TOP

中越学童親善・新潟県小学生クロスカントリースキー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(日)
 中越学童親善・新潟県小学生クロスカントリースキー大会がありました。親善スキー大会、市民スキー大会で代表となった選手が出場しました。晴れたり雪が降ったりと不安定な天候でしたが、思い切り走りました。おかげさまで、7人の児童が、全国大会への切符を手にしました。全国大会は、3月11、12日に長野県で行われます。ご声援のほどよろしくお願いします。

吉田地区民スキー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(日)
 吉田地区民スキー大会がありました。吉田小学校さんと鐙島小学校の児童がクロスカントリースキーを通して、ふれあいました。吉田地区体育協会や中学生など、多くの地域の方がこの大会をバックアップしてくださいました。参加児童全員が特設コースを走り、鐙島パワーを発揮することができました。

ふれあいウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(月)
 今日から、6年生と各学年が仲良く遊ぶ「ふれあいウィーク」が始まりました。ドッジボールやけん玉、ボッチャなど、各学年が企画し、6年生との思い出を増やしています。

雪像づくり、雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(金)
 十日町雪まつりです。縦割り班で、雪像を作りました。とても天気がよく、雪を積んだり削ったりする作業では、汗をかきました。それぞれ立派な作品が出来上がりました。雪像作成後は、そりをして雪遊びをしました。とても楽しかったです。

市民スキー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(日)
 十日町市民スキー大会に、全校児童が参加しました。
この日を迎えるために、雪の日も雨の日もクロスカントリースキーの練習をしてきました。5,6年生は親善スキー大会を振り返り、改善できるところを調整しました。1〜4年生は、ほとんどの子が初めての大会でとても緊張していました。保護者、地域の皆様の絶大なるバックアップがあり、鐙島パワーを発揮することができました、

委員会引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(月)
 年間を通して活動してきた委員会活動。2月をむかえ、中心となる活動を6年生から5年生へバトンタッチしました。それぞれの委員会で使ったものや資料を、6年生が5年生へ渡しました。6年生は、いよいよ卒業準備へ、そして5年生は、来年の大きな柱となる心構えができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31