南三小の教育活動をご紹介します。

5月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(月) 地震で校庭に一次避難した後、近隣で火災が発生し、安全確保のため朝鮮学校に二次避難しました。暑い中でしたが、朝鮮学校の行き帰り、しゃべらず歩いて行くことができました。この訓練も3年ぶりに行うことができました。

1年生さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な学年でお世話になっている地域の方の畑。1年生はさつまいもの苗植えをさせていただきました。「この苗から、さつまいもができるの?」「1本の苗から、どれくらいのさつまいもができるんだろう?」初めての苗植えに苦戦しながらも、一生懸命がんばりました。秋の収穫が楽しみですね。

6/10の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
いわしのかば焼き
梅おかかあえ
みそ汁

〜給食つうしんより〜
 明日6月11日は「入梅」です。梅の実ができるころに梅雨に入るので、入梅と呼ばれるようになりました。また、入梅のころに水揚げされるいわしは「入梅いわし」といわれ、1年でもっとも脂がのっていておいしいといわれています。今日は野菜に梅干しとおかかを和えた梅おかかあえと、甘辛いたれをかけたいわしのかば焼きを作りました。

2年 クロムブック

クロムブックを使い、学習活動に関するアンケートに答えました。
クロムブックを使うことに大喜びの子供たちでしたが、アンケートへの回答が始まると黙々と取り組む様子が見られました。
画像1 画像1

6/9の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
生揚げと豚肉のみそ炒め
華風あえ
美生柑(柑橘)

〜給食つうしんより〜
 生揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたもので、厚揚げとも呼ばれます。油揚げと違い、中は豆腐の状態なので、豆腐の食感を残しつつ、香ばしさが加わり、煮物や炒め物にしたときに、豆腐よりもコクやボリューム感が出ます。今日は豚肉や野菜と一緒にみそ味の炒め物にしました。

6/8の給食

画像1 画像1
牛乳
ツナトマトスパゲッティ
豆と野菜のマリネ
あじさいポンチ

〜給食つうしんより〜
 梅雨の季節が近づき、きれいに咲いているあじさいの花をみかけるようになりました。今日のデザートは「あじさいポンチ」です。サイコロ状にカットしたカルピスゼリーとぶどうゼリーをシロップと一緒に合わせ、雨に濡れてキラキラしているあじさいをイメージして作りました。

3年生リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な種類のリコーダーを間近でみて、子どもたちは目を輝かせて音を聴いていました。

6/7の給食

画像1 画像1
牛乳
プルコギ丼
わかめスープ
美生柑(柑橘)

〜給食つうしんより〜
 今日の世界の味めぐり給食は「韓国」です。プルコギは、甘辛いたれに漬け込んだ肉を、野菜や春雨と一緒に炒め煮る韓国の定番料理です。韓国語でプルは「火」、コギは「肉」を意味します。また、韓国では誕生日やこどもが産まれた後などに、わかめスープを食べる風習があります。

読み聞かせが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「読み聞かせの会」の方々による読み聞かせが今年度も始まりました。子供たちが待ち望んでいた読み聞かせで、楽しいお話に聞き入っていました。

6/6の給食

画像1 画像1
牛乳
発芽玄米ごはん
いかのかりんとう揚げ
茎わかめのきんぴら
みそ汁

〜給食つうしんより〜
 6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です。丈夫な歯やあごの発達のためには、よくかむことが大切です。また、よくかんで食べることは、食べすぎを防いで肥満や生活習慣病の予防にもつながります。今日は玄米やいか、茎わかめなど、かみごたえのある食材をたくさん取り入れました。

1年生、6年生へありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は体力テストで、6年生と一緒に様々な種目をまわり、6年生に記録してもらったり、お手本となって教えてもらったりしました。入学してから、朝登校してからの準備や掃除の仕方など、様々な場面でお手伝いをしてもらってきました。今日の体力テストの最後に、今までのお礼として、気持ちを込めて書いたお礼のお手紙を渡しました。ありがとう6年生!これからもよろしくね。

