成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

カーテンも新たに(2/13)

画像1 画像1
1階の放送室とスタジオのカーテンを、新しくしました。本校の校舎の特徴的なつくりである部分ですが、開校以来だと思われる(資料が見当たらないため)カーテンが、陽射しで相当傷んでいました。特注サイズのため予算的な制約もあり、ひだはつけられませんでしたが、よい生地で作りました。来校された時、外から見える場所ですので、どうぞご覧ください。

給食と読書週間のコラボ4(2/13)

画像1 画像1
2月6日から17日までの読書週間では、図書委員会がいろいろな取り組みをします。そこへ給食室が協力して、絵本献立を実施することになりました。2週間の間に、図書委員の子供ったちが読み聞かせをする絵本の献立を5回行います。今日は、エリックカールの『はらぺこあおむし』の絵本にでてくるいちごです。絵本の中では、あおむしはいちごを4つ食べていますが、今日のいちごはひとり2つです。まだまだ寒さが厳しいのですが、ビタミンをとって元気に過ごしたいですね。甘い春の香りもたのしみましょう。

本日の給食(2/13)

今日は、「はらぺこあおむし」の絵本にでてくるいちごをだしました。絵本の中では、あおむしはいちごを4つ食べていますが、今日のいちごはひとり2つです。今日の具だくさんソースにはベーコン、ウインナー、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、マッシュルームが入っています。トマトピューレをいれて、うすいピンク色に仕上げました。ターメリックライスにかけて食べてください。

スペシャルタイム【高学年】(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
お待たせしました。4年から6年の番です。正門側の半分をとっておきました。降り続く雪の中、紅白帽をかぶって遊びました。校庭には、薬を撒いていないので、子供たちが触っても大丈夫です。お願いは1つだけ、風邪をひかないでくださいね。お家の方、すみません、洗濯物が増えました。

スペシャルタイム【低学年】(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいに雪化粧された校庭を20分間、1年から3年生までへ開放しました。南側半分だけですが、思い思いに遊んでいます。「北海道みた〜い。」という声も聞こえます。20分経つと、大きな雪の玉が、クスノキ下に並びました。

雪やこんこ(2/10)

画像1 画像1
ずいぶんと積もりました。まだまだ積もりそうです。

給食と読書週間のコラボ3(2/10)

画像1 画像1
2月6日から17日までの読書週間では、図書委員会がいろいろな取り組みをします。そこへ給食室が協力して、絵本献立を実施することになりました。2週間の間に、図書委員の子供ったちが読み聞かせをする絵本の献立を5回行います。今日は、「ももたろう」にでてくるきびだんごです。桃太郎が、きびだんごをきじやさるに渡す様子を見ると、食べたくなってしまいますね。給食では、もち米ときびを混ぜて炊いて、おだんごを丸めて黄な粉をまぶします。空模様が気になる今日ですが、もぐもぐ食べてください。

休み時間(2/10)

画像1 画像1
2時間目が終わると、1年生がプレイルームにやってきました。校庭がよく見えます。真っ白になった校庭を、ぴょんぴょんジャンプしながら見ていました。「たくさん降って帰れなくなったら、学校にお泊りだ!」なんて言っている子もいます。

なわとび(2/10)

画像1 画像1
5年生の体育の授業の冒頭で、縄跳びをして体を温めていました。自分の挑戦したい技や長く飛べる技を考えているようです。

体育館の音響工事(2/10)

画像1 画像1
ほとんどの人が入ったことのないところの1つが、体育館の放送室です。実は音響設備の不具合が続いていたのですが、この度、市教委で新しいものに変える工事をしてくださることになりました。卒業式・入学式に間に合うようにと願っていたので、本当によかったです。

