7月2日(火)午後1時30分から、「第1回進路説明会」を開催します。ぜひ、ご参加ください。説明会のあと、「修学旅行説明会」を行います。詳しくは、下の「学校からのお知らせ」をご確認ください。

生徒総会 6

1年2組 「限界を超える ペンギン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 5

学級目標紹介
1年1組 「ひまわり」
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 4

写真上:議長選出(3年生2名が議長になってくれました)
写真中:生徒会長あいさつ(生徒総会について、初めて参加する1年生にむけて、わかりやすく説明してくれました)
写真下:全体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 3

体育館の2・3年生と教室でYou Tube配信を視ている1年生も心は一緒に校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 2

校歌斉唱
指揮者、伴奏者
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 1

2022年度 前期生徒総会
写真上:議案書
写真中:司会者
写真下:開会宣言
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年社会)

3年1組の社会の授業風景です。
公民分野を学習していました。
ねらい:生産と消費者を結ぶ(流通のはたらき)
映像を駆使した授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

連絡ボード

画像1 画像1
校内を巡っていたら、3年生の連絡ボードに、「5/7(土)学校あるよ」とありました。
明日は、公開授業です。5時間なので、全員お弁当です。
よろしくお願いいたします。

第1回 全学年委員会

多目的室で、「第1回 全学年委員会」が開催されました。
委員の皆さま、1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練

7時30分 バスケット部の朝練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩歌

画像1 画像1
『万緑や 吾子の歯白く はえ初むる』(中村 草田男)

担任からのメッセージ(5/6) 2

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(5/6) 1

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日 2

図書室でも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日 1

校内でも日本の伝統文化を継承しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日(5/5)

画像1 画像1
こどもの日とは、「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」です(祝日法より)。
端午の節句は男の子の節句と言われますが、こどもの日には、もちろん男女の区別はありません。
お母さんに限らず、お父さんに感謝してもいいですね。

防草シートが・・・

雑草の生えるのを防ぐシートを敷くだけでは、つまらないとい用務主事さんたちが、こんなすばらしい絵にしてくださいました。
ここはどこか、見つけてください。
ヒント:ビオトープの近く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

扇形に描くステンシル

昨年度の美術の作品です。(現2年生)
2階の廊下に展示されています。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの日(5/4)

画像1 画像1
みどりの日の意味は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」です。平たくいうと、山や海、川、植物などの自然に感謝する日のこと。そのため、みどりの日には、平年では国公立公園が無料開放されたり、自然に関するイベントが各地で開催されます。
以前は、みどりの日は5月4日ではありませんでした。 みどりの日が5月4日になったのには、以下のような経緯がありました。
1989年、昭和天皇の崩御に伴い、これまで「天皇誕生日」だった4月29日が「みどりの日」に制定されました。その後、2005年に法律が改正され、2007年から、4月29日は「昭和の日」、5月4日は「みどりの日」に変わりました。

バレーボール部 24

第3セット 25−16
やりました。勝利です。
第2試合はオフィシャルをして、第3試合は西中との戦いです。
取材に行ってものが、午後に予定があったため、次の試合を応援することができませんでした。
ごめんなさい。
結果は、金曜日にお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
2022年度年間予定
2/20 学年朝礼
2/21 都立一般入試
2/22 職員会議
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023