小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

田おこし 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年の稲作の準備として、5.6校時に5年生が田おこしを行いました。
各クラスが順番に田おこしをしていきます。保護者の方や地域の方も参加してくださり、にぎやな雰囲気です。
子供たちの中には、ミミズを捕まえた!と手のひらのミミズを見せにくる子供もいました。
なかなかたくましい5年生です。

小山田中学校見学会part3 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の皆さんは7名です。やはり中学生です。威厳があります。
全員が前に並び、制服の紹介です。冬服の装いと夏服の装いを紹介しています。ネクタイやリボンを結ぶのは最初大変だったと生徒会の人が言っていました。確かに、小学校ではネクタイやリボンは結びませんね。
1年間の流れも紹介してくれました。小学校と大きく違うのは。中間考査や期末考査があることです。範囲が広いですが、頑張ってください、とのこと。範囲の広さに負けるな!頑張れ!と心で声援を送りました。

小山田中学校見学会part2 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の人たちから、小山田中学校の生活について説明を聞いています。
2か月後には、この中学校の仲間入りです。否が応でも興味関心が高まります。ピリッとした緊張感の中、粛々と説明が進んでいきます。

小山田中学校見学会part1 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、小山田中学校の見学会がありました。最初に、廊下から中学校の授業の様子を見学します。
どことなく緊張気味の6年生。中学校の授業は、どのように映ったのでしょうか?覗かれている中学生も、6年生の視線が気になるようです。

1、2年生も頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝のマラソンは、1、2年生でした。準備運動をして、音楽が流れるとともにスタートです。
内側のコースを走る1年生も、外側のコースを走る2年生も元気いっぱいでした。自分のペースをつかんでいる子供が多く、5分間を軽快に走っていました。
ペースが速すぎて、歩き始める子供が少ないことに感心しました。
よく頑張りましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校予定
2/16 安全点検
2/18 作品展 学校公開日 学運協
2/20 振替休業日
2/21 クラブ
2/22 午前授業(全)

学校からのお知らせ

おたより

2022年度学校だより