最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:85
総数:101103
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

6/13 今日のひとこま

 今日は、朝会がありました。私からは、修学旅行の振り返りとともに、「ABCDの法則」について話をしました。(A)あたりまえのことを、(B)ばかにしないで、(C)ちゃんとやる、それが、(D)できる人、ということだそうです。あいさつをする、時間を守る、身だしなみを整えるなど、あたりまえのことができているかを振り返る機会としてほしいと思います。
 3年生は、卒業アルバムの個人写真を撮影していました。「はい笑ってー」と、カメラマンの方に言われながら、何回もフラッシュを浴びていました。
 2年生は、職場体験学習の事前訪問の日程調整のため、電話をかけていました。シナリオがあるものの、事業所の方と、自分の言葉で受け答えができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10 今日のひとこま

 3日間学校をあけただけなのに、なんだか懐かしい感じがします。
 3年生は、学年休業日ですが、1,2年生は、学習にしっかり取り組んでいました。
 修学旅行中に、業者の方にプールを清掃していただきました。きれいになったプールに水が少しずつたまっていっています。3年ぶりの水泳授業となります。安全管理に気を付け、進めていきたいと思います。
 また、6/7(火)には、2年生の薬物乱用防止教室がありました。愛知警察署の方にお越しいただき、お話をしていただきました。薬物の恐ろしさを再確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/9 修学旅行3日目 6

修学旅行が終わりました。今ごろ、お土産話に花が咲いているでしょうか。それとも、疲れてぐっすり休んでいるでしょうか。
この3日間、子どもたちの楽しそうな笑顔だけでなく、きらりと光る行動をいくつも見ることができました。
保護者の皆様には、さまざまな場面で支えていただき、ありがとうございました。

3日間、たくさんの皆さんに本校のホームページを見ていただきました。今後も学校の様子をお伝えしますので、お時間のあるときにご覧ください。

6/9 修学旅行3日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗り、東京駅を出発しました。帰路につきます。

6/9 修学旅行3日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
東京駅に着きました。新幹線まで少し時間があるので、しばらくここで待つことになります。
(駅舎の写真は昨日撮ったものです。バス降り場が反対側でした。)

6/9 修学旅行3日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の目的地、東京タワーです。修学旅行の引率は何回かしましたが、実は初めて来ました。
展望台でじっくり景色を楽しむ子、あっという間に見てお土産売り場で買い物をする子、フードコートでアイスを食べている子などなど、思い思い過ごしています。

6/9 修学旅行3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会見学が終わりました。
国会議員の鈴木淳司さんからお話をいただきました。その後、何と、議員バッジを触らせていただいたり、つけさせていただいたりした子もいました。(その写真は、またの機会にします)

6/9 修学旅行3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。最終日の朝を迎えました。雨は降っていませんが、肌寒いです。
朝起きたら、ここまでの歩きのせいか全身が痛かったです。
子どもたちは、眠そうな子もいますが、みんな元気です。朝からたくさん食べていました。ホテルの方が、「育ち盛りでよく食べますね。」と、おっしゃっていました。
今から、国会議事堂に向かいます。

6/8 修学旅行2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目が終わりました。
就寝前に、部屋長会を行いました。疲れているとは思いますが、しっかりとメモをとっていました。
今日の様子はここまでとします。

部屋の様子はこんな感じです。
かわいいおみやげを見つけました。浅草で買ったそうです。

6/8 修学旅行2日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
ディズニーシーを後にし、ホテルに入りました。たくさんのおみやげを抱えた子どもたちは、みんな元気です。
タワー・オブ・テラーに虹がかかっていました。

6/8 修学旅行2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
園内を歩いていますが、魔法にかかったのか、なかなか諸中生に会えません。
修学旅行生がいっぱいです。

6/8 修学旅行2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ディズニーシーに入りました。舞浜駅には、少し遅れた班がありましたが、全員無事集合できました。
さすがは、夢の国。入場したら、あっという間に目的のアトラクションに行きました。
ありがたいことに雨も降らず、ちょうどよい気候です。

6/8 修学旅行2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
都内分散学習中です。今のところ、「困った〜」の連絡はないとのことです。首都東京を体感し、満喫しているようです。
今日もたくさん歩いています。すでに10,000歩こえました。

6/8 修学旅行2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
明治神宮に到着しました。
日頃の行いがよいのか、ほとんど渋滞がありませんでした。運転手さんもびっくりしていました。
班別学習のスタートです。舞浜に時間通り着くでしょうか?
スカイツリー組も渋滞なく着いたようです。

6/8 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2日目のスタートです。河口湖を出発して東京に向かいます。
朝、早起きしたので、湖畔まで行ってみました。残念ながら今日も富士山は見えませんでした。
子どもたちは元気です。各民宿のオーナーさんに、「素直でいい子たちですね。お手伝いもたくさんしてくれました。」と、お褒めの言葉をいただきました。

6/7 修学旅行1日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民宿に入りました。担任の先生方がそれぞれの民宿を回ってきました。
今日の様子はここまでとします。
また、明日お伝えします。

6/7 修学旅行1日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勝山のふれあいドームに着きました。入村式を行い、お世話になるオーナーさんに挨拶しました。みんな元気です。この後、それぞれの民宿に分かれて過ごします。
このドームの奥に富士山が見えるそうです。今日は、残念ながら見えません。

6/7 修学旅行1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
洞窟樹海体験が終わりました。たくさん歩きました。終わった〜と思ったら、そこからコウモリ穴の探検でした。自然の雄大さを感じました。

6/7 修学旅行1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
富士洞窟探検中です。ガイドさんの説明を聞きながら、樹海の中を歩いています。

6/7 修学旅行1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食会場「ドライブインもちや」に到着し、昼食をいただきました。晴れなら、ここから富士山がバッチリ見えるそうですが、今日は残念ながら見えません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937