生徒の学校生活を日記形式でお伝えしています!家族団欒の話題にしていただけると幸いです!!

部活動ニュース(卓球部)

第7ブロック町田地区中学校卓球新人大会(シングルス)

日時: 10月22日(土)

成績:

2年生以下の部: 都大会出場決定!
男子: S.K.(2−3)
女子: R.F.(2−2)S.M.(2−4)Y.T.(2−5)

男子1年生の部: 準優勝!
         R.T.(1−1)

最後までチーム全員で応援し、勝つことができました! 日々の練習が力になってきています。

部活動ニュース(剣道部)

第7ブロック秋季剣道大会

日時: 10月16日(日)

成績: 男子団体: ベスト8→都大会進出!

    女子団体: 1回戦敗退

優勝を狙っていた男子チームには苦い経験。これを糧に、さらにチームとして強くなろう!

後期生徒総会(10月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 超久々に全校生徒が体育館に集い、生徒総会を開催しました。ステージで各委員会の代表者が今期の活動方針案を発表し、質問者も壇上に上がり発言しました。議長を中心に総会の進行もスムーズに運び、無事すべての議案が承認を受け、新組織による生徒会活動が本格的に始まることになりました。よりよい一中となるよう、みんなで支え合っていきましょう。
エイ、エイ、オーッ!(これ、ちょっと古いですか?!)

部活動ニュース(硬式テニス部)

東京都中学校テニス新人大会(団体戦)

日時: 男子:10月9日(日) 女子:10月2日(日)

成績: 男子: 3回戦進出!
    K.U.(2−2)E.O.(2−3)I.O.(2−4)
    Y.U.、O.M.(2−5)R.O.、Y.F.(1−6)

    女子: 2回戦進出!
    H.E.(2−1)A.T.、K.N.(2−2)
    H.Y.(2−3)S.T.(2−5)
    S.T.、M.H.(2−6)

強敵でしたが、がんばって勝ち抜きました!

合唱コンクール その3

<結果発表>
金賞:    わかば学級
最優秀賞: 1年2組 2年2組 3年4組
優秀賞:  1年1組 2年3組 3年3組
優良賞:  1年7組 2年6組 3年5組
☆指揮者賞は、”一中だより”に掲載します。
 K村先生の講評にもあった通り、皆さんにはこれからあまたの本番が待ち受けています。場数を踏めば踏むほど度胸がついて、うまくできるようになるものです。失敗を恐れず、自分を信じて、果敢に挑戦しましょう。
 皆さん、お疲れ様でした。ご参観いただいた多くの保護者様、陰ながらサポートいただいたPTAの方々、誠にありがとうございました。
お陰様で、大大大大成功でした。(おしまい)
PTAホームページもご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その2

 Sing & Show! 歌と思いの真剣勝負! 〜創れ、史上最響の音色〜 
ハーモニーもスゴイが、伴奏も素晴らしい! ブラボー!!(つづく)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール その1(10月17日)

 世紀の一大イベント『合唱コンクール』が2年ぶりにコンサートホールで開催されました。前回とは違い、学年毎の入れ替えはなく、他学年の実力を肌で体感できる本来の姿により近づきました。生徒のみんな、練習の成果は十分発揮できたかな!?(つづく)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(10月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最近傘が手放せない日々が続いていましたが、今朝は時折日差しがさす久しぶりの好天、今年度5回目となる授業参観を実施しました。200名近いご来校、土曜日だからでしょうか、生徒のご弟妹を伴い和気あいあい楽しく参観されていました。
 ご参観いただいた様子について,アンケートにご協力ください。今後の教育活動の参考とさせていただきます。
https://forms.gle/Ff87kaqf2dTQjfjv8

部活動ニュース(女子バスケットボール部)

町田市夏季大会

日時: 10月2日(金)

成績: 準優勝!

夏休みの練習の成果を発揮して、秋の新人大会のシード権を獲得しました!よく頑張りました!!

部活動ニュース(バドミントン部)

町田市中学校バドミントン新人大会

日時: 10月9日(日)

成績: 女子シングルス: 準優勝!
    F.M.(2−6)

11月に行われるDブロック大会への進出を決めました!!

