1月13日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・松風焼き
・三色おひたし
・せんべい汁
・りんごジュース

1月12日の給食

画像1 画像1
・卵入り七草雑炊
・ぶりの照り焼き
・紅白なます
・りんご入りきんとん
・牛乳

1月16日(月)落とし物について

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は久しぶりに雨降りのスタートとなりました。
写真は美化委員会の児童が落とし物を登校してきた児童に見せ、自分の物がないか呼びかけているところです。
GST(がおか生活指導通信)にも書かれていますが、持ち物に必ず名前を書いておくと落とし物も減っていくと思います。21日(土)の学校公開の日も2階昇降口に並べてありますので、保護者の方も見ていただけたらと思います。

1月13日(金)全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の全校道徳は「希望と勇気、、努力と強い意志」です。新しい年を迎え、今年の目標を立てるのが、学習の一つです。ぜひご家庭でも、「夢」や「目標」について、話し合っていいただけたら、うれしいです。

1月12日(木))給食もスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食も始まりました。七草がゆに因んで、七草ぞうすいが出ました。他にも季節感満載のメニュー。久しぶりの給食で、子供たちもうれしそうでした。ごちそう様。

1月11日(水)発育測定 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、冬休み明けの発育測定、保健指導が6年生から始まりました。そのときに養護の先生から「よりよいすいみん」についてのお話がありました。質のよい睡眠が、心を休ませ、成長を促進させるそうです。よい睡眠にするためには、日中、日の光をたっぷり浴びて、体を動かすことが大切だそうです。まさに「寝る子は育つ」ですね。

1月10日(火)新しいスタート

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2023年が始まりました。朝、「おはようございます。」のあいさつだけでなく、「あけましておめでとうございます。」とあいさつしてくれた子も多くいました。校長先生から、全校児童に新年のごあいさつがありました。。「新しい年。いろいろなことにチャレンジしてください。」とのことでした。みなさんは、今年、どんな目標を立てましたか?

12月28日(水)今年もありがとうございました。

画像1 画像1
校門に地域の中島様より寄贈いただいた、達筆な「優」の字と立派な門松(手作りだそうです)が飾られました。今年もあとわずかです。保護者の皆様、地域の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月21日(水)コマ回しの交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、校内を見回っていると、1年生と2年生がコマ回しの交流を行っているところに出くわしました。教室で練習したことを優しく1年生に教えている2年生、立派でした。他のクラスも別の日に行っているそうです。

12月20日(火)たてわり班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はモジュールの時間に久しぶりにたてわり班の集会が行われました。運動場や教室、教室の前のスペースなどを使って、1・3・6年、2・4・5年に分かれていろいろな遊びを楽しんでいました。冬休みの前にほっとできるいい時間だったと思います。

12月20日の給食

画像1 画像1
・チョコチップパン
・照り焼き風チキン
・カラフルポテト
・ミネストローネ
・牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
・ごま塩ごはん
・肉じゃが
・磯香和え
・りんご
・牛乳

12月19日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は12月最後の全校昼会がMeetで行われました。校長先生からは冬休みは家庭で「お手伝い」をすすんで行ってほしいというお話がありました。生活指導担当の大谷先生からは冬休みの生活で気を付けることについてのお話がありました。

12月16日の給食

画像1 画像1
・ほうとう
・焼きししゃも
・まっくろくろすけ
・ゆずの香りづけ
・牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
・町田のごはん
・のり佃煮
・魚のたつた揚げ
・ごま和え
・町田野菜の味噌汁
・牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
・トマトライス
・シャキシャキミートローフ
・レモン和え
・野菜スープ
・牛乳

12月15日(木)連合音楽会&心の劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今日が連合音楽会本番です。多摩境駅まで歩き、電車に乗って元気良くパルテノン多摩へ出かけていきました。頑張って練習の成果を発揮してほしいです。
もう一枚の画像は暗くて見えにくいですが、6年生がリモートで劇を鑑賞しているところです。題名は「人間になりたがった猫」です。

12月14日(水)「がおかっ子」の底力

画像1 画像1
三ツ目山公園で6年生がマラソンをしていました。先日の町田市子どもマラソン大会でも、素晴らしい成績を収めた「がおかっ子」。強さの秘密は、こんなところにあるのかと思いました。明日は連合音楽会です。今度は5年生が素敵な歌声を響かせてくれることでしょう。

12月13日(火)ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2,4,5年生がアリーナで、1,3,6年生が教室でゲーム集会を行いました。アリーナはまちがいさがしゲームです。どこが違っているのかを当てます。よく雑誌や新聞等でまちがいさがしがありますが、集会委員がやっていたところが面白かったです。教室では、〇×ゲームを行いました。天気がよければ、校庭でやる予定だったので、少し残念でしたが、楽しい企画でした。集会委員のみなさん、どうもありがとう!

12月13日の給食

画像1 画像1
・菜めし
・ほっけの塩焼き
・ポン酢和え
・白菜汁
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