鶴中の日記

鶴中(学校)ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴川中学校では、主に地域の方などに依頼して絵画作品を展示して鶴中世の情操を豊かにするとともに、地域の方に公開しています。

今回は、「透明水彩画作品展」として8月29日からは「花と鳥」、1月10日から展示替えをして「風景、etc」を公開いたします。

なお、コロナ禍なため、地域の方がご覧いただくには、一部制限がございます。
あらかじめ鶴川中学校にお問い合わせくださるようお願いいたします。


鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、男子バレーボール部とバドミントン部の練習前の準備の様子です。

鶴中の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(月)、部活動の様子を紹介いたします。

写真上  都立町田工業高校ラグビー部と合同練習をしました。
  中  女子硬式テニス部の様子です。校庭にも1面コートを作って練習しています。
写真下  剣道部の活動の様子です。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
8月16日(火)閉庁日が明け、部活動は再開しました。
写真は、女子バスケットボール部、ディフェンスフォーメーションの練習の様子です。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(土)アリーナでは、午前中はバドミントン部が活動していました。

現在は、男女バスケットボール部が、市内の中学校と練習試合をしています。



地域施設開放

画像1 画像1
格技室では、ユニカールという競技を地域の方が行っていました。
冬季オリンピックなどでお馴染みになった、カーリングの競技と似ているスポーツです。

鶴中の夏休み

8月5日(金)、「第62回東京都中学校吹奏楽コンクール」が行われました。
本校吹奏楽部は、府中の森芸術劇場にて午後に出演しました。
曲目は「吹奏楽のための民話」でした。
大きなホールにいくつもの楽器が一つになり、美しいハーモニーを聞くことができました。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
8月3日(水)、都コンクールを目前に控え、アリーナで本番を想定した練習を行いました。

教職員校外研修

7月29日(金)午後、港区芝にある東京都人権プラザにて、研修を行いました。研修担当推進委員の教員を中心に、3名のプラザの専門員の方より、講義と施設案内をしていただきました。
講義では、人権プラザの歴史と意義や東京都の人権課題(同和問題)、企画展示の内容等について学びました。
また、研修のまとめには活発な質疑応答があり、参加した教員からは、人権教育推進の重要性が深められたことや、人権課題の解決のためには発明・工夫・機会の提供(キャンペーン)が必要だ等の感想が述べられました。あらためて、知識とともに考える場面を学校の中で設定し、人権教育を推進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴中の夏休み その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭など外で活動する部活は、一日の中で最も暑い時間帯の部活動は避けて、できる限り朝夕の比較的しのぎやすい時間に活動をしています。
朝はテニスコートでテニス部が、夕方は校庭で野球部が活動をしていました。

夕方であっても、水分補給や休憩時間を定期的に取りながら活動をします。
ご家庭でも、お子様の規則正しい食事や睡眠時間の確保など健康管理をお願いいたします。

写真上  13時ごろの校庭です。暑さがピークのために部活動は行っていません。
写真中  練習前にグランド整備をしている野球部です。
写真下  真光寺中と合同練習が始まりました。

鶴中の夏休み その3

画像1 画像1
画像2 画像2
アリーナの部活動です。
午前はバドミントン部、午後は女子バレーボール部が活動していました。

鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
猛暑が続く毎日。

ボランティア部が毎朝、水やりをしています。
花にとっては、まさに命の水です。

鶴中の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(金)朝、テニスコートでは男子硬式テニス部が練習をしていました。

暑い日が続きますが、屋外の部活動は水分と休憩をこまめに取りながら活動をしています。
また、WBGT数値が規定値を超えた場合は活動を控えます。
子供たちの健康のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

鶴中の夏休み その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部が、パート別の練習をしていました。

来月5日に行われる都のコンクールに向けて練習をしています。

鶴中の夏休み その7

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも三者面談の様子です。

面談を待っている時間は、「映像隊(PTA)」に製作していただいた体育祭のVTRを観ていただいています。

鶴中の夏休み その6

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の三者面談の様子です。

鶴中の夏休み その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部、バドミントン部、イラスト部の活動の様子です。

鶴中の夏休み その4

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の活動です。

写真上は、イラスト部員も参加して、「観て見て鶴中(観て鶴)」のための作品を制作していました。

鶴中の夏休み その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部と水泳の補習の様子の続きです。

なかなかきれいなフォームで上手に泳いでいます。

写真下は、HPですから画質を落としての掲載なので、満面の笑みをはっきりとお見せできず残念です。
プールでの楽しい雰囲気をお伝えできればと思いました。

鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部の活動と水泳の補習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/10 午前授業(3)
私立一般入試
2/11 建国記念の日

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より