自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

まち探検 第2弾(2年生)

 2年生が2度目の「まち探検」にでかけました。
前回は雨でしたが、今日は秋晴れの爽やかな空の下、3つのグループに分かれて、図師の町を時間をかけて歩きました。

Aグループは「熊野神社」と「室内プール」
Bグループは「バイオエネルギーセンター」と「地域農家の方の畑」
Cグループは「忠生市民センター」と「忠生図書館」が目的地です。

「熊野神社には7人の神様がいることを知りました。」
「バイオセンターのクレーンは、かば一頭分の重さを持ち上げられることに驚きました。」
「市民センターで働く人のお仕事がよく分かりました。」
と、新しい発見がたくさんありました。

 これから分かったことをまとめて、発表会を行う予定です。
お家でも、どのような発見があったか、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)

画像1 画像1
ごはん ひじきふりかけ 青のりビーンズ 白玉だんご汁 菊花みかん 牛乳

たてわり班集会(ショート)

 たてわり班集会(ショート)があり、6年生が計画してきた、たてわり班遊びをしました。

 朝の時間を利用したショート集会も4回目になります。
今日は天候にも恵まれて、教室や運動場から子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。
 
 6年生は準備だけでなく進行や片付けも進んで行いました。
その姿は、さすが最高学年というもので、とても頼もしく感じます。
これからも、学年の枠を超えてた交流の機会を増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろご飯 厚焼き卵 白菜づけ みそ汁 牛乳

秋を楽しむ

 徐々に気温が下がり、秋が深まってきました。
秋晴れの空は青く澄んで、天が高く感じます。
校庭の木々の葉っぱも赤く色づき、真っ赤な木の実も秋らしいです。

 今が1年の中で、1番過ごしやすい時期かもしれません。
運動場では、中休みも昼休みも、たくさんの子供たちが遊ぶ姿が見られました。

「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」と色々な秋を楽しみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)

画像1 画像1
ごはん のりの佃煮 肉じゃが はすのきんぴら みかん 牛乳

生活科見学「こどもの国」(1年生)

 1年生が生活科見学で「こどもの国」へ行きました。

 こどもの国では、牛や羊、モルモットやうさぎなど、様々な動物と触れ合いました。
子供たちは、「目がかわいらしい」「毛がやわらいかい」「体がとくとく動いている」など、様々な感想をもちました。直接、生き物と触れ合う活動を通して、命の温かさを感じる一日となりました。。

 出発前まで小雨が降っていましたが、現地につくと天候も回復し予定通りの活動ができました。てるてる坊主を作った子も多くいたそうです。みんなの願いがかなったようですね。
 
 保護者の皆様には、お弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)

画像1 画像1
ミルクパン 豆腐のミートグラタン 野菜スープ 巨峰 牛乳

町田市小学校連合体育大会(6年生)

 10月13日(木)〜14日(金)に町田市小学校連合体育大会が開催されました。
2日間で町田市内全小学校の6年生が町田GIONスタジアムに集まり陸上競技を行います。
図師小学校はB日程の14日(金)に参加しました。

 当日は、あいにくの天気でしたが、21校、約2000人の6年生が集結し、会場は熱気に包まれました。
子供たちは「100メートル走」「800メートル走」「50メートルハードル走」「走り幅跳び」「走り高跳び」「400メートルリレー」と、それぞれの種目に代表選手として出場します。皆、自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。

 競技もさることながら、整備された本格的なスタジアムで競技をしたことも、貴重な経験です。また、他校の子供たちと互いに認め合い、励まし合う姿が印象的でした。
この大会を通して身につけた自信を、これからの学校生活に生かしていきたいです。
お弁当の用意や応援に来場してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)

画像1 画像1
きのこのカレーライス キャベツ入り福神漬け 手作りオレンジゼリー 牛乳

図工の授業の様子(1年生)

 10月も半ばに入り、展覧会に向けて準備が進んでいます。
1年生は「キラキラたいよう」という作品に取りかかっています。

 画用紙の真ん中に丸を描いて、模様を付けていきます。
これを切り開いて広げると、自分のイメージした太陽になります。

 思い思いの色を塗りながら、想像していること、考えていることを教えてくれました。

 色の使い方、キラキラの形、模様、一つ一つに子供たちの気持ちが込められています。これからどんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)

プリプリえびピラフ 鶏肉のミラノ風カツレツ 白菜スープ 牛乳
画像1 画像1

10月13日(木)

画像1 画像1
さつまいもの日 さつまいもご飯 ほっけの塩焼き みそ汁 なし 牛乳

社会の学習(タブレット端末の活用)(4年生)

「自然災害から人々を守る活動」という単元の中で、防災のためにだれが、どんなことをしているのか、資料を元にして自分たちが調べたいことを決める学習に取り組みました。

 台風の被害が、以前に比べて減っていることから、設備が整ってきたのではと予想したり、自分の命を守るためには、設備だけでは足りないことを発表したり、自分たちの考えを積極的に発表することができました。

 後半は、タブレット端末を使って自分たちでもっと調べたいことを入力し、意見交換することもできました。4年生になると入力もスムーズなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの練習(3年生)

 新型コロナ感染症の影響で、思うようにできなかった教育活動も、今できる精一杯の工夫を凝らして、指導に当たっています。音楽室よりも広いランチルームを使って、必要な間隔を取ったうえで授業の中でリコーダー指導をしています。

 学習として、初めてソプラノリコーダーが登場するのは3年生です。1年生や2年生の時は、鍵盤ハーモニカを使っていますが、タンギングの練習はその時から始まっています。

 息を吐く強さや、トゥートゥートゥーというリズムなどリコーダーは、慣れるまでは扱いに苦労しますが、表現の幅は広がります。徐々に、音の出し方に慣れて、きれいな音が出るようになってきています。どんなことも積み重ねていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)

画像1 画像1
ぶどうパン タンドリーフィッシュ コールスローサラダ ミネストローネ 牛乳

10月11日(火)

画像1 画像1
目の愛護デー献立 鶏肉とコーンの揚げ煮 ナムル ぶどう 牛乳

連合体育大会に向けて(6年生)

 運動会は先週、無事に終わりましたが、6年生にはもう一つの運動会があります。
野津田公園の陸上競技場で、町田市の6年生が集まって連合体育大会を行います。

 ベストな記録を残せるように、リレーに出場する児童は、今週から朝の練習にも取り組み始めました。今日は初日なので、丁寧にバトンパスの確認を行いました。

 6年生の先生だけでなく、5年生の先生も指導に携わっています。リレーはバトンパスが一番の勝負どころなので、加速しながらスムーズにできるように児童と一緒になって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検(2年生)

 2年生が生活科の学習で、図師のまち探検にでかけました。
今日は、あいにくの雨模様でしたが、室内プールから馬駈付近、S字坂付近まで、ぐるっと歩いて回りました。

 こうしてじっくり歩いて回ると、あらためて図師の町は、緑豊かな自然に囲まれていることがわかります。
安全に生活するために、気を付けなければならない場所にも、注意を向けました。

 このように、地域の様々な場所を調べたり、利用したりする活動を通して、身近な地域の場所や人と自分との関わりについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)

鯛めし すまし汁 からし和え スイーツきんとん 牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/10 保護者会5
3/13 全校朝会
3/14 サポートルーム後期指導終了
3/15 サポートルーム個人面談始

学校だより

保健だより

サポートルームより

給食だより

学習コーナー

学年だより

トピックス