8月29日(月)学校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
元気な声が学校に戻ってきました。
本年度は夏季水泳やサマースクール、図書館開放などが中止になった夏休みでした。友達や先生と久しぶりに会うお子さんが多かったのではないかと思います。
また、今日は『緊急時見守り下校訓練』が行われました。これから台風シーズンになります。いざという時のために今日のことをしっかりと覚えておいてもらいたいと思います。

7月15日の給食

画像1 画像1
・イエローライス
・ペリペリチキン
・アチャ風ピクルス
・ズッキーニとトマトのスープ
・バレンシアオレンジ
・牛乳 

7月14日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・のりの佃煮
・シーホー豆腐
・焼きししゃも
・シャキシャキ芋のナムル
・牛乳 

7月13日の給食

画像1 画像1
・あしたばパン
・ビーンズコロッケ
・ボイルキャベツ
・むらくもスープ
・牛乳

7月20日(火)漢字検定表彰

画像1 画像1
PTA主催で毎年度2回、本校で漢字検定が行われます。この度、優秀な成績を残したということで奨励賞をいただきました。これは全団体の1%にしか与えられない賞だそうです。PTAの皆様ありがとうございました。子どもたちもよく頑張りました。

5年川上村移動教室 3日目

画像1 画像1
滝沢牧場を約30分遅れで出発しました。

5年川上村移動教室 3日目

画像1 画像1
おみやげの買い物中です。
みんな、おみやげ選びに真剣です。

5年川上村移動教室 3日目

画像1 画像1
牛の心音を聴かせてもらっています。

5年川上村移動教室 3日目

画像1 画像1
牛の乳しぼり体験中です。

5年川上村移動教室 3日目

画像1 画像1
滝沢牧場での体験学習が始まりました。
クラスごとに決められた順番で回っていきます。
ソフトクリームも食べます。

5年川上村移動教室 3日目

画像1 画像1
放送による閉校式を行いました。
滝沢牧場に向かいます。

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
体調面を考慮して、ガオフェス2022をショートバージョンで行いました。
フルバージョンのガオフェス2022は、後日、改めて、小山ヶ丘小で開催予定です。

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
八ヶ岳自然ふれあいセンターに着きました。
雨が激しく降っているので、予定を少し変更しての活動です。
ソフトクリームは、明日の滝沢牧場でいただきます。

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
館内でお弁当を食べている様子
同じ方向を向き、黙食を徹底しています。

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
ベジタボール・ウィズに着きました。
シアターで映像を観るグループと、館内でお弁当を食べさせてもらうグループに分かれました。前半・後半で入れ替わります。

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
まきば公園に着きました。
ハイキングは、天候・コースコンディションが悪いため断念しましたが、公園内を少しですが歩くこととしました。
クラス集合写真も撮ります。

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
朝食です。
「いただきます。」

5年川上村移動教室 2日目

画像1 画像1
おはようございます。
残念ながら雨が降っていますので、体育館で朝の会を行なっています。

5年川上村移動教室 1日目

画像1 画像1
キャンプファイヤーの開始です。

5年川上村移動教室 1日目

画像1 画像1
宿舎で初めての食事です。
このままの天気なら、キャンプファイヤーもできそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