鶴中の日記

終業式の日 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校の様子です。
カメラを向けると、明るくポーズをとってくれます。
また、「よいお年を」ときちんと挨拶する鶴中生が実に多いことに感心しました。

終業式の日 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表を手にした後ですが、みな表情はよいと感じました。

終業式の日 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、学活を終えて下校する様子です。

終業式の日 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、2学期最後の学級活動(学活)の様子です。
学級担任からひと言言葉を添えて、鶴中生が通知表を受け取る姿も見ることができました。

終業式の日 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰の後は、生活指導主任から「冬休みの過ごし方」について話をいたしました。

終業式の日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式は感染予防のため、全学級リモートで式を実施しました。

終業式の日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長講話の後、各表彰をいたしました。


終業式の日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(金)、2学期終業式の日を迎えました。

いつも通りの時刻に登校した鶴中生は、終業式と2学期最後の学活の後、10時過ぎに下校しました。

午前中の様子をお伝えいたします。

写真は、終業式の様子です。
「周りと比較せずに1年間を振り返る」「はっきりとした目標」「目標を意識し続ける」「最後までやり抜く」という話をいたしました。

美化デー その9

画像1 画像1
画像2 画像2
美化デーの様子です。

大掃除ですから、普段行き届かない場所を丁寧に掃除をしました。
校舎内のいずれの場所でも、大変よく掃除をしていました。

おかげさまで、気持ちの良い新年を迎えることができます。

いよいよ、明日は終業式です。

美化デー その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化デーの様子です。

美化デー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木)、2学期も明日で終了します。
前日のきょうの午後は、美化デーとして大掃除をしました。

真面目に掃除に取り組むことも、鶴中生の立派なところです。
掃除の様子を紹介いたします。

鶴中の授業

画像1 画像1
12月22日(木)、I組は丹念に育ててきた「白菜」を収穫しました。
立派な白菜です。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、1年生の理科の実験の様子です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科は、ブラックボックスを使っての実験です。

ブラックボックスの中は、どのように接触しているのか、抵抗の大きさはどうなのかを探っていました。

クイズ形式で取り組んでいたので、とても楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/14 卒業式予行

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

相談室より

鶴中学校運営協議会だより

新入生の皆さんへ

年間指導計画・評価規準

学校評価

「鶴中生の主張」2022年度

様式集

保健関係書類

都教委・文科省より