TOP

全校遊び 縦割り班2班の担当

画像1 画像1 画像2 画像2
ロング昼休みを利用して、全校遊びを行いました。今回の担当は縦割り班2班です。風呂敷を使ったボール運びをしました。風呂敷から風呂敷に上手にボールを入れることができたペアもあった反面、うまく入れることができず落としてしまうペアもあり、みんなでワイワイ言いながら、楽しんで活動することができました。

3年生算数 12×4の計算のやり方

画像1 画像1
12×4のように、九九が使えない場合、どうするかを考えました。(1)12を6と6に分けてそれぞれに4をかけて足してみる、(2)12を10と2に分けて、それぞれに4をかけて足してみる、(3)10×4=40だから、11×4は4つ増えて44、それなら12×4はさらに4つ増えるので48になる、などの考えが出されました。今まで習った算数のアイテムを使い、一生懸命に考えていました。

自殺予防教育プログラム SOSの出し方

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年でSOSの出し方に関する授業を行いました。上手な相談の受け方ということで、「相手に共感する、悩みがあったら、一人で抱え込まず、周りの大人にも相談する」、などの話が出てきました。学校でも子どもたちの悩みにしっかりと向き合い、全職員で相談しやすい体制を作っています。何か気になる点があれば、学校までお願いします。

ALT清田先生の紹介

画像1 画像1
2学期からALTとして清田先生から来ていただいています。全校集会で、清田先生の紹介をしました。沖縄民謡と三線が得意とのことです。これから一緒に楽しく英語の学習を進めていきます。


持久走への取組

画像1 画像1
さわやかな秋晴れのもと、体育の時間、休み時間を使って持久走の練習を行っています。学校の周辺の田んぼ道を走ります。大会本番に向け、自分の記録が少しでも縮むよう、苦しくても最後まで走り切ります。

まちづくり出前講座 環境問題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生は総合的な学習の時間で環境問題について調べています。十日町市で行っている「まちづくり出前講座」の一つとして市環境衛生課 佐藤様から来ていただき、環境問題の「地球温暖化」についての講話をお聴きしました。
お話を聴いて、どんなことがすぐにできそうか考えることができました。早速、できることから実践していきたいと思います。


創立150周年 グラウンド人文字

画像1 画像1 画像2 画像2
創立150周年に因んで、グラウンドに150thの人文字を作り、ドローン撮影を行いました。撮影した写真は150周年記念のクリアファイル用の写真になります。快晴に恵まれ、なおかつ全校児童・全職員で、無事に撮影することができました。仕上がりが楽しみです。

2学期のめあて

画像1 画像1
2学期が始まり、各学年でそれぞれめあてを立てました。全校集会において、各学年の代表から2学期のめあての発表がありました。めあて達成に向けて、みんなでがんばっていきましょう。

夏休みの成果

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに制作した作品、どれも力作です。細かいところまでしっかり作っています。来年はどんな作品に挑戦するでしょうか?

小中連携 乗り入れ授業

画像1 画像1 画像2 画像2
水沢中学校区 小中連携の取組の一つとして、乗り入れ授業を行いました
水沢中学校の体育の先生、涌井先生から来ていただきました。
ラダー、フラフープを使ったコーディネーショントレーニングに関する授業でした。
いろいろな動きを取り入れ、どの学年も楽しく活動することができました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長から、「夏休みの思い出」と「2学期もがんばろう」という話をしました。いろいろな行事がある2学期です。1学期に引き続き「馬場小魂」「やればできる」の言葉を大切に、全校のみんなで取り組んでいきます。生活指導から「進んであいさつをしよう」という話もありました。これも全校児童・職員で一丸となって、あいさつの声がもっとたくさん聞こえる学校を目指します。

2学期スタート その2

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に子どもたちの笑顔と声が帰ってきました。

2学期スタート その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担任の先生方も子どもたちに会うのを楽しみにしていました。
充実した2学期にしていきましょう。

テレビでの放映〜タイムカプセル開封〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2000年に卒業生が埋めたタイムカプセルの開封が8月15日(日)に行われました。その時の様子が8月27日(土)15:30〜のテレビ新潟(TeNY)の番組内の特集で取り上げられるとのことです。
是非、番組をチェックしてみてください。

グラウンド草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中、伸びていたグラウンドの草ですが、後援会の皆様、保護者の皆様の手によって、きれいに刈っていただきました。2学期の陸上練習にも間に合います。
当日は悪天候も心配されましたが、日曜日の朝早くからお集まりいただき、ありがとうございました。馬場地域の皆様の学校への熱い思いを大いに感じた次第です。

タイムカプセル開封 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイムカプセルの中から、各学年思い出の品々が出てきました。当時の学年ごとに集まり、中に収められていた品々を前にして思い出に浸りながら、昔話に班を咲かせていました。当時の校長 井口カズ子先生からもご挨拶をいただきました。今回の会の開催にあたり、実行委員の皆様には会の準備から運営まで、本当にお疲れさまでした。みんな一致団結してがんばる「馬場小魂」の一端を大いに感じることができました。

タイムカプセル開封 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月15日(月)、馬場小の卒業生、旧職員、地域の皆様が集まり、2000年に埋めたタイムカプセルの開封式がありました。
日時計のコンクリートに穴を開け、タイムカプセルが地中から取り出されました。
20年の時を超え、よい状態のまま保存されていました。

学校閉庁日

8月10日(水)から17日(水)まで馬場小学校は閉庁日(学校無人化)に入ります。

県では8月5日から31日を期間として「県BA.5対策強化宣言」が発令されました。
市内でもコロナ感染拡大が続いています。基本的な感染対策をとるとともに、十分お気をつけください。

2学期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは夏休みですが、職員は学校で1学期の振り返りと2学期の準備を進めています。この日は各教室の窓ガラス磨きをしました。きれいなガラスに、2学期、子どもたちの輝く顔が映りますようにとの願いを込めて磨きました。

タイムカプセル開封について

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の前庭にあるタイムカプセル。今から約20年前の2000年に埋められました。今年いよいよ開封の時を迎えます。当時の6年生担任野口先生が来校され、当日の打ち合わせを行いました。8月15日(月)が開封日です。関係の皆様、よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28