音あて・声あてゲーム(2/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、集会委員会によるゲーム集会がオンラインでありました。オンラインで流れる音をよく聞いて、解答用紙の3択から選んで○をつけます。友達と「きっと〜だよね。」と盛り上がっていました。最後の2問は先生の声あてでした。最後の答え合わせで「え〜。」という声が聞こえます。工夫した「音あて・声あてゲーム集会」をありがとうございました。最後には自然に拍手が出ましたね。

本日の給食(2/10)

今日は、「ももたろう」にでてくるきびだんごをだします。桃太郎が、きびだんごをきじやさるに渡す様子を見ると、食べたくなってしまいますね。給食では、もち米ときびを混ぜて炊いて、おだんごを丸めて黄な粉をまぶします。おいしく食べましょう。

社会科の授業【5年】(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で自然災害から守るための学習です。2学期の総合的な学習の時間で、防災について一生懸命調べたので、知識や疑問がたくさんありました。動画を視聴しながら、日本の地震の多さにあらためて驚きました。

本日の給食(2/9)

今日の鶏肉は、マーマレードとしょうゆをあわせたものに鶏肉を漬け込んで、焼きました。マーマレードというと、パンの上にのせて食べることが多いと思いますが、今回は肉料理に使ってみました。フレンチ料理では、肉料理にマーマレードやブルーベリーなどのフルーツのソースを合わせることがあります。初めて食べる人も多いかと思いますが、まずは一口食べてみてください。

大学の先生の模範授業(2/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
成瀬中央小の先生方は、算数について研究をしています。1年間のまとめとして、立教大学の元教授、黒澤俊二先生をお迎えして、4年生の「面積」の授業を見させていただきました。「数学的な考え方の育成は?」「問題解決学習の具体的な流れは?」「知識・技能の活用とは?」などさまざまな視点からの授業です。子供たちとはもちろん初めての授業ですが、素直でよくお話を聞ける子供たちと黒澤先生が作られる授業が楽しくてたくさん考えることができました。「3直角」が子供たちを発見するなど、あっという間の45分間でした。

事八日給食(2/8)

画像1 画像1
8日は「事八日献立」です。昔から12月8日を「事納め」として農業を終える日、2月8日を「事始め」として農業を始める日とされていました。この日に「おこと汁」といって、いも、大根、人参、ごぼう、小豆、こんにゃくなどが入ったみそ汁を飲み豊作を祈願していました。寒い季節に体が温まる栄養たっぷりの料理です。

本日の給食(2/8)

昔から12月8日を「事納め」として農業を終える日、2月8日を「事始め」として農業を始める日とされていました。この日に「おこと汁」といって、いも、大根、人参、ごぼう、小豆、こんにゃくなどが入ったみそ汁を飲み豊作を祈願していました。寒い季節に体が温まる栄養たっぷりの料理です。

給食と読書週間のコラボ2(2/7)

画像1 画像1
2月6日から17日までの図書週間で、今年は、図書委員会と協力して、絵本献立を実施することになりました。図書委員さんがリクエストした絵本の献立を5回行います。第2回目の今日は、『カラスのパン屋さん』の絵本にでてくるメロンパンをだします。絵本では、カラスのパン屋さんが一生懸命パンを作る姿がとてもかわいらしいですね。給食では、小麦粉やアーモンドの粉、バター、砂糖を混ぜたものをパンの上にのせて焼きました。からすのパン屋さんと同じように、手作りで一生懸命作っています。

予告なしの避難訓練(2/7)

画像1 画像1
1年間のまとめとして、避難訓練を予告なしで実施しました。火事の想定で、防火シャッターも1つ閉めてあります。「お・か・し・も」の約束以外に「ち」(ちかづかない)ということも心に止めて、命を守る行動をしていきましょう。火や煙はとても早いスピードです。落ち着いて静かに避難行動がとれました。

クラブ新設呼びかけポスター(2/7)

画像1 画像1
今週は、クラブ発表週間です。給食の時間を利用して、フォークソングクラブ以外の動画を視聴します。その他に、来年度作ってみたいクラブの仲間を集めるポスターも掲示されています。5年生が提案しているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から