10月11日(火) 5年生 連合音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の時間は、12月の連合音楽会に向けた練習が始まっています。学年合同で、それぞれの担当楽器ごとに分かれての練習です。担任の先生たちも加わり、子どもも大人も一致団結して取り組んでいました。

10月11日(火) スムーズに1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本小タイムで頭の切り替えができた子どもたちは、1時間目の授業へもスムーズに入っています。2年生は国語の教科書を集中して読んでいました。いい感じで1週間のスタートが切れたようです。

10月11日(火) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も本小タイムで、学習が始まります。今日の放送による号令は、1年生の担任の先生です。担任が不在の教室では、しっかり本小タイムの準備ができていて、1年生もいい調子です。しっかり声を出して、頭の切り替えをしていきましょう。

10月11日(火) あいさつ運動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの火曜日の朝です。今日からあいさつ運動が始まりました。たてわり班で行われているため、1年生から6年生までの子どもたちが昇降口に立ってくれました。1日のスタートは、「おはようございます!」の元気なあいさつからです。

10月8日(土) 「まち2フェス」 in シバヒロ (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本小まつりが見合わせとなり、学校が休みになった本小の子どもたちも、家族といっしょに遊びに来ていました。消防服を来て消防団の体験をしたり、手作りのおもちゃを作って遊んだり、とても楽しそうでした。
イベントは、今日の午後3時まで開催されています。お時間のある方は、ぜひのぞいてみてください。

10月8日(土) 「まち2フェス」 in シバヒロ (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田第二地区協議会に所属する各自治会や関係団体、町田警察署や消防団などが協賛し、発表ステージや、展示コーナー、ゲームや遊びのブースなどが開かれていました。いつも本小の子どもたちがお世話になっている地域の方々も参加され、各ブースで活躍されていました。

10月8日(土) 「まち2フェス」 in シバヒロ (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田第二地区協議会が主催する、第1回「まち2フェス」in シバヒロの会場にお邪魔してきました。町田駅近く中町1丁目にある会場は、本町田小の校庭のような青い芝生が広がっています。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が一つになり、みんな笑顔で楽しい1時間となりました。企画・準備してくださった実行委員会の方々に感謝です。ありがとうございました。
今日の取り組みを生かしながら、来年度以降の「本小まつり」をどのような形で引き継いでいくか検討していきたいと思います。すべては子どもたちの「笑顔」のために、これからも、学校と保護者、地域が一体となって取り組んでいきます。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開始から30分、すべての児童が「ビンゴ」となり、景品を選ぶことができました。もらったプレゼントに、子どもたちは満面の笑顔です。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか「ビンゴ」できなくても、焦らず待つことも大切です。子どもたちは、本部会場からの発表される数字を、真剣な表情で聞きながら、「ビンゴ」の瞬間を待ちます。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに、最初の「ビンゴ!」が出ました。これまでの本小まつりで扱っていた品物や、教職員の寄付などを景品として、子どもたちにプレゼントされます。実行委員のお母さん方に均等に袋詰めしていただいた景品を、ビンゴした順番に選んでいきます。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字が発表されるたびに、各教室から歓声が聞こえてきます。開始5分を過ぎて、リーチの声が聞こえてきました。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよビンゴ大会がスタートしました。進行役は、校内のコミュニティ委員会の先生方です。本部会場からリモートで、各教室に中継されます。いきなり機械のトラブルが発生しましたが、子どもたちはその様子もいっしょに楽しみながら、それぞれの教室でゲームを楽しんでいます。

10月7日(金) 本小まつりビンゴ大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(土)に開催予定だった「本小まつり」は、残念ながら今年度も見合わせることになりましたが、少しでもその雰囲気を伝えていこうと考え、保護教の実行委員会のお母さん方と教職員が協力・企画して、5時間目に全校でビンゴ大会を行うことになりました。開会式では、校長や実行委員長から、全校児童に向けて、お世話になっている方々への感謝の気持ちと、本町田の地域の一員としての絆を大切にしようという開催の趣旨が確認されました。

10月7日(金) 1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の1組の図工の授業、何やら子どもたちは、みんな一生懸命に型紙を切っています。学芸会で演じる「カラスのパンやさん」の小道具のようです。どんなものができるのか楽しみです。

10月7日(金) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の音楽の授業は、カスタネットやタンバリンで、リズムに合わせて演奏する課題に取り組んでいました。それぞれの楽器の音の違いを感じながら、みんなで楽しく演奏していました。

10月7日(金) みどり学級の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
みどり学級1・2組のそれぞれの教室では、一生懸命に課題に取り組む子どもたちの姿が見られました。1組の3・4年生の教室では、先生の本の読み聞かせに、子どもたちは身を乗り出して聞いていました。2組の2年生の道徳の授業では、子どもたちが自分の考えをしっかり発表していました。

10月7日(金) 今日も雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雨降りの朝のスタートとなりました。でも、1週間のまとめの金曜日です。全学年5時間授業で、明日からは3連休に入ります。今日も元気出して、1日過ごしましょう。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/上海やきそば/青のりポテト/巨峰

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/ハヤシライス/ひじきと青大豆のサラダ/みかん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より