鶴中の日記

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の授業の様子です。
刺繡に真剣に取り組んでいます。
素敵な模様が出来上がっています。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)、定期考査が来週に迫ってきました。
きょうは、6校時の様子をお伝えします。

写真は、2年生と1年生の数学です。

新たな花木

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(金)、校門手前のサツキの植え込みの場所にハナカイドウを3本、用務主事が植えました。
ハナカイドウは、枝垂れた小枝の先端から桜に似たかわいらしい花が、桜が咲いた後に入れ替わるように咲き始めます。

花の咲く4月が楽しみです。

鶴中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)、5校時の様子です。


写真上は、3学期に実施する移動教室(スキー教室)について、ホールにて1年生が説明を受けていました。

写真中、下  I組がアリーナで保健体育の授業としてバスケットボールに取り組んでいました。

鶴中の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(水)、穏やかで雲一つない晴天です。

昼休みの校庭の様子です。
昨日に比べて、遊んでいる鶴中生をあまり見かけませんでした。
こんなによい天気なのに、少しもったいないような気がします。

しかし、そんな中、3人が元気にポーズをつくってくれました。
奥では3年生が先生とサッカーそしていました。

校内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(水)、校内の掲示物を2点紹介します。

写真上は、来週行う定期考査までの日数が掲示されていました。1年生が作ったようです。
残り日数を参考に、しっかりと計画を立てて勉強をしましょう。

写真下は、3年生の修学旅行の事後学習です。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)、地域の方にお花を活けていただきました。

いつもありがとうございます。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、3年生の授業の様子です。

間もなく、進路決定にあたって面接を受けることもあります。
それよりも、何よりも鶴中を卒業して行く行くは社会に出ます。

その時に必要なスキルの一つとして、(接遇)マナーやコミュニケーションがあります。

そのことを学ぶ機会として、本日ハローワーク町田から講師をお招きしてお話を伺うことができました。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの様子です。

I組と1年生保健体育で水泳に取り組んでいました。

水温管理により、10月でも水泳の授業を行うことができます。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生英語と2年生家庭の授業です。

写真下は、本校図書館(図書室)です。
レイアウトを変更し、より親しみやすく使いやすい図書館を目指します。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、5校時の授業です。

3年生社会と数学です。

社会は、「市場メカニズム」を学んでいましたが、みなさんがよく知っているお菓子を教材に使っていました。
難しい学習課題に対して、身近なものを使って学ぶことで、とても楽しそうに授業を受けていました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生理科と2年生英語です。
英語は、小テストを行っていました。

中庭の真上には、真っ青な青空が見えました。
夏が終わると、すぐに冬を感じさせるような寒い日がやってくるようになりました。
きょうのような、秋の過ごしやすい日が少なくなったような気がします。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生数学、3年生美術、1年生理科です。

鶴中の授業 その1

10月31日(月)、5校時の様子です。

いつもの教室と異なる場所で、授業を実施していることにお気づきかもしれません。

教科教室型校舎の本校ですが、教室の移動による人流を最小にするために、定期考査終了までは一部の教科を除き、教室を固定して授業を実施いたします。

鶴中生のみなさん、健康な状態でテストに臨めるよう、一人一人が改めてしっかりと予防に努めましょう。


写真は、上から1年生数学、1年生英語、2年生国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 その3

画像1 画像1
生活指導主任から、学校生活に心がけることや気を付けることなどについて話をしました。

朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、28日(金)に行われた「連合マラソン」の表彰を行いました。


朝礼 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(月)、朝礼を行いました。

感染症予防のため、密を避け3年生はリモートで参加(写真下)しました。


写真上は、新生徒会役員一人一人に委任状を渡しました。

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(金)、3年生保護者対象の進路説明会を開催しました。
1,2年生にはオンデマンドで後日配信させていただきます。

進路決定の時期が近づき、そこに向けての心構えや注意、配慮すべきことなどを説明させていただきました。

連合マラソン大会 その4

画像1 画像1
閉会式後、参加者が集まって競技場で記念撮影をしました。

誰かと比べるのではなく、一人ひとりが自分の目標を持って走り切ったことで、大きな自信につながったはずです。

大変に有意義に行事を終えることができました。

連合マラソン大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、表彰式の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/1 保護者会(1・2)
3/3 保護者会(3)(I)

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より