学校生活の様子などを載せています。

生き物観察

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が生き物の観察をしています。じっくりよく見て正確に。
みんな上手にかけました。

上手に書けるかな?

1年生の書写です。真っ直ぐな線、丸い線、カクカクの線…。鉛筆の動かし方の練習です。楽しそうに、そして集中してとりくいんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新江ノ島水族館でのグループ行動でした。ルールも時間もきちんと守ってとっても立派でした。お昼ごはんのときには、雨もやんで、とっても楽しい一日になりました。

4月26日(火)

画像1 画像1
牛乳、味噌煮込みうどん、魚の竜田揚げ、白菜のごまず和え、若草団子

※ ほきという魚を使って竜田陽げにしました。よもぎは、春に食べる草餅の材料として知られています。全国で野原や土手などに生えています。独特の香りがあり、若い葉をつんでゆでて使います。3月から5月頃がおいしい時期です。給食では、白玉粉と合わせて、お団子にしました。小豆も軟らかく煮て、あんこにし、若草団子に絡めました。

4月25日(月)

画像1 画像1
牛乳、ミルクパン、トマトソースのハンバーグ、コーンスープ、くだもの(甘夏)

※ 豆腐を入れたひき肉をこね、手作りのハンバーグを作りました。一つ一つ給食室で丸めて鉄板に並べて、オーブンで中までじっくり焼きました。しめじやえのきだけが入ったトマト味のソースをかけました。くだものは甘夏です。ほかのオレンジなどと比べると少し酸っぱいかもしれません。酸っぱい成分が疲れをとる働きがあります。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も離任式はリモートで行いました。式の後、実際にお話する時間もあり、久しぶりに先生たちに会った子供たちは嬉しそうでした。

2年生 道徳 くまさんのたからもの

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳です。くまさんが子ねずみを助けるために、リュックに入った自分の宝物を捨てるというお話。「自分だったら…」と子供たちは一生懸命に考えて、自分なりの考えを発表していました。

4月22日(金)

画像1 画像1
牛乳、たけのこごはん、魚の和風マリネ、おひたし、若竹汁

※ たけのこは、今が旬です。じっくり2時間くらいゆでて、皮をむいてから切って使います。ほろ苦さと甘みを兼ね備えています。下のほうの固めの部分をたけのこごはんに、上の軟らかい芽の部分をわかめといっしょに若竹汁にしました。魚は、すけとうだらを揚げてマリネにしました。

4月21日(木)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、豆腐の田楽風、ごまドレサラダ、にらたま汁

※ 豆腐の田楽風は、豆腐に鶏ひき肉や野菜を混ぜ込んで鉄板にのばして焼きました。上に味噌を塗っています。豆腐やこんにゃくなどに味噌を塗ったものを味噌田楽というので、田楽風という名前にしました。にらは、3月から5月に旬の時期を迎えます。一度収穫してもあとから次の新しい葉が伸びてきて何度も収穫できるそうです。にらたま汁に入れました。

【1年生をむかえる会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のエスコートで1年生が入場してきました。花のアーチに迎えられてみんな嬉しそうです。ずっと練習してきた「1年生になったら」を元気に歌うことができました。教室で映像を見ていたお兄さんお姉さんも、きっとその頑張りを笑顔で見守っていたはずです。

4月20日(水)

画像1 画像1
牛乳、ツナコーンピラフ、青のりマッシュポテト、春キャベツのスープ、くだもの(清見オレンジ)

※ 春キャベツは、3月から5月ごろに出回る、やわらかくてみずみずしいキャベツです。生のまま食べるのがおいしいですが、給食では生のキャベツを出すことができないので、ゆでてサラダにしたり、炒めたり、煮たりしています。今回はスープに入れました。くだものは清見オレンジです。みかんの甘みとオレンジの香りをもつジューシーなくだものです。薄皮ごと食べてください。

4月19日(火)

画像1 画像1
牛乳、焼き豚とねぎのチャーハン、棒ぎょうざ、もやしのナムル、中華スープ

※ チャーハンには、町田で作られた焼き豚を細かく切って炒めて入れてあります。棒餃子は、ひき肉と豆腐、野菜を入れた具を一つ一つ手で包んで油で揚げました。どちらも素材の味を生かして作った手作りの味です。ナムルやスープにも野菜をたっぷり入れたので、残さず食べてくれるとうれしいです。

みんなのために!(委員会活動スタート)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動がスタートしました。さすが高学年のメンバーです。7時間目の活動を嫌がらずやる気いっぱいです。「みんなのために」という思いがとっても頼もしく感じます。

物語の読み取り

画像1 画像1
3年生が物語文の読み取りをしていました。項目に沿って丁寧に文章を読んでいます。友達の意見もしっかりと聞いて、みんなが楽しそうに話し合いに参加していました。

4月18日(月)

画像1 画像1
牛乳、町田のごはん、魚のカレー焼き、のり酢あえ、豚汁

※ 町田市の田んぼでとれたお米を使ってごはんを炊きました。きぬひかりという種類です。炊きあがったごはんが、絹のように輝いていたところからついた名前だそうです。魚はサバを使い、カレー味をつけて焼きました。あぶらがのっていたのでおいしくできました。のり酢和えや豚汁には、たっぷりの野菜が入っています。いつも、給食と同じくらいの量、およそ100グラムくらいの野菜を食べると、体の調子がよくなります。しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

4月15日(金)

画像1 画像1
牛乳、ガーリックトースト、ポークビーンズ、和風サラダ、くだもの(清見オレンジ)

※ 厚切りのパンを半分に切り、ガーリックバターを塗って焼きました。外側がカリッとした食感になるようにしました。ポークビーンズと一緒に食べてください。サラダは和風サラダです。白菜、もやし、小松菜をゆでて、しょうゆベースのドレッシングをあえました。すりごまを混ぜているので風味が香ばしいですね。くだものは清見オレンジです。今が旬のくだものです。

電卓を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が電卓の使い方を練習していました。電卓にはいろいろな機能があり、答えがぱっと出るため、数の不思議さや美しさを味わうこともできます。算数を好きになるように上手に活用していきます。

算数 好きな給食は?

画像1 画像1
2年生がデータを表に表す学習をしています。そのデータはズバリ「好きな給食!」とてもたのしそうに勉強していました。

4月14日(木)

画像1 画像1
牛乳、梅ひじきごはん、じゃがいものそぼろ煮、野菜炒め、くだもの(いちご)

※ ひじきは海藻の中でも特に、栄養が豊富な食品です。給食でもおなじみです。カルシウムや鉄分などのミネラルや、食物繊維、ビタミンも含んでいます。ひじきに梅干しを加えて煮物を作り、ごはんに混ぜ込みました。じゃがいものそぼろ煮は、竹輪も入れてうまみを加えました。くだものはいちごです。ビタミンCが多い旬のくだものです。

4月13日(水)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、マーボー豆腐、焼きシシャモ、春キャベツのナムル

※ ししゃもは頭からしっぽまで食べられます。骨も食べると歯や骨が丈夫になります。よく噛んで食べてほしいです。マーボー豆腐は辛さ控えめにしています。麦ごはんと交互に食べるとおいしく食べられます。今が旬の春キャベツは冬のキャベツよりやわらかいです。ゆでて、きゅうりやにんじんといっしょにナムルの味付けにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書