9月3日(土) 3年生修学旅行13

2日目の朝を迎えました。
今日は1日班行動です。
奈良から京都へ班で計画したとおりに移動します。
まずは1日元気に動くために、朝御飯をしっかりと食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(土) 3年生修学旅行12

2日目の朝を迎えました。
今、6時半を過ぎたところです。
生徒は起床したところです。
ふと、宿の外を見ると、親子かな?と思える3頭の鹿が、ゆっくりと朝の散歩を楽しんでいるようでした。
宿のご主人が見つけたのですが、なかなか珍しい光景ですよとおっしゃられ、とても素敵な光景に、今日1日がいい1日になるかと思いました。

画像1 画像1

9月2日(金) 3年生修学旅行11

これから夕食です。
お昼を食べてから6時間ほど経ち、お腹もペコペコです。
みんなで食べるのは、スキー教室以来です。
皆、同じ方向を向いて、黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 3年生修学旅行10

興福寺国宝館の見学を終えて、今日の宿舎に到着しました。
今日は、予想に反して、陽射しも強く、暑かったので、だいぶ体力を消耗したのではないでしょうか。
画像1 画像1

9月2日(金) 3年生修学旅行9

薬師寺の後は、いよいよ奈良公園へ。
今日の最後の訪問地の興福寺に来ました。
鹿も数頭いて、奈良公園の雰囲気を感じています。
ここでは、学年全体の写真も取りました。
その後には、国宝館の見学もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年生修学旅行8

法隆寺に続いて訪れたのは、薬師寺です。
薬師寺では、お坊さんの法話を聞きました。
楽しい話の中に、薬師寺に関わることや、大切なことなどいろいろと盛り込んで話してくれました。
薬師寺では、なんといっても、1300年の歴史がある東塔がその厳かなたたずまいを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年生修学旅行7

法隆寺の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年生修学旅行7

昼食を終えて、法隆寺へ。
クラスごとの写真を撮り、中へ。
千何百年前の歴史に触れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 3年生修学旅行6

京都駅から1時間ほどで、法隆寺に到着しました。
まずは、お腹がすいてたので、かどやさんでお昼のカレーを食べました。
この後、法隆寺の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 3年生修学旅行5

これからバスで、法隆寺に向かいます。
乗る前に、きちんと手の消毒を行います。
今日は奈良の見学。
そして、今日は奈良で1泊します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 3年生修学旅行4

予定通りに京都に到着しました。
こちらは晴れています。
画像1 画像1

9月2日(金) 3年生修学旅行3

無事に全員が新幹線に乗り込みました。
まずは、自分の席に座って点呼です。
さあ、奈良・京都に向かって、出発進行。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年生修学旅行2

出発式が終わると、いよいよホームに向かいます。
9時少し前、これから乗る修学旅行専用の新幹線が到着しました。
みんなが乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年生修学旅行1

今日から3日間、3年生は奈良・京都に出掛けます。
まずは、新横浜駅で集合。
参加予定者全員が集まりました。
これから出発式。
実行委員長の話から始まり、同行する添乗員さん、看護師さん、写真屋さんを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 3年生は明日から修学旅行

3年生は、明日から、2泊3日で奈良・京都に出掛けます。
今日は、2学期の始業式。
3年生は、修学旅行に向けて、今週の月曜日から登校していました。
明日からの修学旅行に向けて、最後の打ち合わせです
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火) 3年生が登校

夏休みは8月31日までとなっていますが、3年生は、始業式翌日の9月2日から修学旅行となるため、1・2年生よりひと足早く、昨日29日から、午前中のみ登校しています。
昨日と今日の2日間は、実力テストも行い、また、修学旅行に向けた事前学習も進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 町田市立中学校連合音楽会

本日、相模大野にある、相模女子大グリーンホールにて、町田市立中学校連合音楽会(吹奏楽)が行われました。
午前、午後で、市内の公立中学校の吹奏楽部が集まり、日頃の成果を発表しました。
本校は、午前の部の2番目。
顧問の指揮のもと、2曲を発表しました。
生徒たちは、日頃の練習の成果を存分に発揮し、見事な演奏を聞かせてくれました。
会場からも大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 1年生学年集会

いよいよ1学期もあとわずか。
来週20日には終業式、そして、21日からは夏休みとなります。
今日は、1年生がひと足早く学期末の学年集会を行いました。
中学校に入学して4ヶ月。
中学生としての成長が少しずつ見られます。
まずは生徒の代表からこの1学期を振り返り、その後、先生からいろいろとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 高校の先生の話を聞く会

1学期も残すところ2週間ほど。もうすぐ夏休みです。
3年生にとっては、自分の進路選択に向けて動き出す頃となります。
今日は、3年生が、高校の先生の説明を聞く会を行いました。
市内の都立高校から5校、私立では、近隣市の本校の生徒がよくお世話になる2校から、話を聞く会のために来てくださいました。
3部制にして、生徒は、3校の話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子(美術)

2時間目、美術室では、2年3組の美術の授業でした。
凹版画で、線点の積み重ねで表現する「心の中」という単元に取り組んでいました。
生徒たちは、自分の「心の中」をどう表現しようかといろいろ悩みながら下絵を描いていました。
Chromebookを使って、アイディアを広げようとしている生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/13 生徒朝会
2/14 定期考査一週間前
湧志自学塾(〜20日)
木曽塾(〜20日)
2/17 1年薬物乱用防止教室

学校からのお知らせ

その他

学校説明会

給食だより

町田市の教育

木曽中学校の取組

学校評価の結果

2021学校だより

2022学校だより