子供たちの日常の1コマを紹介しています。

音楽発表、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は1年生の音楽発表です。曲は「きらきら星」途中でリズムやメロディーの調子が少しずつ変化してなかなか聞き応えのある合奏になっていました。担任の先生たちによると、学年練習を始めた頃は、自分が演奏することに一生懸命なあまり、音がバラバラ、気持ちが揃わず大変だったそうです。周りの音をよく聞いて演奏すること、気持ちを一つにして先生の指揮に合わせること、本番はとってもよくできていました。
学年練習のために職員室に体育館の鍵を取りに来た1年生に、「練習、がんばって!」と声をかけるとどの子からもいつも「はいっ!」と嬉しそうに張り切ったお返事が返ってきました。もっといい演奏をしたいと最後まで粘り強く練習した成果が、今日の本番の大成功につながったのだなぁと嬉しくなりました。この1年で頼もしく成長した1年生に大きな拍手を送ります!

今年度最後のクラブ活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外のクラブ活動も、元気いっぱいです。今日は暖かく、みんな伸び伸びと活動しています。「いくよー!」と声をかけ合って試合を始めたり、「ドンマイ!」と励まし合ったりと大きな声があちこちから聞こえてきます。
学年の差を感じさせないほど、みんなの動きがとてもスムーズです。
今日気温と同じくらいの温かな雰囲気の活動の様子に、1年間の子供たちの心の成長を感じるとともに、異学年の活動だからこそ学び育つことの大きな意味を、子供たちの姿から実感したのでした。

今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度最後のクラブ活動。それぞれ1年間の活動を振り返り、まとめの活動をしています。
どのクラブも活発に活動しています。科学クラブは空気砲を作って試し撃ちをし、調整を試みていました。ああでもない、こうしたら、と協力し合って楽しく活動しています。イラストクラブはものすごい集中力です。シーンとした中で一人一人がどんどん描き進めていました。そんな中でもお互いのイラストを見合ったり、アドバイスし合ったりも活発に行われています。室内ゲームクラブは何でもバスケットで大盛り上がり。異学年の仲の良さが、みんなの笑顔となって表れています。
どのクラブもいい活動をしてきたんだなぁと、嬉しい気持ちになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 安全点検 委員会 南中小学校訪問
3/6 おはようブックス
3/7 朝会
3/9 集会(6年生を送る会) お別れ給食

学校からのお知らせ

おたより

PTAより

体罰防止宣言

授業改善推進プラン

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

町田警察署より

新型コロナウィルス感染症対応について

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究だより