成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

調理実習2(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にとって、初めての本格的な調理実習です。何度もシミュレーションした工程を、手際よくすすめています。中には「炒めるって、暑いな。」という声もあります。全工程を一人で行う「一人実習」は、中学・高校でも増えています。

調理実習1(7/5)

画像1 画像1
今日は3年ぶりに、本格的な調理実習を6年生が行います。感染症対策のために、たくさんの工夫をしています。まず「1人調理」です。各学級を2つに分けて、1時間交代で実習をしています。自分でもってきた食材を、自分で切って、炒めて、食べて、道具の片付けをする、という一連の工程を1時間で行います。

本日の給食(7/5)

すいかは英語で「ウォーターメロン」といいます。メロンやきゅうり、かぼちゃなどと同じウリ科の仲間です。スイカは水分が多いので、暑い日に身体を冷やす働きもあります。
夏の味覚の代表的なものです。味わって食べてください。

夏の花壇(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ花壇に苗を植えます。理科・栽培委員会の子どもたちが、先生の指示を聞いてすすめます。小さな苗1本1本を、くるんでいる紙をそっと外して植えていきました。肥料や水やりなど時間内に終わらせることができました。今年は、花壇や畑にカラスの被害が目立つので、早く根付いてくれるとよいなと思います。

夏の花壇の支度(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
年に2回、花壇の植え替えをするのですが、今回は夏の花壇づくりです。町田市の花のサルビアの苗が例年より多いように感じます。6時間目の委員会活動をスムーズにすすめるために、ボランティアコーディネーターさんが、支度をしてくださっています。苗の間隔をとったり、花の種類を確認したりしてくださいました。雨が降らないうちに、子どもたちが植えられるといいね、と話しています。

本日の給食(7/4)

町田市はオリンピック・パラリンピックでインドネシアのホストタウンとなっていて、トレーニングキャンプの受け入れや文化イベントを開催し、交流をしてきました。8月17日インドネシアの独立記念日です。8月は給食がないので、今日の給食でインドネシア料理をsi
します。本場のインドネシア料理を日本風にアレンジしているので、ぜひ食べてみてください。

プールの管理(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑が続きます。気持ちの良さそうなプールさえ入れません。これだけのお天気だと、水質管理も大変。すぐに塩素が弱まってしまったり、水温が高くなりすぎて藻が生えやすくなったりと気が抜けません。子どもたちが入れないときでもこまめに見回りをして、調節を行います。プールサイドでは39度になることも多く、WBGT(暑さ指数)も危険領域に入ってきます。

本日の給食(7/1)

豆腐は中国生まれです。日本へは奈良時代に伝わりました。肉を食べない僧侶にとって、大切なたんぱく源でしたが、一般に食べられるようになったのは江戸時代になってからです。今日はチリパウダーを使ってピリ辛な味にしました。

アサガオぐんぐん【1年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から栽培の始まったアサガオが、ぐんぐんと生長しています。つるを巻くために支柱を立ててあげました。日差しが強いので短時間ではありますが、テントの下で自分の鉢に支柱を立てました。あまりにもつるが長くて、先生の力も借りながらの鉢もあったようです。ミストも時折鉢にかかって、子供たちもアサガオの鉢も気持ちよさそうでした。

本日の給食(6/30)

今日は、みんなの大好きなきなこ揚げパンです。1年生ははじめての献立ですね。揚げパンをおいしく作るにはコツがあります。パンが油を吸いすぎないように、油の温度を高めにし、短時間でカラっと揚げることです。そしてアツアツのうちにきなこをまぶします。
みんなに喜んでもらえたらうれしいです。ぜひ食べてください。

理解啓発授業【1年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、朝の時間を使って「理解啓発の授業」をしました。「ことばの教室」紹介です。普段入ることのない教室なので、周りにあるものに興味津々でした。どのようなお勉強をしているのかという質問が多かったです。

理解啓発授業【4年】(6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝モジュールの時間に、理解啓発授業をしました。3人の「ことばの教室」の先生が分担しています。おととしの理解啓発のことを覚えている子供もいました。クラブ活動や委員会活動はじめ学校のいろいろなところで、「ことばの教室」の先生にはお世話になっています。町田市内に2校しかない「ことばの教室」なので、少しずつでも理解できると嬉しいです。

本日の給食(6/28)

給食の焼きそばには、野菜がたっぷり入っているので栄養満点です。給食の焼きそばは、麺にあることをしてから、他の材料と炒めて作ります。さて、そのあることとは何でしょうか?
1 蒸す 2 炒める 3 揚げる
正解は 3 です。今日の焼きそばもおいしくできています。たくさん食べてください。

理解啓発授業【6年】(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、毎年、「ことばの教室」と「サポートルーム」を交互に取り上げた理解啓発授業を、全学級で実施しています。15分間ではありますが、低・中・高学年と内容を変えていることもあり、子どもたちは集中して話を聞いています。みんなが気持ちよくすごせるように、小さな指導を積み重ねています。

水泳【2年】(6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月なのに!という声が聞こえる暑い日々が続いています。あまりに暑すぎて、熱中症指標をこまめに計測しながらの水泳指導です。「暑すぎて、水泳指導ができないなんて」という大人の心配をよそに、子どもたちは教師の話をよく聞いて、練習をしていました。

算数の授業【5年】(6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究として、今年度は算数を取り上げています。24日(金)は、講師に大学の元教授の先生をお招きして研究をしました。5年生の体積の学習です。直方体を組み合わせた形の体積をどのように求めるのかを考えました。3つの方法はすぐに見つかったのですが、先生から示された2つの式の考え方には苦戦しました。最後には「あ〜!」という声。図形と同じ考え方が使えますね。

閲覧400,000超えに寄せて(6/24)

画像1 画像1
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。お陰様で、2019年7月にリニューアルした本校のホームページのアクセス数が40万を超えました。家庭数が270くらいの学校としては驚くべきことです。お子さんの学校での様子を見ることに制限がある中、少しでも子どもたちの頑張りを紹介できればと願い、記事を書いています。
これからも成瀬中央小学校と皆様をつなぐ「かけはし」となるように努力していきたいと思います。ホームページをご覧くださる皆様に心から感謝いたします。
◇坂西◇

本日の給食(6/24)

メロンがたくさん出回る時期は5月から7月です。香りがよく、甘くておいしい果物ですが、きゅうりやかぼちゃと同じ「ウリ」の仲間です。皮の網目模様がないものや、果肉の色がオレンジ色のものなど多くの種類があります。皆さんが安心して食べることができるように、一つ一つ丁寧に洗って切り分けました。旬の果物を楽しんで食べてください。

本日の給食(6/23)

今日は、レモンとはちみつを使ったトーストです。レモンにはビタミンCが多く含まれていて、免疫力を高めたり、ストレスに対する抵抗力を高めてくれたりする効果があります。ままた、レモンの酸味であるクエン酸は、疲れをとってくれる働きもあります。これからの時期、夏バテを防ぐためにもレモンを使った料理を食べるといいですね。

としょまつり(読書週間)(6/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)から7月4日(月)まで、読書週間として「としょまつり」をしています。中休みや昼休みに学級ごとに図書館へ行き、図書委員から話を聞いています。スタンプを貯めると景品のしおりがもらえます。本に親しむきっかけになるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から