明日の体育祭、開始時刻を30分遅らせてスタートします。入場開始が9時20分になります。ご理解よろしくお願いいたします。

7時40分

6時40分頃から雪が降り出しました。
7時40分の校庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ(2/10)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒門閉鎖

予報より早く雪が降り出しました。
生徒門の階段にも雪が積もり出しています。
危険なので、閉鎖しました。
今日は下校時も、車両門を使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

塩化カルシュウム

昨日の天気予報で「東京も大雪警報が発令する可能性が」とのこと。
昨日の夕方、用務主事さんたちが、今日の登校の時に生徒のみなさんが転ばないように、「塩化カルシュウム」を撒いておいてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力アップ献立

画像1 画像1
明日(2月10日)は、都内私立高校の入学試験解禁の日です。
給食からも「学力アップ献立」で応援します。
メニュー
・酢豚
・棒棒鶏
・お好みポテト
・浅漬け
・玄米入りごはん
・牛乳

1年生校外学習 30

全員、元気に戻ってきました。
今日の成功を、2年生の校外学習に、そして3年生の修学旅行に繋げてください。
頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 29

笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 28

続々と戻ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 27

12時40分まで、片付けと事後学習の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 26

すでに学校に戻っている班です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 25

12時20分 帰校チェックを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 24

サスマタの使い方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 23

23
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 22

ヘルメットをかぶると、首がガクンガクンします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 21

あまりの重さにビックリです。
この装備をまとって、走るのはすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 20

次に、凶器を持っている犯人と対峙する時の道具を身に付けさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 19

次に警察官が常に持っているものについて説明がありました。
無線、警察手帳、携帯電話、手錠、ピストル
防弾チョッキは常に着ているそうです。(夏でも)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 18

次に、署内の会議室に移動して、警察官の方からお話をお聞きしました。
最初に、警察官のお仕事のビデオを見て、警察官のお仕事がいろいろあることを理解しました。
交番勤務、機動捜査隊、刑事、SP、白バイ隊、船等々
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 17

パトカーと一緒に
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 16

パトカーの赤色灯が高くなるのを知っていましたか。
交通事故などで、遠くに危険を知らせるためだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2022年度年間予定
3/6 全校朝礼
3/7 保護者会
3/8 職員会議
3/10 避難訓練

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

学校だより

保健だより

部活動からのお知らせ

町田市教育委員会

真中の教育について

学年だより 2022年度

PTA

二十祭まちだ2023