ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

農村体験移動教室(2日目) 6

暖炉に使う、薪を家の中に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

農村体験移動教室(2日目) 5

ロッジ白道
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(2日目) 4

今回、16の宿泊場所に別れていますが、この「ペンションひまわり」が一番標高が大会場所です。とても景色がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

農村体験移動教室(2日目) 3

朝一番のお仕事は、畑の草取り。
そして、これから野菜の種を植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(2日目) 2

ペンションひまわり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(2日目) 1

おはようございます。
素晴らしいお天気です。
子供たちは、今日1日、宿泊先の農家さんのお仕事を手伝う予定です。
山菜採り、畑仕事、落花生の種蒔き、じゃがいも植え、まき運び、鎌の研ぎ方と使い方、苗植え、草取り、マルチ張り、花苗上、ネット張り 等
頑張れ!
(多くの皆さまに、学校日記を見ていただいて励みになります。引率教員と手分けをして宿泊先を訪問しますので、作業の様子を順次ご報告する予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 75

行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

農村体験移動教室(1日目) 74

農家の方の車に乗って
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 73

写真上・中:ひいらぎ荘
写真下:みせ旅館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 72

写真上:旅館関越
写真中:ロッジ小春荘
写真下:ロッジたかとし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 71

写真上:大峰館
写真中:まるぜん旅館
写真下:富徳旅館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 70

写真上:ペンションひまわり
写真中:ロッジ白道
写真下:ピッコロ・カーサ・ノーチェ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 69

写真上・中:グランドールタカノ
写真下:スカイランド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 68

さあ、各農家に出発です。
3日間、頑張りましょう。
写真上:ホワイトハウスマスエン
写真中:ロッジアルプス
写真下:ロッジアイドル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 67

今回、受け入れてくださる農家の皆さまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 66

上田農村環境改善センターに戻り、入村式です。
写真中:生徒代表のことば
写真下:観光協会の方から



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 65

川永さんにお礼を言いました。
*みんな、泥だらけです*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 64

集合写真(田植えをした田んぼをバックに)
写真上:3組
写真中:2組
写真下:1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農村体験移動教室(1日目) 63

黄昏れています。
絵になりますね。
画像1 画像1

農村体験移動教室(1日目) 62

田植え、終了しました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2022年度年間予定
2/20 学年朝礼
2/21 都立一般入試
2/22 職員会議
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023