TOP

おめでとう!〜表彰伝達式〜

〇2月6日(月)
 3年生児童の作品が、漁協主催の海の子作品展に入賞したので、表彰伝達式を行い、受賞記念の盾を授与しました。苫前の港を悠々と出港する漁船の様子を描いた作品です。とても誇らしいことですね。


画像1

体動かすのって、楽しい!〜4年生 体育〜

画像1
〇2月3日(金)
 6時間目、4年生が楽しそうにバレーボールをしていました。体育の学習です。トスを上げたり、レシーブの形で受けたりと、みんなとても上手になりました。

4月の入学、待ってるよ〜新入生一日入学〜

画像1
〇2月2日(木)
 午後から、一日入学を行ういました。4月入学予定のお子さんと保護者の方々にご来校いただきました。入学予定のお子さんは、1年生とお絵描きや折り紙などの体験学習をし、保護者の方々には入学までに関する説明を行いました。
 1年生のみんなも、しっかりした「おにいさん、おねえさん」でした!

音読発表会〜2年生〜

画像1
画像2
画像3
〇2月1日(水)
 3時間目に、2年生の国語の時間において、音読発表会が行われました。教材は「かさこじぞう」で、じいさま、ばあさま、かさこじぞう、ナレーションなど、グループに分かれて、気持ちのこもった上手な音読をすることができました。抑揚をしっかり、それぞれの登場人物の気持ちを考えながら音読をすることができました。 

車いすを体験してみました〜3年生 福祉疑似体験〜

画像1
画像2
〇1月31日(火)
 5.6時間目に、苫前町社会福祉協議会の皆様のご協力で3年生が福祉疑似体験を行いました。実際に車いすにのったり、押したりして、車いすによる移動の大変さや足のご不自由な方々の大変さについて学びました。普段何気なく生活している校舎でも、車いすで移動する足の不自由な方にとってはとても大変であることが多くありました。貴重な学びになりました。

手話教室〜4年生〜

画像1
○1月27日(金)
今日、4年生で手話体験をしました。手話通訳士の五十嵐さんと苫前町公民館の下向さんにご来校いただきました。はじめに障害の種類や「聞こえる人」と「聞こえない人」の生活していく上での違いについて学び、「手話」と「日本語」の違いについて教えていただいた後、実際の手話について体験をしました。「好きなスポーツはなんですか」など、手話での簡単な会話を実際に体験してみました。これらの学習を通して、障害のある人への関わり方を考えたり、障害に対する見方を学んだりするなど、とても貴重な時間となりました。
画像2

スキー学習

○1月26日(木)
 5.6年生が、三角点スキ−場でスキー学習を行いました。よいお天気でした。グループに分かれ、子どもたちはとても楽しそうに滑ってましたよ!
画像1
画像2

朝の時間をしっかり〜朝学習〜

画像1
画像2
○1月26日(木)
 全校で週2回、朝学習を実施しています。すでに学んでいる内容の振り返りや漢字などの繰り返し学習などを行っています。子どもたちも一生懸命に取り組んでいます。その他にも、朝のパソコン学習や朝読書なども行っています。落ち着いて学習活動に気持ちを向かわせる一助ともなっています。

明日、荒天予報のため臨時休業

〇1月24日(火)
荒天予報のため、明日1月25日(水)を臨時休業とします。荒天が予想されますので、児童の皆さんは、自宅で過ごすようにしてください。保護者の皆様も、外出時は十分にご注意ください。

マスメディアについて〜5年生 社会〜

画像1
〇1月24日(火)
 5年生は社会科で「マスメディアの責任」について学習しました。放送局の仕事や情報を視聴者に届けるまでの苦労や工夫について学びました。これからは、情報化が一層進む社会です。マスメディアの基盤について学ぶきっかけはとても重要です。みんな興味津々でした。

冬休み作品展

画像1
○1月20日(金)
今日から冬休み作品展を実施しています。子どもたちの冬休みの成果を学年ごとに展示しています。今日から26日(木)までの予定です。地域・保護者の皆様には、時間が許しました折にはどうぞお越しください。

冬休みの作品発表

〇1月18日(水)
 冬休みの努力の賜物。「冬休みの作品」について、各クラスごとに発表会を行っています。工作や手芸など子ども一人一人が工夫した特長のある力作揃いです。今週の金曜日から、学校のロビーで全校児童の作品を展示します。たくさんの方々のご来校をお待ちしています。
画像1

3学期スタート!〜始業式〜

○1月17日(火)
 2時間目に3学期の始業式を行いました。子どもたちは久しぶりの登校でしたがとても元気な様子でした。学年の代表から、冬休みの出来事や3学期の抱負が発表され、児童会副会長からは「3学期はとても短いですが、たくさんの行事があります。うがい、手洗い、消毒などをしっかりし、健康に気を付けた学校生活を送りましょう」とお話がありました。いよいよ3学期のスタートです!
画像1

わくわくラジオ3日目

〇12月22日(木)
 今日が3日目のわくわくラジオ。6年生への楽しいインタビューを行いました。3人の愉快なパーソナリティーとゲストの6年生との「かけあい」がとても楽しかったです。
画像1

お昼のわくわくラジオ2日目

○12月21日(水)
 「お昼のわくわくラジオ」の「2日目」でした。今日は各教室のテレビに「絵」を映し、どの先生が描いたかをあてるクイズを行いました。連日の大盛り上がりでしたよ!

画像1

虫歯にならないために〜3年生保健指導〜

画像1
○12月21日(水)
 3時間目に、3年生が、養護教諭による保健指導を行いました。今日は「虫歯にならないためには」をテーマにおやつの食べ方や歯の磨き方などを学びました。子どもたちは、「さとうが入っているものを食べ過ぎない」「食べたら歯磨きをする」など、虫歯にならないための生活の工夫について、学習を深めることができました。

お昼のわくわくラジオ!

○12月20日(火)
今日のお昼の放送は,みんなが待ちに待った「わくわくラジオ」です。パーソナリティーは放送委員の3人。各教室のテレビを活用して、2学期の各学年の活躍の様子を愉快に紹介してくれました。教室も笑い声で溢れていましたよ。
画像1

「噛むって、とっても大切!」

画像1
○12月20日(火)
6年生を対象に、保健指導を行いました。子どもたちは、咀嚼ガムを使って、自分のかむ力を確かめたり、よく噛んで食べるための食べ方の工夫をグループで話し合いました。「時間をかけて食べる」「少しずつ食べる」「1口に30回しっかり噛む」などの考えを発表しました。

おもちゃ大会

画像1
画像2
〇12月20日(火)
おもちゃ大会の準備を1年生と2年生が一緒に行いました。2年生が、1年生におもちゃの作り方を教えます。教え方もとても上手でした。講義形式でレクチャーしたり、手を取って、一緒に作業したり、上手に指示したり、いろんな形で、1年生がわかりやすいように教えていました。

段ボールに入ってみると・・・

〇12月15日(木)
 2年生が、図工の時間に、大きな段ボールを切ったり曲げたりしながら、自分が入れるくらいの大きなアヒルや自分専用のお家を作っています。子どもたちは、段ボールに潜り込んだりして楽しそうです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 スキー学習(3〜6年 羽幌)
2/8 スキー学習(1.2年)、図書委員会身芝居、委員会活動
2/9 保体クイズ(5.6年)
2/10 漢字検定、読み聞かせ、スキー学習(1.2年)
2/11 建国記念の日、古中閉校記念式典
2/13 6年「陶芸」。学校開放中止 

学校だより

お知らせ・配付文書