学校生活の様子などを載せています。

10/25 4年生 式で表そう

画像1 画像1 画像2 画像2
式は算数の言葉です。式で表すことで考え方も伝わります。◯の数え方の色々なアイデアを式で表していました。

10/25 6年生 「やまなし」

宮沢賢治の作品「やまなし」の感想を書く授業です。とても難しい作品ですが、録音されたプロの音読を聞きながらイメージを膨らませていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/25 3年生 明るい窓

今日の天気は今ひとつですが、廊下の窓には3年生の作品が飾られていて、とても明るい雰囲気を出してくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(火)

画像1 画像1
牛乳、麻婆豆腐丼、じゃこ入りおひたし、青のりビーンズ

※ 麻婆豆腐を麦ごはんの上にのせて、麻婆豆腐丼にしました。スルッと食べられますが、よく噛んで食べてもらえたら嬉しいです。青のりビーンズは、カリッとできあがるよう、水に漬けた大豆をじっくり低温の油で揚げました。青のりのいい香りで、食が進むと思います。じゃこ入りおひたしは、小松菜、にんじん、もやしがたっぷり入っています。野菜にじゃこのうまみがしみこんでいます。

10月24日(月)

画像1 画像1
牛乳、里芋ごはん、ほっけのみりん焼き、煮びたし、利休汁

※ さといもは、秋から冬が旬です。株の中心に親芋ができ、その周りに小さな子芋が増えていきます。子孫繁栄と言われ、縁起のよい食べ物とされています。鶏肉やにんじん、油揚げと一緒に煮てごはんに混ぜました。ほっけは干物で食べることが多いですが、きょうは、生の切り身の魚を使い、醤油とみりんで味をつけて焼きました。利休汁は、千利休が好んだといわれるごまがたっぷり入った汁物です。肌寒い日なので、汁物を飲んで温まってもらえたら嬉しいです。

10/21 1年生 国語 くじらぐも

画像1 画像1 画像2 画像2
物語の文章をていねいに読み取っていました。言葉からわかることをワークシートに書き込んでたくさん発表することができました。音読の姿勢も立派です。

10/21 5年生 ミシンに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のミシンの学習です。下糸の巻取りを実際にやっていました。みんな飲み込みが早く、とても器用にミシンを操作していました。とても楽しそうでした。

10/21 わかば学級 水のかさくらべ

いろいろな容器に入ったジュースの量はどうやって比べればいいのかを、実際に試しています。同じコップを使えば「何杯分」で比べられるということに気づきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/21 4年生 ごんぎつね

画像1 画像1 画像2 画像2
ごんぎつねのラストシーンを学習していました。最後にごんはどんな気持ちだったのかということについてしっかりと自分の意見を発表することができました。

10/20 5年生 道徳 折り紙大使

折り紙によって世界の人々を幸せにしてきた人のお話を取り上げていました。写真は実際にその折り紙を体験してるところです。子供たちは日本文化のよさ、人のために生きるかっこよさを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月21日(金)

画像1 画像1
牛乳、枝豆とコーンのごはん、厚揚げと豚肉のみそ炒め、ミニトマト、防災チーズケーキ

※ 厚揚げは、生揚げともいいます。豚肉と他の野菜と一緒に味噌炒めにしました。味噌のコクと豚肉のうまみが野菜と厚揚げにからんでおいしくなりました。また、デザートには、防災用のビスケットを使って、チーズケーキを作りました。クリームチーズの香りがふんわり香り、桃缶とよく合うデザートになりました。防災用ビスケットは、そのまま食べてもおいしいですが、いろいろとアレンジして食べることができます。楽しんで食べてもらえると嬉しいです。

10月20日(木)

画像1 画像1
牛乳、鶏ごぼうピラフ、コールスローサラダ、洋風かきたまスープ

※ 旬のごぼうを使って鶏ごぼうピラフを作りました。ごぼうの香りとしょうゆ、バターの味がよく合っています。洋風かきたまスープは、たまごとチーズが入ったかきたまスープです。イタリアの家庭料理、ミルファンティをアレンジしました。くだものは、ぶどうで、巨峰を出しました。巨峰は、粒が大きくて甘いので「ぶどうの王様」と呼ばれます。少し食べにくいかもしれませんが、皮ごと食べると栄養が丸ごととれるのでおすすめです。

10/19 2年生 主語と述語

文の中にある主語と述語を学習しました。見つけ方のコツを整理して、最後の練習問題ではみんな確実に見つけられるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/19 4年生 秋を感じて俳句作り

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が秋をテーマにした俳句づくりに挑戦しています。秋をイメージする言葉を集めたり、広げたりすることで創作意欲を高めていました。

10/19 6年生 言葉の変化

時代とともに言葉は変化します。その違いを楽しみながら比較していました。学習の最後には、「若者言葉のようなものもあるけれど、話す相手によって使う言葉は考えなければならない」ということに気がついていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/18 わかば学級 リズムにのって

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、運動会の歌を元気良く歌いました。その後は、映像を見ながら「千本桜」の曲にの合わせてボディーパーカッションを楽しんでいました。みんなノリノリでした。

10月19日(水)

画像1 画像1
牛乳、ごはん、バラ焼き、せんべい汁、くだもの(りんご)

※ 「ご当地給食」として、青森県の料理を出すことにしました。「バラ焼き」と「せんべい汁」です。「バラ焼き」は、たっぷりの玉ねぎと豚バラ肉を甘辛いタレで焼く料理です。B級グルメのグランプリで入賞したこともあるそうです。給食では、豚バラ肉ともも肉を組み合わせて野菜と炒め合わせました。「せんべい汁」は、青森県八戸市で生まれた料理で、専用の南部煎餅を使い、醤油味で煮た汁物です。くだものは、りんごです。収穫量が全国で一位なのが青森県です。写真ではバラ焼きとりんごを同じお皿に盛り付けましたが、りんごに醤油味がついてしまうので、クラスでは、別にトレーにのせてもらいました。

10/18 2年生 仲間の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉を仲間分けしてから、グループごとにクイズを作りました。作っているときも盛り上がっていましたが、発表のときはもっと盛り上がっていました。

10/18 3年生 かごまで同じ長さになるように

玉入れの場面で、かごまで同じ距離になるように並ぶにはどういう線を引けばよいかを考えました。それぞれ、しっかりと根拠を説明することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/18 6年生 ダンス教室

6年生のダンス教室は今日が最終回でした。すごく楽しそうです。そしてすごく上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書