小山中 学校日記

2年SDGsを考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生総合的な学習の時間にSDGsを考えるため新聞を切り抜き、記事に対しての感想を書きました。SDGsと平和を考えるよい機会となりました。

サッカー部3年生最後の大会が始まりました

 5月15日(日)から、3年生最後の大会(選手権大会予選)が始まりました。予選リーグでJ組に入った小山中は5試合を消化し、4勝1分で1位通過して決勝トーナメントに進むことになりました。
5月15日   小山中 1−1 城山中
5月22日   小山中 1−0 成瀬台中
5月29日   小山中 2−0 多摩・聖ヶ丘・東愛宕
6月11日   小山中 4−0 和田中
6月12日   小山中 7−0 楢原中

小山中は1位通過なので決勝トーナメントの2回戦から参戦しますが、これから先は絶対に負けられません。あと2試合勝つと念願の都大会に出場できます。3年生は特に最後の大会なので、気を抜かずにがんばっています。写真は普段の練習風景。真ん中は雨天時に武道場を使ってのトレーニング風景。右は試合前のミーティングの風景です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

決戦のゆくえ 野球部活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日㈰町田市中学校夏季大会の2回戦が行われました。対戦相手は玉川学園中。初回にスクイズを決め先取点、1年生投手の5者連続三振でいい流れで2回まで終了しました。しかし、守備のミスが絡み、5点差をつけられてしまいました。ただ、小山中の生徒は粘り強く後ろに繋ぎ、6回表に一挙6点のビックイニングで逆転。今までの中で一番の盛り上がりでした。そして迎えた最終回。ジリジリと点差を詰められ最後はワイルドピッチでサヨナラ負け。ナイスゲームでした。
 3年生4名のみんなへ
君たちが入学した時、臨時休業で部活動が始まったのは夏休みでした。なかなか部活動ができない中、野球部を選んでくれてありがとう。初心者がほとんどの中で誰一人退部することなく今まで頑張りました。新チームになってから1・2年生全員で5人。たった1人で練習したこともありました。1年生の時と比べると見違えるように成長しましたね。まさか、こんなに良い試合ができると思っていませんでした。一人ひとりが努力した結果ですね。この経験は今後、必ず役に立ちます。残りの中学校生活、そして進路に向けて更なる飛躍を期待しています。

10周年記念行事のための航空写真撮影

6月24日(金)、天候に恵まれ、10周年記念行事のための航空写真撮影を実施しました。写真は地上での様子。全校生徒と教職員で小山中のシンボル、ホシザクラの校章を描いています。さて、どんな写真になるか、出来上がりを楽しみにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

公式戦勝利! 野球部活動報告 野球部通信

6月19日㈰に町田市中学校野球夏季大会の初戦があり、公式戦初勝利することができました。対戦相手は先日まで合同チームを組んでいた小山田・堺中です。今まで一緒に頑張ってきた仲間、お世話になった先生方に成長した姿を見せることができましたね。次回は2回戦。良い「流れ」で小山旋風を巻き起こしましょう。

野球部通信第7号表野球部通信第7号 表
野球部通信第7号裏野球部通信第7号 裏
野球部通信第8号 野球部通信第8号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)午後、小山小学校・小山中央小学校の先生方を本校にお招きして、授業を見学していただきました。その後、分科会に分かれて意見交換会を行いました。

野球部活動報告 野球部通信第6号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「走塁練習」と「牽制」に重点を置き練習しました。洗濯物は自分で洗いましょう。
野球部通信第6号

野球部活動報告 野球部通信第5号

 5月末に行われた練習試合ではヒットが9本も出ました。日々の練習の成果がでましたね。守備でも良いプレーがありました。試合には負けてしまいましたが、収穫の多い試合でした。3年生は最後の大会が今月あります。一日一日を大切にしましょう。

リンク先
野球部通信第5号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより