1月18日(水)5年生 川上村スキー教室ー出発(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗ってからも検温します。お家の方々や先生方がたくさん見送ってくださいました。


iPhoneから送信

1月18日(水)5年生 川上村スキー教室ー出発(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です。乗車前に消毒もしっかり行います。


iPhoneから送信

1月18日(水)5年生 川上村スキー教室ー出発式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生からは、意識を高くもって2日間を楽しもうとのお話がありました。引率の先生方からも一言ありました。


iPhoneから送信

1月18日(水)川上村スキー教室ー出発式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式が始まりました。代表児童が司会進行をします。今回のスキー教室のめあてを確認しました。


iPhoneから送信

1月18日(水)川上村スキー教室ー健康観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参加する子どもたち全員の健康観察カードをチェックします。みんな元気です。


iPhoneから送信

1月18日(水)5年生 川上村スキー教室ー健康観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参加する子どもたち全員健康観察をします。みんな元気そうです。



iPhoneから送信

1月18日(水)5年生 川上村スキー教室ー出発前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から5年生は、長野県川上村にスキー教室に行きます。7時過ぎ、5年生の子どもたちが、続々集まってきました。


iPhoneから送信

1月17日(火) 保護者会終了

画像1 画像1
本日の午後、4・6年生とみどり学級で保護者会が行われ、これで全学年で保護者会が終了しました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に、ご来校いただきました。ありがとうございました。欠席されたご家庭には、後日お子様経由で配布資料をお渡ししますので、必ずご確認いただきたいと存じます。
今後とも、本町田小学校の教育活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1月17日(火) みどり学級 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、みどり学級1・2組合同で体育の授業です。体育館では、跳び箱運動に取り組んでいました。片付けも子どもたちで協力して行い、1時間がんばっていました。

1月17日(火) 1年生 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間授業の1年生の各教室では、最後まで課題に集中して取り組んでいます。1組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をがんばり、2組ではタブレットでドリルの問題をどんどん進めていました。一生懸命な1年生、とてもすてきです。

1月17日(火) 今日も本小ジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気が回復した中休みの校庭では、今日も本小ジャンプの練習が各クラス単位で行われていました。先生方も縄の回し手として、子どもたちのリズムに合わせて奮闘しています。子どもたちの動きもどんどんよくなってきています。

1月17日(火) 5年生 明日から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からスキー教室に行く5年生ですが、前日も授業はしっかり受けています。やることをきちんとやって、明日からの2日間を存分に楽しみます。今晩も夜は冷え込みそうですので、風邪をひかないように明日に備えてくださいね。

1月17日(火) リモートによるユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から5年生が不在となるため、いつも水曜日に行う児童集会を今日行いました。今朝は、リモートによるユニセフ集会です。多目的室から代表委員会の児童がプレゼンテーションを行い、ユニセフの活動について全校児童に紹介しました。世界中で困っているたくさんの人たちに対して、自分たちでできることを考えました。19日から代表委員の子どもたちが募金活動を行いますので、ご協力をお願いします。

1月17日(火) 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨もやみ、今朝は少し雲の多い空模様ですが、子どもたちは元気に登校してきました。ただ気温は低く、凍えるような寒さに、心なしか「おはよう!」のあいさつの声は小さかったようです。来週からあいさつ運動も始まります。寒さに負けず、がんばっていましょう。

1月16日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、5・6年生(一部3・4年の代表委員)による委員会活動が行われました。それぞれの委員会で、次年度に向けた委員会発表の準備や今学期の活動の確認などが行われていました。

1月16日(月) 6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の6年生は、算数少人数の授業です。すでに小学校算数の全単元を終えて、まとめの学習に入っています。これまで習ってきた知識を使って、いろいろな領域の問題を復習していました。できなかったところはそのままにせず、さかのぼってしっかり復習をしていきましょうね。

1月16日(月) 1日雨の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにく今日は、1日中雨となり、休み時間は室内遊びとなりました。校長室も、今日は1日大盛況でした。

1月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/わかめごはん/千草焼き/おひたし/味噌汁

1月16日(月) 4年生 体育館での長縄練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で校庭が使えないので、今日の体育は体育館で学年合同で行われました。「本小ジャンプ」の記録に挑戦するために、それぞれのクラスで競い合って長縄跳びの練習を行いました。元気なかけ声が体育館に響き、どんどん記録は伸びています。

1月16日(月) 2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の国語の授業は、「似た意味の言葉、反対の意味の言葉」の学習です。教科書に沿って、それぞれが思いつく言葉を考えてノートに整理していました。先生に質問しながら、知っている言葉をどんどん書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より