里中生の活動の様子をご覧ください
TOP

寺子屋塾閉講式(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(木)9月から14回にわたって取り組んできた3年放課後寺子屋塾(数学)が終了しました。中里地区応援団である樋口先生と金澤先生からサポートしていただきながら、じっくりと問題に向かう姿勢や、集中して学習に取り組む力を身につけてきました。その成果は各種テストにも表れており、自信がついてきました。
 高校入試本番に向けて、ラストスパートを頑張ってほしいと思います!
(英語の閉講式は2/10です。講師の南雲先生には授業と併せて大変お世話になりました。)

3年 性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(木)たかき医院の仲栄美子先生を講師としてお招きして、思春期の心と体についての授業を行いました。心と体の発達には男女差や個人差があることを再確認し、お互いの気持ちや考えの違いを受け入れることの大切さを学びました。また、LGBTの意味や性感染症などについても知ることができました。そして、最後に「何か困ったら早く身近な大人に相談する」ことを全員で確認しました。
 生徒は仲先生の話を真剣に聞き、仲先生から質問に対しても今の自分の考えを素直に答えていました。この授業で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

第2回生徒総会 学級審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(水)1限に、第2回生徒総会に向けた学級審議を行いました。そこでは、生徒会本部や各委員会、部活動などの1年間の活動を振り返り、来年度につなげるために班で質問や意見を出し合い、最後にそれを学級全体で共有しました。
 今回の議案書は、生徒が書いた原稿を印刷・製本せず、タブレットにデータを入れる形になりました。全校生徒は、タブレットをじっくり見ながら自分の意見をまとめていました。準備の時間短縮やペーパーレス化が図られ、我々教職員も生徒の取組を見習っていきたいと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

健康チェックシート

療養解除届(インフルエンザ用)