【7月7日・すぎな】七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は 七夕です。

みんなで 願い事を書いた短冊を飾り付けました。

七夕の歌も歌うなど、楽しいイベントになりました。

【7月1日・4年】水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
水道キャラバンがありました。普段使っている水がどこから来ているのか、なぜ安全に飲むことができるのか、動画や実験を見ながら学びました。社会科の学習でも普段使っている水について学習しています。

【7月6日・校内研究】授業研究6年「なりたい自分」

画像1 画像1
授業研究の2回目は、6年生です。主題名は「なりたい自分」、教材名は「心をつなぐ音色」です。ピアニストの辻井伸行さんが幼少期にピアノに出会い、ショパンコンクールに出場していく道のりを読み、なりたい自分について考えました。
道徳では、相手の立場に立って考えてみたり、見方を変えて考えてみたりします。そして、自分事として捉え、考えたことを共有していきます。このように多面的・多角的に自分事として考える子供を育てます。

【給食・7月5日と6日と7日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【7月5日のこんだて】
○わかめごはん
○豆あじのからあげ
○野菜の梅肉あえ
○みそ汁
○牛乳


【7月6日のこんだて】
○スタミナ丼
○わかめ入り卵スープ
○豆かりんとう
○牛乳


【7月7日のこんだて】
○ちらし寿司
○さばの塩焼き
○ごま和え
○七夕スープ♪(星型トッポギとオクラ入り)
○牛乳


今夜は、天の川が見れますように・・・
そして、彦星と織姫の二人が会うことができますように!

【7月6日・6年生】日光に向けて

今月末にある日光林間学校に向け、実行委員会が動き始めています。

スローガンは?表紙は?各会の司会進行は?

自分たちで決めていける部分が増えています。
とても頼もしいリーダーたちです。

画像1 画像1

【7月6日・6年生】理科

画像1 画像1
水の通り道に引き続き、でんぷんはどのように作られるのかについて、実験を通して学習しています。
「日光が関係しているのではないか?」
「栄養が関係しているのではないか?」
など、予想を確かめるため、実験方法を考えていきました。

【7月6日・すぎな】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、水泳の学習をしています。

暑くなってきたので プールに入るのが気持ちよさそうです。

もぐったり 浮いたりと、一人一人のめあてに向けて 頑張っています。

【7月5日・すぎな】七夕に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日の七夕に向けて、準備をしました。

みんなで 七夕に伝えたらる物語を聞きました。

一人一人が願い事を考え、短冊に書くことができました。

【給食・7月4日】

画像1 画像1
【7月4日のこんだて】
○ジャンバラヤ
○ピクルス
○クリームシチュー
○牛乳

今日はアメリカ合衆国にあるルイジアナ州の料理「ジャンバラヤ」でした。
家庭料理でもあり、スペインのパエリアがもととなっている料理で、大きな鍋で野菜やとり肉、米やとうがらしを一緒に炒めてから、炊いてつくります。
給食では野菜やウインナー、豚肉を油で炒めてトマト缶、パプリカなどの調味料で味を整えて作りました。

ちなみに、今日はアメリカ合衆国の『独立記念日』でした。

【7月4日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「あじさいのリース」の学習がすすんでいます。

色画用紙を葉っぱの形に切り、前回作った花の折り紙と並べて 紙皿に貼り付けました。

色とりどりのリースが でき上がってきました。

【給食・7月1日】

画像1 画像1
【7月1日のこんだて】
○ごはん
○肉じゃが煮
○くきわかめのきんぴら
○すいか
○牛乳

今日のデザートは、暑い日ぴったりの「すいか」でした。
子供たちからも先生方からも甘くておいしい!と好評でした。

【7月1日・すぎな】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書では、課題図書の紹介をしてもらいました。

挿し絵の色のきれいな本や お寿司屋さんの本があり、子供たちは興味津々でした。

読書旬間は終わりますが、これからもいろいろな本を楽しく読んでいけそうです。

【6月30日・校内研究】授業研究3年「温かい心」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の本校の校内研究は「道徳」です。授業研究の1回目は、3年生です。主題名は「温かい心」、教材名は「一さつのおくりもの」です。主人公のクマタは、水災害で苦しんでいる山の向こうの子供たちのために、一番大切にしていた絵本を贈りました。絵本を贈るまでのクマタの心の葛藤や、お礼の手紙を受け取った時の思いを考えました。
一番大切なものを手放す。一番大切なものを無条件に与える。なかなかできないことです。クマタのように心を磨いていきたいと思いました。

【給食・6月29日と30日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6月29日のこんだて】
○ハッシュドポーク(ライス)
○ゆでやさい
○ぎゅうにゅう

【6月30日のこんだて】
○かき揚げ丼
○わかめと野菜の酢の物
○夏野菜のみそ汁
○ぎゅうにゅう

今日は「夏越の祓え」にちなんだ献立でした。
調理員さんたちが給食室で1つ1つ形成し、揚げました。


【6月30日・すぎな】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の読書旬間では、すぎな学級の図書委員が読み聞かせをしてくれました。

「ぞうくんのさんぽ」の本を、みんなで楽しく聞きました。

図書委員は、順番を守って ゆっくりと分かりやすく読んでいました。

【6月30日・1・2年生】毎朝の小さな喜びの時

画像1 画像1 画像2 画像2
セミの鳴き声が聞こえ、アサガオの花が咲く。6月ですが、すっかり夏の様相です。1年生たちが、いくつ花が咲いたか、つぼみがいくつあるかを嬉しそうに教えてくれます。2年生は、ミニトマトの実のなり具合を喜びをもって教えてくれます。毎朝の小さな喜びの時です。

【6月29日・すぎな】歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は、すぎな学級で歯科指導の時間がありました。

歯の大切さや歯の磨き方の話を聞きました。

ジュースにはたくさんの砂糖が含まれていることを知って、びっくりしていました。

【6月28日・6年生】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「植物の体」の学習に取り組んでいます。


植物はどのように水分を取り入れているのかを染色した水を用いて調べていきました。
カラフルに染まった植物を観察し、水分の吸収され方を学びました。
色とりどりの野菜を見て、子供たちも楽しそうです。

【給食・6月28日】

画像1 画像1
【6月28日のこんだて】
○ソフトフランスパン
○ホキのラビゴットソース
○マセドアンサラダ
○ペイザンヌスープ♪
○ぎゅうにゅう

【6月28日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「あじさいのリース」の制作が始まりました。

あじさいの花の形や色を写真で確認してから、折り紙で花を作りました。

角をぴったり合わせたり、折り目をしっかりとつけたりと、丁寧に折っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28