ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

きようのもくひょう

画像1 画像1
書家の二階堂先生から、真光寺中学校の生徒のみなさんにプレゼントをいただきました。
「きようのもくひよう」
素晴らしいです。
校長室前に飾ってあります。

二十歳の集い

画像1 画像1
1月9日 「二十歳の集い」で飾られていたお祝いボードです。
来賓玄関に飾ってあります。
当時の学年の先生のメッセージもあります。
ぜひ、見てください。

避難訓練 2

6時間目の最後に「緊急放送、地震です。身を守りましょう」との放送があり、机の中に隠れました。
28年前はスマホや一人1台PCを持っていることなどなく、情報がなかなか入りませんでした。
私は足立区の扇中に勤務していましたが、4時間目に技術の先生から「大きな地震があったみたいだよ」教えてもらい、職員室のテレビをつけて、その惨劇を知りました。
この地震で生命を落とした方の多くは、建物の下敷きになり、助け出そうとしている最中に火事が起こり、下敷きになっている方が、助け出そうとしている人たちに『逃げろ。自分あたちの命を守れ』と言って、そのまま亡くなったとのことです。
あまりにも残酷です。
いつ、災害が起こるかわかりません。命を守るために訓練は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 1

28年前 午前5時46分 大きな地震が・・・
「阪神・淡路大震災」です。
朝の学活で、担任の先生から「阪神・淡路大震災」のお話があり、実施時間を告げずに、地震の避難訓練があることを知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年体育分野) 3

このメンバーで体育の授業を受けるのも、あと僅か、楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年体育分野) 2

入学試験も近く、教室での授業はどことなく緊張感が伝わってきますが、体を動かすことで気分もリフレッシュしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年体育分野) 1

3年1組 保健体育(体育分野)男子の授業風景です。
計画では校庭での長距離でしたが、昨日の雨の影響で校庭がぬかるんでいるため、多目的ホールで、卓球です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室

校内を巡回中、1年2組の前を通りかかると、笑い声が聞こえてきました。
覗いてみると、担任の先生がメッセージを書いているところで、登校してきた生徒たちと楽しそうにお話をしていました。
朝から、心がほっこりする場面に嬉しくなりました。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(1/17)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 6

写真上:3年2組
写真中・下」3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 5

写真上・中:3年1組
写真下:3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 4

写真上:2年2組
写真中・下:2年3君
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 3

写真上・中:2年1組
写真下:2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 2

写真上:1年2組
写真中・下:1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 1

冬休みの課題「書き初め」
各教室に展示されました。
写真上・中:1年1組
写真下:1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(1/16)

担任からのメッセージ
画像1 画像1

新春親子マラソン 10

今日、お手伝いで参加してくださっている国士舘大学の陸上部の方と一緒に、ゴール!
画像1 画像1
画像2 画像2

新春親子マラソン 9

「おやじの会」の今日の目標は『完走』
目標達成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新春親子マラソン 8

ゴール!
顧問の先生も無事ゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春親子マラソン 7

成績を報告しています。
コロナ感染防止対策で、閉会式は行われません。
賞状とメダルは学校に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2022年度年間予定
1/17 避難訓練
1/18 校内研修
1/23 学年朝礼

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

二十祭まちだ2023