ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

学年リハーサル(3年) 7

3年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(3年) 6


画像1 画像1
画像2 画像2

学年リハーサル(3年) 5


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(3年) 4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(3年) 3

2番目は、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(3年) 2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(3年) 1

2校時 3年生の第2回学年リハーサルでした。
トップバッターは3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年英語)

3年1・2組の英語の授業風景です。(少人数指導)
授業の前半は、11月27日に実施される「スピーキングテスト」の『話す』練習をしていました。
先生からのアドバイスは、「あわてる必要はありません。ゆっくりと話しましょう」でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任からのメッセージ(10/20)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の日

画像1 画像1
毎月19日は食育の日です。
10月は世界の料理として、タイの家庭料理「ガパオライス」を提供します。
ガパオライスは、炒めた鶏肉に野菜やバジル、ナンプラ―などの調味料を加えて作り、ごはんにかけて食べる料理です。
ナンプラーはタイ料理に欠かせない調味料で、魚から作られ「魚醬」ともいいます。
メニュー
・ガパオライスの具
・ビーフンと野菜のソテー
・小松菜とひじきのサラダ
・ツナ大豆
・ごはん
・牛乳

校内研修会

先生方の「校内研修会」を実施しました。
昨年度から「町田市特別支援教育推進校」の指定を受け、研究を進めています。
今日は、サポートルームの先生から「サポートルームと通常級の連携」についてお話をお聞きしました。
生徒の誰もが「自分のクラスに居場所がある」「クラスが好き」となってもらえるように研究を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年リハーサル(2年生) 12

次は土曜日のゲネプロです。
3日間の練習が優劣をつけることになります。
練習頑張りましょう!
写真上:音楽の先生からのアドバイス
写真下:学年主任の先生と実行委員
画像1 画像1
画像2 画像2

学年リハーサル(2年生) 11

写真上:自由曲の指揮者と伴奏者
写真下:座る指示を出す実行委員
画像1 画像1
画像2 画像2

学年リハーサル(2年生) 10

写真上:課題曲
写真中:伴奏者
写真下:自由曲
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(2年生) 9

2組です。
写真上:入場の指示を出す実行委員
写真中:クラス紹介
写真下:課題曲の指揮者と伴奏者
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(2年生) 8

写真上:自由曲の指揮者と伴奏者
写真下:座る指示を出す実行委員
画像1 画像1
画像2 画像2

学年リハーサル(2年生) 7

写真上:課題曲
写真中:課題曲伴奏者
写真下:自由曲伴奏者
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(2年生) 6

1組です。
写真上:入場の指示を出す実行委員
写真中:クラス紹介
写真下:課題曲の指揮者と伴奏者
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年リハーサル(2年生) 5

写真上:自由曲の指揮者と伴奏者
写真下:椅子に座る指示を出す実行委員
画像1 画像1
画像2 画像2

学年リハーサル(2年生) 4

写真上:課題曲
写真下:自由曲
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/6 全校朝礼
3/7 保護者会
3/8 職員会議

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023