鶴中の日記

鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、同じく小山中会場の男子の奮戦ぶりです。
男子の試合も、特に2セット目は、本当に惜しいゲームでした。
キャットウォーク(ギャラリー)には、【初志貫徹】の横断幕も見えました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
緊張のせいか、男女ともに日頃の練習時の力は100%出ていなかったようにも思えます。
練習と実践を積んでいくと、次回の試合が大変楽しみなチームだと感じました。
頑張りました。

鶴中の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(土)、バレーボール部は男子、女子ともに小山中学校にて大会に参加していました。
第1試合の女子のゲームは、2セット最後の最後まで粘った試合でした。
勝利することはできませんでしたが、この試合を次に生かしましょう。

鶴中の夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう少しすると、2学期です。
コロナウイルスの感染者数は、全国的に多い状況が続いています。
鶴中生のみなさん、体調はいかがでしょうか。
万一、体調を崩した人は、しっかりと回復するよう努めましょう。
健康に過ごすことができた人も含めて、長い2学期を健やかに過ごすことができるように、日々の健康管理に注意しましょう。
主に学校生活上の内容ですが、健康管理の注意点について、本ホームページに掲載しています。参考にしてください。

何より、「健康や命」が一番大切なのです。

2学期が間もなく始まるこの時期は、期待と不安が入り混じります。
不安はあって当然です。
不安なことがあれば、遠慮なく学校に相談してください。
みなさんの話を丁寧によく聞きたいと思います。
鶴中生のみなさんからの連絡を待っています。

それでは、夏休み最後の数日もしっかりと充実させましょう。


鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子硬式テニス部と茶道部です。

茶道部は、活動の準備をしていました。

鶴中の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
8月25日(木)午前中活動していた部の様子です。

写真は、男子バレーボール部です。週末の大会に向けて練習していました。

鶴中の夏休み その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部と剣道部の活動の様子です。

鶴中の夏休み その3

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部と野球部の様子です。

鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ時間帯にテニスコートでは、顧問とコーチの指導の下、男子硬式テニス部が活動していました。

ミストの機器を使用し、熱中症予防対策をしながらの活動です。

写真中、下  アリーナで女子バレーボール部が活動していました。準備運動とサーブの練習です。

鶴中の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
8月24日(水)、本日も部活動の様子をお届けいたします。
写真はラグビー部です。
気温が高くならない早朝から練習しています。

練習メニューも示され、本日の活動が見通せるようになっていました。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日(火)、部活動の様子です。

写真は、イラスト部と野球部、女子バスケットボール部の活動です。

鶴中(学校)ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴川中学校では、主に地域の方などに依頼して絵画作品を展示して鶴中世の情操を豊かにするとともに、地域の方に公開しています。

今回は、「透明水彩画作品展」として8月29日からは「花と鳥」、1月10日から展示替えをして「風景、etc」を公開いたします。

なお、コロナ禍なため、地域の方がご覧いただくには、一部制限がございます。
あらかじめ鶴川中学校にお問い合わせくださるようお願いいたします。


鶴中の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、男子バレーボール部とバドミントン部の練習前の準備の様子です。

鶴中の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(月)、部活動の様子を紹介いたします。

写真上  都立町田工業高校ラグビー部と合同練習をしました。
  中  女子硬式テニス部の様子です。校庭にも1面コートを作って練習しています。
写真下  剣道部の活動の様子です。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
8月16日(火)閉庁日が明け、部活動は再開しました。
写真は、女子バスケットボール部、ディフェンスフォーメーションの練習の様子です。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(土)アリーナでは、午前中はバドミントン部が活動していました。

現在は、男女バスケットボール部が、市内の中学校と練習試合をしています。



地域施設開放

画像1 画像1
格技室では、ユニカールという競技を地域の方が行っていました。
冬季オリンピックなどでお馴染みになった、カーリングの競技と似ているスポーツです。

鶴中の夏休み

8月5日(金)、「第62回東京都中学校吹奏楽コンクール」が行われました。
本校吹奏楽部は、府中の森芸術劇場にて午後に出演しました。
曲目は「吹奏楽のための民話」でした。
大きなホールにいくつもの楽器が一つになり、美しいハーモニーを聞くことができました。

鶴中の夏休み

画像1 画像1
8月3日(水)、都コンクールを目前に控え、アリーナで本番を想定した練習を行いました。

教職員校外研修

7月29日(金)午後、港区芝にある東京都人権プラザにて、研修を行いました。研修担当推進委員の教員を中心に、3名のプラザの専門員の方より、講義と施設案内をしていただきました。
講義では、人権プラザの歴史と意義や東京都の人権課題(同和問題)、企画展示の内容等について学びました。
また、研修のまとめには活発な質疑応答があり、参加した教員からは、人権教育推進の重要性が深められたことや、人権課題の解決のためには発明・工夫・機会の提供(キャンペーン)が必要だ等の感想が述べられました。あらためて、知識とともに考える場面を学校の中で設定し、人権教育を推進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴中の夏休み その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭など外で活動する部活は、一日の中で最も暑い時間帯の部活動は避けて、できる限り朝夕の比較的しのぎやすい時間に活動をしています。
朝はテニスコートでテニス部が、夕方は校庭で野球部が活動をしていました。

夕方であっても、水分補給や休憩時間を定期的に取りながら活動をします。
ご家庭でも、お子様の規則正しい食事や睡眠時間の確保など健康管理をお願いいたします。

写真上  13時ごろの校庭です。暑さがピークのために部活動は行っていません。
写真中  練習前にグランド整備をしている野球部です。
写真下  真光寺中と合同練習が始まりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/3 保護者会(3)(I)
3/8 都立後期・二次入試

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より