成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

ひなまつり献立(3/2)

画像1 画像1
明日の3月3日のひなまつりにちなんだ献立です。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で「桃の節句」とも言います。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどでお祝いしてきました。ちらし寿司は彩も美しく、この季節のお祝いにぴったりの料理です。みんなの大好きな鶏のから揚げと合わせてくださいました。

本日の給食(3/2)

明日3月3日はひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で「桃の節句」とも言います。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどでお祝いしてきました。ちらし寿司は彩も美しく、この季節のお祝いにぴったりの料理です。

給食のおかわり(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策のために、給食のおかわりはすべて教員がすることになっています。トングなどの共有をせず、また使い捨て手袋の省資源のためでもあります。配膳をしてもまだ残りがあるときは、希望する子供におかわりを配っています。安全と衛生を第一にしています。

6年生を送る会の準備(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業を祝う気持ちが、準備にもあふれています。花のアーチは4年生、おめでとうの題字は3年生、装飾などは1・2年生が担当しています。5年生はその他の準備や片付けをすべて行います。感染症対策をしながらの実施ですが、素敵な会になりそうです。

合奏練習【6年】(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に代表委員会による「6年生を送る会」があります。6年生は、下級生に合奏を披露します。音楽の授業はもちろん、休み時間などにも練習をしてきました。当日の演奏が楽しみです。

本日の給食(3/1)

今日は、好きな給食ランキング第5位の焼きそばです。焼きそばは、麺を一度油で揚げてから野菜と炒めています。3月は、ランキング上位の献立がたくさんでます。みなさん楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から