最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:17
総数:13556
にこにこ いきいき のびのび こつこつ  にいのっこ!

読み聞かせ 低学年です

 今年度も残りわずかになってきました。勝北ブックくらぶのみなさんにお世話になっている、火曜日朝の読み聞かせも今回を含めてあと2回となりました。毎回、子どもたちの興味を引き付ける本を読んでいただき、普段では味わえない本の世界を体験させてくださっています。今日は、低学年の子どもたちが、本の世界を楽しんでいました。
画像1
画像2

非行防止教室を4年生で行いました

 2月20日(月)2時間目に、4年生で非行防止教室を行いました。学校に見回りに来てくださっている、学校警察連絡室のお巡りさん2名と、スクールサポーターの方1名が子どもたちに向けて、お話をしてくださいました。子どもたちにわかりやすいように作ったプレゼンを使って、丁寧に非行防止について教えて下さいました。子どもたちも、真剣にお話を聞いていました。
画像1
画像2

3年生 クラブ見学です

 2月16日(木)6時間目は、本年度最後のクラブ活動でした。来年のために、3年生がクラブを見学しました。家庭科クラブでは、ミシンを使っている所を興味津々に見つめ、運動クラブではサッカーの試合を応援しながらというように、どのクラブも楽しそうに見学しました。来年どのクラブに入ろうかなあとわくわくしている様子が伝わってきました。
画像1
画像2

読み聞かせ 高学年です

 2月14日(火)今日は高学年への読み聞かせでした。5年生には、おかやまっ子の詩「通学路」と「スーフと白い馬」を読んでくださいました。「通学路」は、5年生の子が毎日通う通学路の四季折々の様子と最高学年への気持ちが表された詩で、5年生にピッタリでした。「スーフの白い馬」もしっかりとお話を聞いていました。6年生は、「月夜のみみずく」を読んでくださった後で、やきいもやのなぞなぞをしてくださいました。子どもたちは興味深くお話を聞いていました。心が動く大切な時間です。
画像1
画像2

算数授業公開2年生

 2月10日(金)2時間目に算数の授業公開がありました。始まりのチャイムが鳴るころには、みんな席に着いています。「自分の体を使って、1mをつくろう。」というめあてで、子どもたちは「自分の背が1m30cmじゃから、そこから30cmひいて、このへんが1m。」「膝からくるぶしまでが30cmだから、三つ分ともう10cm。」など、これまで勉強したことを使って1mを作っていました。この「1mはこのくらい」という量感を持つことがとても大切です。2年生は、先生と一緒にみんな楽しみながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

CBTを実施しました

 2月9日(木)雪で休校になった日に行う予定だったCBTを4〜6年生で実施しました。CBTはComputer Based Testingの略で、「パソコン上での試験方式」のことです。紙に書くのではなく、クロムブックで問題を解いて回答するものです。トラブルに備えて、ICT支援員さんにもついていただいての実施でしたが、こちらが思う以上に子どもたちはスイスイとパソコンを操作して答えていました。6年生の子どもたちが高校生になるころには、これが普通の風景になるかもしれません。
画像1

4年生の将来の夢は?

 4年生の教室をのぞいて見ると、「ドリームツリー」の学習で、実現させたい将来の夢を書いていました。サッカー選手や獣医さん、ユーチューバー、パン屋さん等、それぞれが自分の夢を書き、実現させるためにこれから何をしていけばいいかを書いていました。10年後、20年後が楽しみです。
画像1

今日の給食は新野小6年生が考えた献立です!

 2月9日(木)の給食は、6年生が家庭科の授業の中で考えた献立です。アピールポイントは「和食で統一しました。心だけでなく、体も喜ぶ献立にしました。豚汁には旬の野菜を入れているので、しっかり食べてください。」です。内容は、ご飯、牛乳、さばの味噌煮、わかめの酢の物、豚汁です。心も体もほっこりする、おいしい給食でした。
画像1

学習風景 高学年

 2月8日(水)の3時間目に高学年教室をのぞいて見ました。5年生は、算数で立体の学習をしています。角柱と円柱の勉強で、立方体や直方体の名前が出てきます。直方体はなぜか「ちょうほうたい」と言ってしまうことがよくあります。側面が長方形だからかもしれません。担任は「ちょくほうたいなっ。」と念を押していました。6年生は、家庭科で布を使った小物作りに挑戦していました。作り方をよく聞いて、作業を進めています。どんなものができるか楽しみです。
画像1
画像2

