最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:58
総数:88731
TOP

思い出に残る言葉を書こう 6年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日、6年生が書写「思い出に残る字を書こう」で、一人一人思いを毛筆の文字に表しました。
 「部活が好きだったから奏でるの『奏』」「小学校生活、楽しく過ごした。これからも楽しいことをしたい『楽』」「友達がいつもくれるから『愛』」など、よく考えて文字を決めました。
 振り返りでは「思い返したら、自分が幸せだなと感じられるよい機会になりました」「いろいろな思いがよみがえりました」と、書きながら小学校生活を振り返ったり、自分を見つめたりできました。
 どの児童の作品も、思いや工夫が詰まった良い作品で、感動しました。6年生の皆さん、中学でも頑張ってくださいね。

卒業式5・6年合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日、5年生と6年生合同で、卒業証書授与式の練習を行いました。
 今年度は5年生も出席します。今日の練習ではしっかりとした姿勢で、在校生の代表として頑張りました。
 6年生は卒業証書を一人ずつ動きを間違えないように、真剣な表情で臨みました。歌や呼びかけも頑張りました。
 あと本番まで2週間です。素晴らしい卒業式になることを願っています。

6年生へ感謝のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室の廊下には、綺麗な桜の木が5本、掲示されています。近づくと、その花びらには、1〜5年生の児童一人一人からの、6年生への感謝のメッセージが書かれています。
 児童会が企画してくれて、一人一人が心を込めて書きました。「部活動で優しく教えてくれてありがとう」「いつもわたしたちのぶんだんをみまもってくれてありがとう」「そうじのときにてつだってくれてありがとう」6年生が今までいろいろなところで助けてくれましたね。6年生の皆さん、ありがとう!
 

年度末の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末には、図書館の本を一旦返却します。来週の月曜日(3/6)からは返却のみで、貸出は行わないそうです。図書館で本を読むことはできます。
 3月2日、なかよしタイムには大勢の児童が本を借りに来ていました。
 新刊の本棚には、「ゆるゆる生物図鑑シリーズ」「星に願いを」「おさるのジョージシリーズ」などが並んでいます。「深海生物図鑑」「サメ図鑑」「外来生物図鑑」など、図鑑がとても人気なことに驚きました。
 絵本コーナーでも本を探している児童がいます。気に入ったものが見つかると、カードに書名を記入して、図書委員さんに出します。委員さんは大忙しの様子でした。
 今年度も、50冊以上借りた人には、多読賞が贈られます。おめでとう。学級文庫も一旦3月13日の週に返却となります。また新年度にたくさん本を読んでくださいね。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上:3年生…6年生が1年生の時に流行った「恋ダンス」を披露。突然ですが「芸人クイズ」。楽しみました。
 中:4年生…「世界はあなたに笑いかけている」の曲に乗って、全員が力いっぱい踊りました。大迫力です。
 下:5年生…6年生の入学からの写真のスライド、懐かしく、盛り上がりました。メッセージも伝えました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日、5年生が中心になり「6年生を送る会」を行いました。
 各学年が趣向を凝らし、6年生に「ありがとう」や「中学でもがんばってください」の気持ちを伝えました。
 心のこもった歌や楽しい演劇やクイズ、心温まるメッセージ、どの学年も精いっぱい発表しました。とても感動する素晴らしい会となりました。
 発表してくれた皆さん、計画してくれた5年生、ありがとう。
 6年生、最高学年として、下級生に優しくしてくれてありがとう。中学でもがんばってくださいね。高嶺小の皆が応援していますよ。
 上:6年生入場。1年生に花をもらいました。
 中:1年生…メッセージカードを持ち「ダンスホール」の曲に乗ってダンスをしました。「世界に一つだけの花」を歌いました。
 下:2年生…「小学生あるある劇」で楽しませてくれました。「ありがとうありがとう」を歌いました。

PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1・2日は、今年度最後のPTA資源回収です。
 本日も早朝より担当のPTA委員さんにお越しいただき、児童から資源の受け取りや分別をしていただきました。ありがとうございました。
 今年度も多くのご家庭にご協力いただいたおかげで、資源回収では約7万円の収益がありました。児童の活動のためになるものを購入させていただいています。
 今年度は、運動会で児童が使用したプラスティック製の太鼓などを購入しました。他にご意見やアイデアがございましたら、高嶺小までぜひご連絡ください。
 資源回収は明日3月2日も行います。ご家庭に紙パック・スチール缶・アルミ缶がございましたら、ご協力よろしくお願いします。

奉仕活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日5・6限、6年生が「奉仕活動」として、学校内の清掃や片づけをしてくれました。
 事前に希望調査をしてくれて、「特別教室のワックスがけ」や「体育器具庫の整頓」「花壇の整備」「特別教室準備室の整理整頓」ほか、いろいろなところで6年生全員が活躍しました。
 来賓玄関前のプランターに色とりどりのパンジーやストックを植えてもらったり、校長室もワックスでピカピカにしてもらいました。一輪車で重いものを運んで何往復もしている人たちもいましたね。
 皆さんてきぱきと活動してくれて、さすが6年生!でした。6年生の皆さん、本当にありがとう。お疲れさまでした。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/7 卒業式予行

たかねだより

学年通信

月予定

学校からのお知らせ

新型コロナウィルス感染症関連

東郷町立高嶺小学校
〒470-0155
住所:愛知県愛知郡東郷町白鳥二丁目5番地
TEL:0561-38-2201
FAX:0561-38-4941