部活動ニュース(硬式テニス部)

第7ブロックテニス新人大会(個人戦)

日時; 9月4日(日)

成績: 男子ダブルス上位入賞 → 都大会出場!
    E.O.(2−3)O.M(2−5)ペア
    ↓↓↓
****都大会!****
日時: 9月23日(祝)

成績: 男子ダブルス 1回戦敗退

雨天で日程変更が多い中でもよく頑張りました!
現在、団体戦出場中、こうご期待!!

合唱コンクールへ向けて(9月29日)

 10月17日(月)@ハーモニーホール座間へ向けて、本格的な準備と練習が始まりました。
<合唱コンクールのねらい>
・実行委員会を中心に、生徒が自主的に活動する力を育てる。
・リーダーを中心に、協力する学級集団づくりをめざす。
・日頃の学習成果を発揮した素晴らしい合唱の発表を目指す。
・互いに鑑賞する中で、讃え合う態度を育成し、今後の学習への意欲を高める。
 昨年度は、コロナウイルス感染症の感染状況を考慮し、時期を延期し、コンサートホールを断念し、学年毎に本校体育館での開催となりました。今年も未だ予断を許しませんが、是非、みんなの願いを込めて、大大大成功となることを祈っています。

地区懇談会(9月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA校外部主催の地区懇談会が開催されました。毎年、災害が起こったときに中学生として何が出来るかを考える貴重な機会となっています。5校時、1学年とわかば学級そして地域の方々、保護者を体育館に集め、校長先生、PTA副会長、社会教育福祉協議会の方々から、阪神・淡路淡路大震災の体験をはじめ、貴重な話を伺いました。ワークショップとして牛乳パックから皿の作り方を実践したり、ペットボトルから簡易トイレが作れることを学びました。6校時は、先生方とPTAが、交流ホールにて、避難所を運営する側に立って、避難者を如何に誘導するかなどについて、ゲーム形式で体験しました。
 阪神・淡路大震災クラスの地震が起こる確率が、今後30年で70%とのこと。もし仮にそれが本当に起こったとしても、助けられるだけでなく、助ける側にいられたら、それはそれですばらしいことだと思うし、是非そうありたいと願っています。
PTAホームページもご覧ください。)

台風14号の影響に際して(9月20日)

 本日登校時の安全確保が心配される場合は、保護者様の判断で、登校時間を9時25分までと、遅らせていただいて構いません。安全優先の場合は遅刻といたしませんので、その際は、事前に保護者様より学校までご連絡くださいますようお願いいたします。

道徳授業地区公開講座(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者様ならびに地域の方々を招き、まずは各クラスの道徳の授業を参観いただき、その後フィードバックを拝聴するという年に1回の取り組みが行われました。土曜日だったせいか、夫婦で、親子での来場がチラホラ目立ち、総勢150名ほどにご来校いただきました。教室にムンムンと充満した熱気を感じてか、先生も生徒も普段にも増してはりきって授業に力が入っていたように思います。

学校説明会1日目(9月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度入学予定の保護者様を対象に学校説明会を開催しました。約20名の保護者様と”かわいいベイビー”に来校いただき、学校設備や授業の様子を参観いだだきました。明日も同じ日程となります。本日急用で行けなかった、仕事の都合がついて行けるようになったなど、事前登録有り無しにかかわらず、気軽に足をお運びください。お待ちしています。

スクールコンサート(9月9日)

 日本テレビ小鳩文化事業団の主催によるスクールコンサートが、本日午後アリーナで開催されました。『花岡詠二スヰング・オールスターズ』を招き、プロのジャズ演奏(錨を上げて、ディズニーソングなど10曲)と本校吹奏楽部とのジョイント演奏(情熱大陸、HANABIなど4曲)が披露されました。プロのテクニックを目の当たりにした1学年の生徒達、コロナ禍で活躍の場が限られていた吹奏楽部、聞く方も演奏する側も、リズムを刻む手拍子にのせて、一人一人がキラキラ眩しい至極のひと時でした。
 今回の機会を作っていただいた全ての方々に感謝いたします。 来年も是非...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ニュース(水泳部)

多摩大会(第7〜11ブロック)

日時: 8月20/21日

成績: 男女総合(第3位)男子団体(準優勝)女子団体(第3位)

