楽しく会話する3年生の英語
  下  定期考査の結果が返却された1年生英語の様子です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)、「重陽の節句」です。
3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句はよく知られているところです。
「重陽の節句」は、平安時代初めに中国より伝わりました。
栗の節句ともいわれ、栗ご飯を食べて祝います。

さて、きょうの授業の様子です。

写真は、3年生家庭分野の授業です。
日頃子供たちは、お金と消費(生活)の関係について深く関わりを感じていません。

そこで、消費生活を学ぶ授業の導入として、お金と消費に関するボードゲームを活用しました。

知らないことで損することや、計画的にお金を使わないと失敗してしまうことがあること等を体験型ゲームを通して知ったようです。

現在の自分の問題点を見つけ、これから行う消費生活の学習の課題を設定します。

鶴中のPTA活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(金)、PTAの「あいさつ運動」はきょうが最終日でした。

朝の貴重なお時間に、1週間活動していただき感謝いたします。

鶴中の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(火)、写真は1校時終了後の休み時間の様子です。

きょうから、ミュージックチャイムを導入しました。
ミュージックチャイムとは、指定した時間にBGMを流すことができる機器のことです。

本校は教科教室型の学校であるため、10分間の休み時間は主に教室を移動する時間になります。
その10分間の休み時間に、7分間BGMが校舎内に流れます。

教室移動に慌ただしい10分間ですが、少しでもリラックスして穏やかな時間を過ごしほしいという目的で導入いたしました。

そして、気分をリフレッシュして次の授業に取り組む効果も期待しています。

きょうからスタートなので、生徒の興味・関心は高く、反応も上々です。


*BGM Movin'On (BOB JAMES/EARL KLUGH)

鶴中のPTA活動

画像1 画像1
9月6日(火)、朝の生徒玄関(昇降口)の様子です。
金曜日まで、PTAの皆様による「あいさつ運動」を行っていただいております。

あいさつがしっかりとできる鶴中生ですから、いつも以上に朝から清々しくスタートできます。

PTAの皆様、ありがとうございます。
こうして鶴中生をボランティアにより支えていただけることに感謝申し上げます。

「朝食レシピ」コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)から9日(金)までの5日間、校内「朝食レシピ」コンテストが行われます。

夏休みに「朝食レシピ」をつくる宿題がありました。
その中のレシピ(作品)で、校内で選ばれた特に優秀なものを町田市に送り、改めて町田市立中学校全体でコンテストを行います。

レシピの作成は、単においしさだけではなく、「テーマ(「元気が出る野菜を使った朝ごはん」1日の始まりに食べると、元気が出る朝ごはん)に沿ったレシピになっていること」「旬の野菜を選ぶこと」「30分以内に準備から片付けまでできること」

など、レシピの条件はかなり厳しいのです。

どれも力作なので、選ぶのに悩んでしまいます。
校内の選定は、鶴中生及び教職員です。










1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より