学校の様子をお伝えしていきます。

【10月7日】 前期 終業式

画像1 画像1
今日で前期が終わります。担任の先生から一人一人の子供に通知表が手渡されました。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ねぎ塩豚丼、大根の甘酢漬け、◇いがぐり揚げ】です。

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ターメリックライスのトマトクリームソースがけ、しらすとかぶのレモンサラダ、くだもの 柿】です。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ごはん、白身魚のコーンフレーク焼き、コーンもやし、しょうが豚汁】です。

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、きなこパン、シャキシャキポテトのハニーサラダ、もち麦とお豆のミネストローネ、くだもの 梨】です。

【10月5日】 栽培委員会発表集会

画像1 画像1
学校に咲いている花に興味関心をもってもらうために、集会で「お花ビンゴ」をやりました。当たった花の解説では花言葉などの話がありました。

【10月4日】 2年 学級会

画像1 画像1
「前期 がんばったね しゅう会」をするために、何の遊びをするか考えを出し合いました。一人一意見を出せるよう短冊に書く工夫がされていました。

【10月3日】 4年 起震車体験

画像1 画像1
4年制は避難訓練の後、起震車体験を行いました。4人1組で乗り、震度5強などのゆれを体験しました。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、かつおくんわかめちゃんごはん、◇揚げ出し豆腐、しらすとキャベツのレモン醤油和え、さつま汁】です。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、キムタクごはん、中華春巻き、ワンタンスープ】です。

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ごはん、さばの味噌煮、野菜の梅かつお和え、じゃがいもの団子汁】です。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ごはん、いかの西京焼き、カリカリ玄米サラダ、かきたま汁】です。

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ジョア(ブルーベリー味)、鮭ときのこのクリームスパゲティ、ポテトドッグ、みかんのさっぱりサラダ】です。

【5年川上村移動教室その5】

画像1 画像1
帰校式の様子です。みんな、楽しかった、また泊まりにいきたいと話していました。充実した川上村移動教室になりました。

【5年川上村移動教室その4】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山梨伝統工芸館では紫水晶などの石を貼ってフォトフレームを仕上げました。その後、印伝や和紙など山梨県の伝統工芸品を見学し、昼食を食べました。

【5年川上村移動教室その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
まるそ農協に着きました。平均気温10度の気候をいかし栽培された川上村のレタスやはくさいをここから全国に配送します。保存冷蔵庫の中は寒かったです。農協からレタスをいただきました。

【5年川上村移動教室その2】

画像1 画像1
退舎式では、宿舎の方に感謝の気持ちを伝えました。宿舎の方からは、学校に戻るまでが移動教室なので、今日も楽しい思い出を作ってくださいとお話がありました。

【9月29日5年川上村移動教室その1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。こちらは晴れています。起床後、シーツなどを片付け、朝会を行い、今は朝食を食べています。今日も一日頑張ります。

【5年川上村移動教室その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトレクの様子です。
リモートでしりとりなどを楽しみました。

【5年川上村移動教室その8】

画像1 画像1
班長会議の様子です。今日の反省と明日の打ち合わせを行いました。
今日はここまでです。明日も充実した川上村移動教室になるとよいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

その他