学校だより「NEXT DREAM vol.7」

学校だより「NEXT DREAM vol.7」をアップしました。


三施設周年記念式典開催!

 11月19日(土)に、十日町小学校150周年、ふれあいの丘支援学校・発達支援センターおひさま10周年の三施設周年記念式典が行われました。
 当日は、関口市長様や愛唱歌を作成してくださった蓮沼様をはじめ、たくさんの来賓の方にご列席いただきました。式典では、愛唱歌の披露や十日町小学校・ふれあいの丘支援学校5・6年生による発表などが盛大に行われ、素晴らしい式典となりました。
 式典にあたり、大変多くの皆様からご協力をいただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長たより

校長たより10をアップしました。ご一読ください。

11月1日 十日町小学校との学習

 中学部2年生が十日町小学校5年生のみなさんに、食器洗いのレクチャーを行いました。進行をする生徒が手順や注意点について説明をし、各テーブルの生徒が手本を示しました。緊張した表情をしながらも手順通りにしっかり取り組み、5年生のみなさんにもその真剣さが伝わっていました。5年生はタブレットでポイントを写真に収め自分たちの学習に生かしていました。両校にとって良い学び合いの場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日、28日中学部修学旅行

 10月27,28日に中学部3年生が修学旅行で群馬県を訪れました。事前に、県立自然史博物館、サファリパーク、ロックハート城などの訪問先、宿泊先の伊香保温泉について調べたことをしおりにまとめました。当日は疑問に思ったことやさらに知りたいことを体験や見聞から学んできました。とても充実した表情で修学旅行を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日小学部の学習

 各学年で様々な学習をしていたので紹介します。
 1,2年生は広い空間で新聞紙をびりびり破いたり丸めたりして遊んでいました。遊びを通して教師や友だちとのコミュニケーションの広がりが見られました。
 3,4年生はイモほりをしていました。イモほりの後はクリスマスリース用につるを残したり葉っぱの後始末をしたりと、楽しいイモほりだけでは終わらず、他のことにも一生懸命な姿に成長を感じました。
 5,6年生は教師の体の動きを模倣しながらの体操をしていました。しっかり聞くこと、見ること、自分の体をコントロールすること、みんなが同じことをすることなど集団性の高まりを感じました。
 どの学習も授業も子どもたちが楽しく意欲をもって学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日、28日中学部校外学習

 10月27日は2年生がおぢや震災ミュージアムそなえ館に行き、災害発生時の身の守り方を映像や体験をとおして学びました。移動時には電車と路線バスの交通機関を活用し、マナーや利用方法についても確認しました。
 10月28日は1年生が津南町で校外学習を行いました。見玉公園では、地域で販売するふれあい特製の缶バッヂの題材となる風景をアイパッドで撮影しながら地域の良さを再発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより9

校長たよりをアップしました。ご一読ください.

学校だより「NEXT DREAM vol.6」

学校だより「NEXT DREAM vol.6」をアップしました。

三施設周年記念城ヶ丘ふれあいフェスティバル開催!

 15日(土)に、三施設周年記念城ヶ丘ふれあいフェスティバルを開催しました。小学部は合奏とダンス、中学部は歌とダンスをそれぞれ披露しました。また、十小4年生とも「福笑い」の歌に合わせて手話を披露をしました。練習の成果もあり、どの子どもたちも、自分の力を十分に発揮し、輝いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「NEXT DREAM vol.5」

学校だより「NEXT DREAM vol.5」をアップしました。

9月21日 三施設周年記念城ヶ丘ふれあいフェスティバルに向けて

 十日町小学校と合同で10月15日(土)に三施設周年記念城ヶ丘ふれあいフェスティバルを開催します。今年は、施設開設10周年、ふれあいの丘支援学校開校、発達支援センター開設10周年、十日町小学校開校150周年の記念の年となるため、上記の名称となっています。
 今年度も十日町小学校4年生との交流の成果として合同発表を行います。感染症予防に努めながら、子どもたちの交流やかかわりが深まるように進めていきます。9月21日は発表隊形ややまびこ班ごとの台詞の確認をしました。
画像1 画像1

人権啓発キャラバン開催!

 20日(火)に人権啓発キャラバンが行われました。人権キャラバン隊やマスコットのまもるくん、あゆみさんが来てくださり、人権についての話を聞いたり、質問をしたりしました。話の中で、「いじめをしない」、「友達と仲良くする」、「困っている人を助ける」という3つのことが大切であるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 小学部修学旅行

 小学部5、6年生5名の生徒が修学旅行に出発しました。1泊2日で群馬サファリパーク、鉄道文化村などを巡ります。事前学習では、電車の利用や買い物の仕方、訪問場所や旅館での利用のマナーなどを学習してきました。学習してきたことを実践しながら楽しい旅行にしてくることと思います。
 保護者の皆様に見送られ、期待感にあふれたよい笑顔で出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蓮沼さんの講演会が行われました。

 13日に、ふれあいの丘支援学校10周年、十日町小学校150周年記念の愛唱歌を作ってくださる蓮沼執太さんの講演会が行われました。小学部は自立活動室で、中学部は各教室でZoomを使って話を聞きました。途中、機器の不具合があり、動画視聴ができない場面がありましたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。愛唱歌の完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 小学部の学習

 2学期が始まり2週間が経ちました。低学年、中学年、高学年がそれぞれの学習に取り組んでいたので紹介します。
 低学年は、シャボン玉遊びをしていました。息の加減でシャボン玉の大きさが変わることを発見し、喜んでいました。楽しいからこそ準備や片付けにも熱心でした。
 中学年は、絵の具を使って魚の絵を描いていました。絵の具や水の量を確かめながら好みの色で彩色していました。水や絵の具の量の調節にとても真剣でした。
 高学年は、明日からの修学旅行に向けてしおりの読み合わせをしていました。聞くこと確認することが学習の中心でしたが、時々の教師からの質問に積極的に答える姿から子どもたちの期待感が表れていました。
 どの子も目の前の学習に意欲や興味を見せながら取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 中学部の学習

 中学部は、職業基礎の学習で行っている作業学習を缶バッジ班、クラフト班、紙工班の3班に分かれて今年度から行っています。缶バッジ班では、秋田県や十日町市内の中学校から依頼されたバッジを製作しています。また、クラフト班と紙工班は10月の城ヶ丘ふれあいフェスティバルの頃に、保護者や三施設の職員を対象に販売する製品を作っています。個々の目標を意識しながら、お客様に喜ばれる製品作りにプライドをもって取り組んでいる姿がうかがえました。何人かの生徒に、学習の感想を尋ねると「楽しい」という答えが返ってきました。子どもたちがやる気と充実感をもてる学習にしていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください.

9月1日2学期始業式、交流活動のスタート

 9月1日、ふれあいの丘支援学校の2学期がスタートしました。始業式では、小学部、中学部の代表生徒が夏休み中の思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。
 2日には、十日町小学校4年生との交流活動が行われました。ふれあいフェスティバルでの合同発表に向けた取組について確認しました。今回は感染症予防のためオンラインでの会としましたが、工夫しながら両校の児童生徒の交流が深まるようにします。
 子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長たより

校長たよりをアップしました。ご一読ください.

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28