学校生活の様子などを載せています。

6/2 5年生 スヌーピーミュージアム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スヌーピーミュージアムにでかけました。基本的に英語で説明されながら見学をしたり体験をしたりします。帰り道、どの子に聞いても「楽しかった!」という答えが返ってきました。

6/2 3年生 「4けたのたし算」

「3けたまでは学習した。」「では、4けたではどうなるか。」ということを考えることが学習です。集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/1 2年生「いい音が出ています」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽の授業です。先生のアドバイスをちゃんと聞いていい音になってきました。

6/1 3年生「落とし物をへらす作戦を考えよう」

3年生が自分たちの生活をよりよくするための話し合いをしていました。きちんと司会グループが会を進めていました。「みんなで決めてみんなで守る」大切なことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/1 わかば学級「ボール運動(ゲーム)」

画像1 画像1 画像2 画像2
打つ代わりに、ボールを投げてベースに走ります。ゲームを投げ方も守り方も上手になっていました。

6月1日(水)

画像1 画像1
牛乳、マーボー豆腐丼、豆とごぼうの甘辛煮、三色ナムル

※ 豆とごぼうの甘辛煮は、ごぼうを薄切りにして油で揚げています。硬めのおかずですので、かみかみメニューにしました。よく噛んで食べてほしいです。

5/31 1年生 「いままでありがとうございました。」

今日は5月最終日。今までお世話になった生活指導補助の先生方とのお別れの日です。各クラスではお別れの会が開かれていました。今までありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月31日(火)

画像1 画像1
牛乳、黒砂糖パン、鶏肉のバーベキューソース、そら豆、クリームシチュー

※ クリームシチューには、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、コーンなど野菜がたくさん入っています。牛乳や豆乳を入れて煮込みました。パンと一緒に食べるとおいしいですよ。そら豆は、さやつきのものを届けてもらい、給食室でさやをむいてゆでました。1年に1度の旬の味を味わってほしいです。

5/31 1年生 「ねんどでつくろう」

まだ、開けたばかりの粘土ケースから四角い粘土を取り出して、自由に作品作り開始!それぞれの子が、すごく集中しているので、普段の授業よりシーンとしていたりします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/31 3年生 「初めての毛筆」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が初めての毛筆に挑戦していました。まず、墨のすり方から。少しぎこちない手付きでしたが、しっかりと取り組んでいました。

5/31 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
「水道から出る水はどこから来るのだろう?」楽しいお話と映像でわかりやすく学習できます。体育館での学習ですが、集中してお話を聞くことができました。

5/30 わかば学級 「スウェーデンししゅう」

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな糸を使って刺繍をしていきます。自分のめあてをきちんと決めてから作業に取り掛かっていました。

5/30 5年生 理科「発芽の条件」

画像1 画像1 画像2 画像2
「発芽するときに、温度は関係するのだろうか。」ということを調べるために、いんげん豆を冷蔵庫に入れて調べました。「温度は関係する」という結論が出た後に、「でも、丁度いい温度は植物によって違う」ということにも気付いていました。

5/27 3年生 国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語です。自分の伝えたいことを正確に伝えるには、何に気をつければ良いのかということについて、話し合っています。活発に意見が出ていました。

5月30日(月)

画像1 画像1
牛乳、町田のごはん、かつおのごまみそ、塩もみ、にらたまスープ

※ 「まち☆ベジ給食の日」です。町田市内でとれた食材を使って給食を作りました。町田でとれたキヌヒカリという品種のお米をつかって町田のごはんを炊きました。もちもちしたおいしさです。また、町田市内でとれたキャベツときゅうりを使い、塩もみを作りました。さっとゆでて新鮮なおいしさを活かしてあります。5月に旬を迎える初がつおは、町田産ではないですが、旬の味として給食に入れました。かつおを角切りにしたものを油で揚げてカレー粉をちょっぴり入れたごまみそをからめました。

5月27日(金)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、豆腐のチリソース、焼きししゃも、芋入りナムル

※ 豆腐のチリソースは、エビチリをアレンジしたものです。肉とたっぷりの野菜を使いケチャップやチリパウダー、醤油などで味をつけ、豆腐を加えました。豆腐は、紀元前の中国で初めて作られて、奈良時代に日本に伝わったそうです。日本では最初はお坊さんや武士が食べていたそうですが、徐々に広まって、江戸時代には日本人の多くの人が食べるようになりました。

5/26 1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨もふらない、暑すぎない遠足日和の中、1年生が遠足にでかけました。決められたルールをしっかりと守り楽しい一日を過ごしました。

5月26日(木)

画像1 画像1
牛乳、スパゲッティナポリタン、ミニトマト、わかめと卵のスープ、抹茶のパンケーキ

※ ミニトマトは、大きさが30グラムまでの小さいトマトをさします。普通のトマトより甘みが強く栄養価も高いことが多いそうです。また、5月は新茶の季節なので、きょうは抹茶をパンケーキに入れました。きれいなグリーンのパンケーキの中に、甘納豆を入れて少し和風にしました。

5月25日(水)

画像1 画像1
牛乳、パセリライス、ポークビーンズ、野菜炒め、くだもの(ニューサマーオレンジ)

※ ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。アメリカでは、ポークビーンズの缶詰が売られていて、ふつうは、トマトソース、白いんげん豆、小さく切った豚の塩漬けから作られているそうです。給食では、日本でよく使われる大豆と、塩味をつけずに軟らかく煮た豚肉を入れて作りました。くだものはニューサマーオレンジです。薄皮もおいしいので、薄皮ごと食べるとおいしいです。見た目よりも酸っぱくないです。

5/25 1・2年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生に学校について説明しています。きちんと説明する2年生としっかり聞いている1年生。とっても微笑ましいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書