12月23日(金) 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、この2学期を振り返っての学級活動が各クラスで行われていました。クラス表彰を受けて友達から拍手をもらっている教室もあれば、クラス写真を撮る教室もあり、それぞれで2学期の締めくくりをしていました。

12月23日(金) みどり学級 お買い物の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4年生は、生活単元学習で取り組んでいた、お店開きの課題でお買い物を楽しんでいました。それぞれで作った商品をお店に並べて、擬似紙幣や硬貨を使ってお買い物をします。楽しみながら、実生活でも生きてくる体験的な学習になっていました。

12月23日(金) 1年生 ビンゴ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、冬休みの課題などが配られた後、生活科で作った木の実の作品などを景品にして、お楽しみビンゴ大会を行いました。みんな真剣に数字を聞いて、ルールを守って楽しんでいました。

12月23日(金) 冬休みの生活について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)「トントン止まって、目でお辞儀!」
(2)「お年玉、大事に使ってお金持ち!」
(3)「火遊びは、あっという間にアッチッチ!」
(4)「お店での万引きは絶対ダメ!」
の4つの約束をしっかり守って、楽しい冬休み・お正月を過ごしましょうね。

12月23日(金) 冬休みの生活について(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後は、明日から始まる冬休みの生活について、生活指導主任の先生からお話がありました。恒例の生活指導劇で、今回は4つの約束事を確認しました。

12月23日(金) 2学期の終業式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、2学期の図書の表彰と本小マラソンの表彰も行われました。それぞれの学年で、たくさんの本を読んだ子が表彰され、高学年は3万ページにを超える読書をしている子がいました。本小マラソンも、みんなよく頑張っていましたので、ぜひ体力向上のためにも続けてほしいと思います。

12月23日(金) 2学期の終業式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、2学期の本小国語オリンピックの表彰が行われました。各学級の代表児童一人ひとりに、校長先生から金メダルが贈られました。

12月23日(金) 2学期の終業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱は、6年生による録画映像を各教室で視聴しながら歌いました。堂々とした歌声が、校内に響き渡っていました。

12月23日(金) 2学期の終業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話は、この1年を振り返って、いろいろな人に「感謝」の気持ちを伝えようという内容でした。児童代表の言葉は、1年生とみどり学級のお友達です。長かった2学期を振り返って、がんばったことや3学期に目標にすることなどを堂々と発表することができました。

12月23日(金) 2学期の終業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式は多目的室からリモートで行います。各代表の児童が早めに集合して、副校長先生から指示を聞きます。少し緊張気味ですが、みんなとてもよい表情をしていました。

12月23日(金) 2学期最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式の朝は、透き通った青空が広がる中での登校となりました。いつも登校の早い子どもたちですが、今朝はさらに早く、みんな元気いっぱいでした。昇降口の忘れ物を確認しながら、子どもたちが教室に向かいます。8時30分からリモートでの終業式が始まります。

12月22日(木) 雨がやんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からの雨もやんで、今日は4時間授業で下校となりました。持って来た傘を忘れずに持ち帰り、明日の終業式も元気に登校してください。
2学期の忘れ物の確認もしてくださいね。

12月22日(木) 2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食は、毎年恒例のクリスマスメニューです。ケチャップライスにローストチキン・カラフルサラダ・お星さまのミネストローネ、そしてセレクトドリンクです。子どもたちの大好きなメニューで、みんなおいしくいただきます。

12月22日(木) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目は、全校一斉での大掃除です。それぞれの教室や出張先の特別教室、廊下や下駄箱など、普段時間をかけてできない場所などをきれいにします。すっきりきれいになって、みんな気持ちよく新年を迎えられます。

12月22日(木) みどり1組 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1・2年生が、硬筆による書き初めの練習をした作品を見せに来てくれました。みんな立派な字が書けていました。今日の練習の成果を活かして、本番もがんばってくださいね。

12月22日(木) 雨の日は校長室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中まで雨が降りやまず、中休みは外遊びができません。そんな日の校長室は、子どもたちでいっぱいになります。ハムスターのお世話をしたり、友達とゲームをしたりして楽しみました。

12月22日(木) 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の2学期最後の図工は、「初めての木版画」の課題です。板に下絵を描く作業に取り組んでいました。進んだ子は彫刻刀で彫り始めていましたが、慣れない道具に戸惑いながらも慎重に扱うことができていました。

12月22日(木) お楽しみ会・お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の体育館では、みどり2組の子どもたちが集まって、転校するお友達とのお別れ会とお楽しみ会を兼ねたドッジボール大会を行いました。みんなで楽しく盛り上がり、笑顔でお友達を送り出すことができました。

12月22日(木) 雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夜から降り始めた雨が、今朝は本降りになっていて、登校してきた子どもたちもかなり濡れてしました。風邪をひかないように、教室では濡れた衣服を乾かして、暖かくして過ごしましょうね。

12月21日(水) 2学期最後のまちとも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後のまちとも教室の活動も、2学期は今日が最終日です。今日は、クリスマスを前にして、スタッフの方々がクリスマス用の小物作りを企画してくださいました。子どもたちも夢中になって、フェルトのクリスマスツリーなどの作品を一生懸命に作っていました。すてきなクリスマスのプレゼントになりましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より