400m自由形:
       男子第3位  1−1 K.S.  5分02秒76
       女子第1位  1−3 R.O.  5分09秒47
       女子第2位  2−3 S.A.  5分14秒24
200m平泳ぎ:
       男子第2位  3−3 R.I.  2分56秒43
       男子第11位 2−3 K.T.  3分17秒96
       女子第4位  1−2 K.K.  3分24秒59
100m背泳ぎ:
       男子第3位  1−5 K.E.  1分15秒65
       男子第11位 1−7 R.O.  1分26秒46
       女子第9位  2−5 A.S.  1分37秒11
       女子第11位 3−3 N.H.  1分40秒94
200m個人メドレー:
       男子第4位  3−3 R.I.  2分42秒71
       男子第12位 3−6 R.S.  3分04秒03
       女子第2位  2−6 N.H.  2分40秒37
       女子第8位  2−5 A.S.  3分25秒64
100m自由形:
       男子第11位 3−1 D.M   1分08秒66
       女子第2位  1−3 R.O.  1分06秒44
50mバタフライ:
       女子第7位  2−3 S.A.  35秒85
200m自由形:
       女子第3位  2−6 N.H.  2分25秒67
       女子第4位  2−3 S.A.  2分28秒78
       男子第3位  1−1 K.S.  2分23秒53
       男子第9位  3−6 R.S.  2分41秒31
200m背泳ぎ:
       女子第8位  3−3 N.H.  3分44秒52
       女子第10位 2−1 S.H.  4分12秒29
       男子第3位  1−5 K.E.  2分46秒55
       男子第6位  3−6 T.Y.  3分22秒86
100m平泳ぎ:
       女子第3位  1−2 K.K.  1分36秒60
       女子第6位  3−7 M.S.  1分40秒69
       男子第3位  3−3 R.I.  1分21秒86
100mバタフライ:
       女子第1位  1−3 R.O.  1分13秒17
       男子第5位  1−5 K.E.  1分16秒31
       男子第7位  1−7 R.O.  1分26秒13
50m自由形:
       男子第6位  3−1 D.M.  30秒20
       男子第8位  3−6 T.Y.  30秒62
50m背泳ぎ:
       女子第10位 2−5 A.S.  43秒95
       女子第11位 3−3 N.H.  44秒22
       男子第 7位 3−5 S.Y.  39秒37
4×100mメドレーリレー:
       代表男子第3位 5分03秒26
       1−5 K.E.、 3−3 R.I.
       1−1 K.S.、 3−1 D.M.
       代表女子第3位 5分20秒65
       2−3 S.A.、 1−2 K.K.
       1−3 R.O.、 2−6 N.H.
4×50mメドレーリレー:
       男女混合第4位 2分37秒55
       2−5 A.S.、 2−3 K.T.
       3−5 S.Y.、 3−3 N.H.
       1年男子第1位 2分28秒61
       1−5 K.E.、 1−1 K.S.
       1−7 R.O.、 1−3 A.T.
       代表男子第4位 2分19秒68
       3−6 T.Y.、 3−3 R.I.
       3−1 D.M.、 3−6 R.S.
       代表女子第3位 2分30秒44
       2−3 S.A.、 1−2 K.K.
       2−6 N.H.、 1−3 R.O.
4×50mフリーリレー:
       男女混合第4位 2分20秒92
       2−3 K.T.、 2−1 R.U.
       2−5 A.S.、 3−3 N.H.
       1年男子第1位 2分10秒17
       1−5 K.E.、 1−7 R.O.
       1−1 Y.T.、 1−1 K.S.
       代表男子第6位 2分01秒63
       3−1 D.M.、 3−6 T.Y.
       3−3 R.I.、 3−6 R.S.
       代表女子第2位 2分06秒63
       2−6 N.H.、 1−3 R.O.
       1−2 K.K.、 2−3 S.A.
4×100mフリーリレー:
       代表女子第3位 4分37秒68
       2−6 N.H.、 1−3 R.O.
       1−2 K.K.、 2−3 S.A.

夏休み26日間、朝7時30分から懸命に練習に励んだ成果です。本当によく頑張りました!

