最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:14
総数:37032

2月14日 5年生 音楽の授業に

 5年生は、5時間目の音楽の授業で、歌唱指導で著名な外部講師の鈴木英子先生に歌の指導をしていただきました。鈴木先生に歌い方のポイントを教わると、子どもたちの歌声がどんどん変わっていきました。
(写真上/「腹筋と背筋が大切よ」)
(写真下/「ここ、なんて言っているか分からなかったよ。言葉を言い直すよ〜。」
画像1
画像2

2月13日 給食週間☆健康委員会の「何ができる?」

 お昼休みに、健康委員会の児童が、カードに書いてある材料で「何(献立)ができるか」を当てるクイズコーナーを開きました。材料が載っているカードを「マジックボックス」に入れると・・・あら不思議!出来上がった料理のカードが出てきます。健康委員会のメンバーが、「給食の事について考えて欲しい」という思いをもって計画しました。今日は、草加部食育センター・学校栄養職員の大森先生も来られ、クイズコーナーで一緒に楽しんでくださいました。
画像1
画像2

どうしましょう・・・ファイルの山が・・・

 学年末が近づき、「漢字博士」の問題や検定に取り組む子どもたちが急激に増えています。校長室にはファイルの山ができている状態です。
画像1

百人一首 カルタ取り大会 開催中

 以前は全校で行っていた「百人一首」のカルタ取り大会を、「密」を避けるために、低・中・高学年別に開催しています。〈写真は中学年の大会〉1年生から「百人一首」を覚えて臨むこの大会は、高倉小の自慢できるイベントの一つです。
画像1

2月6日 代表委員会がありました

 高倉小学校をより良くするために、3年生以上の児童(代表)と各委員会の代表が話し合いを行う「代表委員会」が開かれました。今回は、集会活動と、「卒業を祝う会」についての話が中心でした。
画像1
画像2

2月1日 「読み聞かせ」がありました

 「うりぼう」さんたちによる、読み聞かせがありました。子どもたちは、読み聞かせの会を楽しみにしており、ボランティアさんに「久しぶりじゃなあ。」と声をかける子もいました。
画像1

落雪注意!

 大雪の後、なかなか雪がとけませんね。体育館の屋根にも、あと少し上から落ちそうになっている雪が残っています。(雪といっても、もう氷状態です。)下を通られる時には、十分に気を付けてください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
津山市立高倉小学校
〒708-1123
住所:岡山県津山市下高倉西12番地
TEL:29-0709
FAX:29-1148