6/3の給食

画像1 画像1
牛乳
鶏ごぼうピラフ
ポテトオムレツ
野菜スープ
清見オレンジ(柑橘)

〜給食つうしんより〜
 給食には、毎日牛乳がついています。それは、みなさんの成長に欠かせない栄養がバランスよく含まれているからです。牛乳に含まれるカルシウムは、骨や歯を強くします。また、血液や筋肉などの体をつくるもとになるたんぱく質も豊富です。しっかり飲んで、丈夫な体をつくりましょう。

6/2の給食

画像1 画像1
牛乳
鯛めし
鶏肉のから揚げ
きゅうりとわかめの酢の物
みそ汁

〜給食つうしんより〜
 今日は南三小の開校記念日です。南三小は今年65周年を迎えます。昔からお祝いの席には「おめでたい」にかけて縁起の良いとされる「鯛」が使われます。今日は鯛めしを作りました。給食を通して南三小の開校を祝い、これまで南三小を支えてくれた卒業生や先生方に感謝する気持ちにつながってくれたらうれしいです。

熱中症予防

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も朝から日差しが強く、熱中症が心配な季節になりました。
本校の体育館と校庭には、WBGT値がわかる熱中症指数計が取り付けられており、2階の廊下で確認することができます。
また、暑い季節は中休み・昼休み前に実際に校庭で熱中症指数の測定をして掲示しています。
各クラスにもハンディタイプのWBGT測定器が配布されており、体育の前など気になるときにはその都度検査をしています。
水分不足はもちろん、疲れているときや朝食を欠食しているときは熱中症になりやすくなります。毎日しっかり水分をとり、早寝早起き朝ごはんを心がけましょう。

体力テストが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5/31(火)、6/1(水)、6/3(金)の3日間、体力テストを行っています。20mシャトルラン、上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの5項目です。投力向上プロジェクトで練習を生かして取り組んでいます。

6/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
麦ごはん
夏野菜麻婆
春雨サラダ
そらまめ

〜給食つうしんより〜
 今日のおはなし給食は『そらまめくんのベッド』です。そらまめくんの宝物は、雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかいベッドです。ある日、大事なベッドが突然なくなってしまいます。そらまめくんが必死に探して見つけたベッドには、うずらが卵を産んで温めていた…というお話です。今日のそらまめは、下の方をつまむと中身が出るように調理員さんが一工夫してくれました。旬のそらまめをぜひ食べてみてください。

2年 夏野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
畑に、オクラ・ナス・ピーマン・枝豆の苗を植えました。
苗を観察してみると…。「枝豆の葉にはふわふわした毛が生えているけど、ピーマンはつるつるだね。」「ナスの苗は、もうナスの色をしているんだね。」と早速たくさんの発見があったようです。
毎日のお世話も続けて頑張っています。夏においしい野菜が収穫できるのが楽しみです!!

2年 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしました。
休み時間、畑にいた子供たちの会話に耳を澄ませてみると…。「このたんぽぽは、軸を休ませているよ。」「このたんぽぽは、もうすぐ綿毛を飛ばすね。」など、学習したことを実際のたんぽぽを見ながら確かめていました。
学習したことが、自然と日々の生活の中に生かされていること、子供たちの関心が広がっていくことが素晴らしいと感じました。

5/31の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
セサミトースト
ポークビーンズ
コーンサラダ
メロン

〜給食つうしんより〜
 ポークビーンズは、豚肉や大豆、野菜をトマト味で煮込んだ料理です。ポークビーンズに入っている大豆は「畑の肉」と呼ばれ、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。今日も残さず食べましょう。

1年生お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式から1年生の学級に入り、様々学校生活でお手伝いをしていただいた生活指導補助者の畑先生と川幡先生。今日でお別れです。困ったときは担任だけでなく、子供たちは畑先生や川幡先生を頼りにしていました。お別れ会では、お二人から、1年生のみんなへのメッセージとエールを。そして一人ひとりが書いた、感謝の手紙を送りました。最後にみんなで思い出作りとして、楽しくゲームもしました。短い期間でしたが、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ

学校だより