福祉体験教室6年生 認知症について

 2月1日(水)5・6時間目に、6年生が認知症について学びました。地域包括支援センターの方々に来ていただいて、認知症というのがどんなものか、本人はどう感じているか等、クイズを交えて教えてもらいました。その後、認知症の方に対した時に、自分なら何ができるかグループで話し合い、学習を深めました。
画像1

読み聞かせ 中学年です

 3学期に入り、読み聞かせに来ていただける回数もあとわずかとなりました。勝北ブックくらぶのみなさんが、子どもたちのために選書し、読み聞かせてくださったお話は、一人一人の心の中に積み重なって心を豊かにしてくれています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

寒くても外で遊びます

 1月30日(月)久しぶりの学校です。まだまだ雪がたくさん残っていて、登下校時、保護者のみなさんには大変お世話になりました。子どもたちのために歩道の除雪をしてくださった地域の方々にも大変お世話になり、ありがとうございました。寒い業間休みでしたが、登校できた子どもたちは、元気に運動場で遊びました。
画像1
画像2

雪かき作業中です!

 本日も、職員総出で雪かきを行いました。南駐車場に車が通る幅を何とか作り、子どもたちが、南駐車場から校舎へ向かう道を作りました。明日か明後日、いやそれ以降に筋肉痛が襲ってくるかもしれません。
画像1

大雪です!

 こんなに雪が積もるとは思っていませんでした。25日(水)は、大人の膝上まで積もっていて、駐車場にも入れない状態でした。今日の午後に日が照って、だいぶ雪も解けてきていますが、まだまだしっかり積もっています。みなさんお家の雪かき等、とても大変だったと思います。
画像1
画像2

3年生学級P活動です!

 21日(土)の10時から、3年生が学級P活動を行いました。今回は、親子でポーセラーツに挑戦です。講師の先生にやり方を教えていただいて、思い思いの絵柄を選び、お皿やカップを飾っていきます。和気あいあいとした雰囲気の中で、それぞれが素敵な作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

薬物防止教室

 20日(金)の5時間目に薬物防止教室を行いました。6年生教室に学校警察連絡室のお巡りさんに来ていただき、薬物の怖さについて教えていただきました。今の自分には関係ないと思うかもしれませんが、知っていると大きくなった時に自分や自分の周りの人たちを危険から守ることができます。6年生は警察の方のお話を真剣に聞きていました。
画像1

非行防止教室 5・6年

 18日(水)5・6校時に、5・6年生を対象に非行防止教室を実施しました。学校警察連絡室のお巡りさん2名に来ていただいて、いじめや暴力等、相手を傷つけることの重大さや、スマホやネットの世界でのトラブルについてわかりやすく教えてくださいました。5年生も6年生も静かにしっかりと話を聞いていました。
画像1
画像2

リンゴの皮むきに挑戦!6年生

 18日(水)の家庭科の時間に、6年生がリンゴの皮むきに挑戦しました。それまでに家で練習をしていたそうです。ただ長くむけばいいのではなく、むく前と後のリンゴの重さを計り、どれだけ廃棄量を少なくすませることができるかという挑戦でした。どのチームも真剣に取り組みました。むいたリンゴはソテーにして美味しくいただきました。家庭科室の前には、子どもたちの活動の足跡が丁寧に残してあります。ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年生が賞状をいただきました!

 新野小学校の中で、給食をよく食べて、一番残食が少なかったということで、市の給食センターから表彰状をいただきました。お昼の放送でも紹介して、1年生に賞状を渡しました。よく食べ、よく体を動かし、しっかり勉強する。1年生のみんなが、すくすく成長してどんな6年生になるのか、とても楽しみです。
画像1

縦割り班掃除が始まっています

 先週の木曜日から縦割り班掃除が始まっています。高学年の子どもたちが、下学年の子どもたちにやり方を教えながらやっていた頃とは違い、しっかり手分けをして掃除を進めています。自分の持ち場が早くすんだら、同じチームのやっている所へ手伝いに行き、みんなで力を合わせて掃除する姿も見られ、頼もしさを感じます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 読み聞かせ(低)
参観日 学級懇談会
津山市立新野小学校
〒708-1222
住所:岡山県津山市西中591番地
TEL:36-2113
FAX:36-7601