11月10日(木) みどり学級 リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり1・2組の出し物は、「そんごくう」です。

11月10日(木) 5年生 リハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員での演奏もあり、見どころいっぱいです。

11月10日(木) 5年生 リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな知っている有名なジブリ映画を、5年生はそれぞれが個性豊かに再現していました。

11月10日(木) 5年生 リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3番目は、5年生の「千と千尋の神隠し」です。

11月10日(木) 3年生 リハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台狭しと、3年生らしく元気な演技を見せてくれました。

11月10日(木) 3年生 リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいねこがたくさん登場しました。

11月10日(木) 3年生 リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3年生の出番。演目は、「11ぴきのねこ ふくろのなか」です。

11月10日(木) 1年生 リハーサル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後までやり切って、最後にみんなで集合写真を撮りました。

11月10日(木) 1年生 リハーサル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のリハーサルの様子です。元気いっぱいです。

11月10日(木) 1年生 リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分、1年生からリハーサルが始まりました。今日は写真屋さんも来ていて、子どもたちの演技を撮影しています。6年生の各係も準備万端です。

11月10日(木) 学芸会リハーサルの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は明日からの学芸会の最終仕上げとして、全学年でリハーサルが行われます。最初は1年生で、朝からランドセルを片付けたり、衣装に着替えたりと大忙し。6年生も係活動で体育館で作業をしてくれています。慌ただしい1日のスタートとなっています。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
〈学芸会4年生応援献立〉牛乳/豚すき丼/ふかしいも/宝石ゼリーポンチ

11月8日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〈学芸会3年生応援献立〉牛乳/ごはん/鮭の塩焼き/ひじきの煮物/味噌汁

11月9日(水) 町田第二地区協議会主催一斉見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年4時間授業で下校となり、各方面の通学路では、町田第二地区協議会が主催する一斉見守り活動が今月も行われていました。えのき門の付近では、都道の工事の方々も、子どもたちに声をかけてくださって、安心して帰ることができました。
ご協力いただいた皆様、ご多用の中、ありがとうございました。

11月9日(水) みどり1組の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組のそれぞれの教室では、与えられた課題に一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿が見られます。学芸会の練習もがんばっていますが、勉強もしっかり取り組むみどりの子どもたちです。

11月9日(水) 2年生 かけ算九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数は、かけ算九九の課題です。今日は2の段と4の段をマスターしようと、各教室で暗唱をがんばっていました。タブレットを使って繰り返し練習する子もいて、九九カードにはどんどん合格ハンコが押されていました。

11月9日(水) 6年生 通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、6年生の1時間目は学芸会の総仕上げにかかりました。今日は全体を通して行って、細かいことの確認を行いました。演じる子どもたちの表情は、みんなとても引き締まっていて、緊張感が伝わってきました。明日はリハーサルです。

11月9日(水) 3年生 マスキングテープタワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2時間目の図工の授業は、「マスキングテープタワー」の課題に挑戦です。マスキングテープを使って、タワーを形作り、その上から絵の具で着色して最後にテープをはがします。テープの貼り方を工夫し、背景の色使いにも気をつけながら、カラフルな作品に仕上げていました。

11月9日(水) 朝漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からいい天気です。今朝は集会がないので、各教室で漢字の学習に取り組みます。1年生の教室でも、漢字ドリルを使って、習った漢字の練習をしていました。一から十までの漢数字を、お手本を見ながら一生懸命取り組んでいました。

11月8日(火) 皆既月食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニュースでも話題になっていた「皆既月食」が、学校からも見えました。夜7時頃、校庭から校舎を見上げた様子です。今回は、「皆既月食」と、月が天王星を隠す「天王星食」が。なんと442年ぶりに同時に発生したそうですね。皆さんのお家からも観察できましたか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より