English Festa held in Aug. 30th through Sep. 1st

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Interacから派遣講師を招き、体育館にて、3日間、1学年を対象に
"English Festa"を開催しました。
 各クラス約2時間、3グループに分かれて、各グループ3〜4人のネイティブを相手に、とにかく声に出して英語をしゃべりまくりました。外国人っていろんな人種がいるんだね!英語がしゃべれればコミュニケーションの世界がもっと広がるね!などとそれぞれが感じてくれて、この中から何人か、将来世界に羽ばたいてくれたら...と思いました。

部活動ニュース(水泳部)

第7,8,10合同ブロック大会

日時: 7月29日(金)

成績: 男女総合(準優勝)男子団体(準優勝)女子団体(準優勝)

200m個人メドレー:
       男子第4位  1−1 K.S.  2分42秒98
       男子第6位  1−7 R.O.  3分03秒89
       女子第2位  2−5 A.S.  3分27秒84
50m自由形:
       男子第6位  3−1 D.M.  30秒19
       女子第2位  2−3 S.A.  31秒66
100m背泳ぎ:
       男子第3位  3−7 O.K.  1分33秒92
       男子第6位  1−1 Y.T.  2分02秒12
       女子第4位  1−8 M.S.  1分49秒54
200m平泳ぎ:
       男子第3位  2−3 K.T.  3分18秒14
       女子第1位  1−2 K.K.  3分23秒76
50mバタフライ:
       男子第4位  3−3 R.I.  33秒72
       男子第5位  3−1 D.M.  34秒76
       女子第3位  2−6 N.H.  33秒93
200m自由形:
       男子第2位  1−5 K.E.  2分34秒53
       男子第5位  3−6 T.Y.  2分39秒04
       女子第2位  3−7 M.S.  2分58秒32
       女子第3位  3−3 N.H.  2分58秒41
50m平泳ぎ:
       男子第1位  1−1 K.S.  39秒59
       男子第5位  3−1 K.A.  43秒50
       女子第2位  1−2 K.K.  43秒99
100m個人メドレー:
       女子第1位  2−6 N.H.  1分15秒62
       男子第5位  3−5 S.Y.  1分41秒57
400m自由形:
       男子第6位  2−1 R.U.  6分36秒14
100m平泳ぎ:
       女子第1位  3−7 M.S.  1分37秒58
       女子第5位  2−4 K.Y.  1分47秒19
       男子第2位  3−3 R.I.  1分20秒54
50m背泳ぎ:
       女子第3位  3−3 N.H.  45秒84
       男子第1位  1−5 K.E.  36秒34
       男子第2位  3−6 T.Y.  38秒64
       男子第4位  3−7 O.K.  43秒33
100mバタフライ:
       女子第3位  2−3 S.A.  1分20秒43
       男子第4位  1−7 R.O.  1分24秒58
200m背泳ぎ:
       女子第2位  2−5 A.S.  3分26秒86
4×50mメドレーリレー:
       男女混合   第3位 2分52秒07
       3−3 N.H.、 3−7 M.S.
       3−2 T.B.、 3−5 S.Y.
       1年男子   第1位 2分29秒92
       1−5 K.E.、 1−1 K.S.
       1−7 R.O.、 1−3 A.T.
       代表男子   第4位 2分18秒90
       3−6 T.Y.、 3−3 R.I.
       3−1 D.M.、 3−6 R.S.
       代表女子   第3位 2分37秒26
       2−3 S.A.、 1−2 K.K.
       2−6 N.H.、 2−5 A.S.
4×50mフリーリレー:
       男女混合   第4位 2分20秒92
       3−5 S.Y.、 3−6 K.M.
       3−7 M.S.、 3−3 N.H.
       1年男子   第1位 2分13秒38
       1−5 K.E.、 1−7 R.O.
       1−1 Y.T.、 1−1 K.S.
       代表女子   第2位 2分37秒26
       2−6 N.H.、 1−2 K.K.
       2−5 A.S.、 2−3 S.A.
       代表男子   第2位 2分00秒68
       3−1 D.M.、 3−6 T.Y.
       3−3 R.I.、 3−6 R.S.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/16 避難訓練(火災4)
2/17 学校運営協議会4

学校からのお知らせ

おたより

行事予定